「月々の収入を少しでも増やしたくて、副業を始めたい」「副業でアルバイトを始めたいけれども会社にバレたらまずい?」などと考えていませんか。
結論から言うと、あなたの会社が副業を禁止している場合、許可を取らずにアルバイトをすれば確実にバレて、最悪クビになる可能性もあります。そういった方はスマホなどネットでできる副業ならば、バレずに稼ぐことができます。
この記事では以前に税理士を行なっており、現在はネットビジネスで収入を得ている私が、副業でアルバイトをするとどうなるのか、副業をバレないようにする方法について紹介していきます。
この記事ではどうして副業でアルバイトをしてはいけないのかについてと、副業がバレたくない方におすすめの副業を紹介しています。
この記事を読むことで会社にバレないように安心して副業を始めることができます。
1. 副業でアルバイトをすると会社に絶対バレる全理由
毎月もらっているお給料以外にもお金が欲しいとなり、副業を始めようとした場合にまず真っ先に考えるのが「アルバイト」だと思いますが、副業でアルバイトをする場合は注意が必要です。
なぜなら、もしあなたの会社が就業規則で副業を禁止している場合、アルバイトをしてしまうと確定申告の際に会社にバレないように対策ができず、住民税を納付する際に会社に絶対にバレてしまうからです。
「確定申告の際に会社にバレないように対策ができず、住民税を納付する際に会社に絶対にバレてしまう」とだけ聞いても、何のことだかわからないと思うので、この章では以下の流れで詳しく紹介します。
- 確定申告ってなに?
- 住民税ってなに?
- アルバイトを副業にできない理由
また、次章ではアルバイト以外で会社にバレずに稼ぐことのできる副業を紹介しています。
中にはアルバイト以上に稼げるものもたくさんあるので、参考にしてください。
1-1. 確定申告ってなに?
確定申告とはそもそも何かという方も多いと思うので、まずは確定申告について解説します。
確定申告とは所得にかかる税金の額を計算し、税金を支払うための手続きです。
副業を行なっている方の場合、以下に該当する方は確定申告が必要です。
- 本業以外でアルバイトなどをしている会社からも給与を受け取っている場合
- 副業の収入などの所得が20万円を超える場合
- 給料が2,000万円を超える場合
上記に該当する方は確定申告が必要ですが、それをしない場合、それは脱税であり法律違反です。
脱税をしていることがバレると、税務署はあなたが会社から毎月もらっているお給料を差押えます。
そうなると、多額の税金や罰金を税務署に支払わされる上に、あなたが副業をしていること、しかも脱税という犯罪をしていることが会社にばれてしまうので副業をする場合、確定申告はきちんと行いましょう。
20万円以下でも住民税の申告は必要!
副業で得ている収入が20万円以下の場合、確定申告が不要であってもお住まいの市区町村への住民税の申告は別途必要となるケースがあります。
ただし、あなたの働き方や収入の種類など当てはまるかどうかは専門的な知識が必要なため、個人で判断するのは避けた方が良いです。
確定申告が不要な額だとしてもできれば書式に沿って書類は作成の上、次のような組織や税理士に相談しましょう(書類は作らなくても何からどのくらいの収入を得ているなどの情報でも良いです)
- 住んでいる市区町村の役所・役場
- 税務署
- 税理士
最近、確定申告の書類作成はクラウド会計ソフトを使って行うのが一般的です(税理士や会計士も使っています)
最大65万円の控除を受けられる青色申告を簡単に作成できる上に、初年度年会費無料で使える「やよいの青色申告オンライン」がおすすめです。
生計を立てられるくらい稼げるようになったら、節税などの対策も含めて税理士への相談も検討しましょう。
青色申告をするためには開業届・青色専従者給与に関する届出書など書類の作成が面倒ですが、「開業freee」を利用すると無料で簡単にできます。
確定申告についてより詳しく知りたい方は「副業がバレないように確定申告するための全知識」の記事を参照してください。
1-2. 住民税ってなに?
副業が会社にばれてしまう場合のほとんどは住民税が原因です。
住民税とはその地域に住んでいる人たちがその地域に収める税金です。
この住民税ですが、以下のように前年度の年収が多ければ多いほど増える仕組みとなっています。
- 年収400万円の場合:住民税およそ18万円
- 年収500万円の場合:住民税およそ25万円
- 年収600万円の場合:住民税およそ31万円
上記の住民税がなぜ副業がばれてしまう原因になるのかというと、年収は本業分と副業分を合わせた金額になり、まとめて会社の給料から天引きされる形で支払われます。
そのため、上記のように本業の会社でもらっている給与に対する住民税よりも多くの住民税を払っている場合、会社の経理担当の方はあなたが副業などで収入を得ていることに確実に気づきます。
住民税の対策方法とは
会社に副業がばれてしまう最大の理由の住民税ですが、確定申告の際に副業収入分の住民税を会社が払う形で納付するのではなく、自分で納付すれば会社バレしません。
具体的には確定申告のときに、以下のように確定申告書類の住民税に関する部分で「自分で納付」の箇所にチェックすれば問題ありません。
上図のように「自分で納付」にチェックをすると、副業分の住民税は「自分で納付」することとなりますので、会社の給料から天引きされることはありません。
住民税対策時の注意点
「自分で納付」にチェックしても市区町村役場の人がチェックもれをする場合もあります。
5月に納税通知書が役所から会社に送られてきくることになってるので、4月中旬から下旬に市町村役場に電話し「自分が普通徴収になっているか」と確認しましょう。
1-3. アルバイトを副業にしてはいけない理由
上記で紹介した副業分の住民税を「自分で納付」する方法ですが、基本的に「給与所得以外」のものでなければできません。
「給与所得」とはアルバイトなどで得た給料のことをさします。住んでいる地域によって決まりは異なりますが、基本的にアルバイトなどの収入は「自分で納付」することができず、会社から天引きされてしまうケースが多いので注意です。
そのため、副業をするのであれば、給与所得のアルバイトなどではなく、雑所得として見られるインターネット上で可能な副業を行うことをおすすめします。
次章以降、本業の会社にばれないおすすめの副業を紹介していきますが、雑所得として見られるインターネット上で可能な副業を紹介します。
参考:マイナンバー制度は問題ない
マイナンバー制度で副業が会社にバレるというデマがあります。
しかし、結論から言うとマイナンバー制度で副業は会社バレしません。なぜなら、マイナンバー制度の目的は国が税金をしっかりと取ることにあり、副業を会社にバラすことが目的ではないからです。
そのため、会社にばれるかばれないかについてはマイナンバーは全く無関係で上記の4つのことを徹底していれば会社に副業がばれるリスクはありません。
2. 会社にバレたくない方におすすめの副業43選
上記でも紹介した通り、会社に副業がばれたくない場合は雑所得となるインターネット上で可能な副業がおすすめです。
以下ではインターネット上で可能な副業の一覧表を評価の高い順に紹介します。
評価基準としては以下の4つの評価軸で評価しています。
- 収益性:どの副業がどのくらい稼ぐことができるのか
- 簡単さ:その副業を始める、またはその副業で成功するのはどのくらい難しいのか
- 時間:その副業がどのくらいの時間を要するのか
- 安全性:その副業のリスクはどれくらいなのか
一覧表ではそれぞれの評価項目については記載してありませんが、一覧を紹介したのちに詳細を詳しく紹介しています。また、一覧表の「副業名」の箇所をクリックすると、その詳細に飛びます。
一部、ネット上の副業ではないものも含まれていますが、下表で紹介しているのは全て雑所得と見なされたり、確定申告をきちんとすれば会社にばれない副業です。
副業名 | 総合評価 (20点満点) |
一言紹介 |
クラウドワークス | 18点 | クラウドソーシングサービスで 様々な仕事で稼ぐ |
アンケートモニター | 17点 | 企業からの簡単な入力項目に対して 回答したり、受け答えをして稼ぐ |
coconara | 17点 | 知識・スキルを500円から販売 |
ポイントサイト | 17点 | ゲームやアンケートでポイントを 貯めて稼ぐ |
覆面捜査官 | 17点 | スーパーやレストランでの 実態調査で稼ぐ |
タイムチケット | 16点 | 自分の時間・スキルを販売 |
UIscope | 16点 | アプリのレビューをして稼ぐ |
ライブチャット | 16点 | ネットを使いながら喋って稼ぐ (アダルトとノンアダルトのものがある) |
セドリ | 15点 | 商品を安く仕入れて、その商品を販売 |
REPO (旧ブログルポ) |
15点 | 口コミライターとして稼ぐ |
サグーワークス | 15点 | テキスト作成などで稼ぐ |
株式投資 ★確定申告が不要 |
15点 | 株式投資で稼ぐ |
FX | 15点 | 外貨投資で稼ぐ |
暗号資産(仮想通貨) | 15点 | 暗号資産(仮想通貨)投資で稼ぐ |
治験 | 15点 | 医薬品の臨床試験で稼ぐ |
代行業 | 15点 | 様々な業務を代行 |
副業名 | 総合評価 (20点満点) |
一言紹介 |
輸入ビジネス | 14点 | 海外で商品を安く仕入れて、その商品を日本で販売 |
PIXTA | 14点 | 写真素材を販売 |
テープ起こし | 14点 | 講演会やセミナーなどの音声情報を 文章で書き起こして稼ぐ |
データ入力 | 14点 | 原稿の文字や伝票の数字、音声などをデジタルデータに 起こして稼ぐ |
翻訳 | 14点 | 書籍、映像、専門性の高い文章などを翻訳して稼ぐ |
公募ガイド | 14点 | ネット上のコンテストに応募して稼ぐ |
スマホアプリ開発 | 14点 | スマホアプリ開発で稼ぐ |
シェアビジネス | 14点 | 自転車や車、駐車場をシェアすることで稼ぐ |
投資信託 | 14点 | 投資信託投資で稼ぐ |
minne | 13点 | ハンドメイド商品を販売 |
ホームページ作成 | 13点 | ホームページを作成、提供して稼ぐ |
ドロップシッピング | 13点 | 他の人の商品を、ブログやホームページなどで 紹介して稼ぐ |
情報商材の販売 | 13点 | 自分の経験や知識を、 PDFファイルや動画にして、販売 |
有料メルマガ | 13点 | 有料メルマガで稼ぐ |
副業名 | 総合評価 (20点満点) |
一言紹介 |
LINEスタンプ | 13点 | LINEスタンプの販売 |
オークション | 13点 | チケットや書籍の転売 |
ClubT | 13点 | デザインTシャツで稼ぐ |
オンライン秘書 | 13点 | 事務作業や電話対応などで稼ぐ |
イラストレーター | 13点 | イラスト作成で稼ぐ |
さし絵ライター | 13点 | 出版物の挿絵作成で稼ぐ |
アフィリエイト | 12点 | ブログにGoogle Adsenseなどの広告を 掲載して稼ぐ |
kindle | 12点 | 電子書籍を販売 |
サイト売却 | 12点 | 自分で作成したホームページを他の人に売って稼ぐ |
ソーシャルレンディング | 12点 | 事業者への投資で稼ぐ |
個人向け国債 | 12点 | 個人向け国債の購入で 利回りを取る |
純金積立 | 10点 | 金への投資で稼ぐ |
不動産投資 | 10点 | 不動産への投資で稼ぐ |
以上が副業の一覧表になります。
これらの副業を評価が特に高いおすすめ16選と、以下の要素があるその他におすすめな副業27選に分けてご紹介します。
- 稼ぎにくい
- 知識やスキルが必要
- 時間がかかる
- 収益が安定しない
まずは、評価の高い副業を確認して、ピンと来なければその他におすすめな副業の中からあなたに合いそうなものを選んで確認してください。
もし、以下で紹介している副業よりも、アルバイトの方が良い場合は「参考. アルバイト」にて様々なおすすめのアルバイトやアルバイトを探す際におすすめのサイトを紹介しています。
2-1. 評価が高い副業おすすめ16選
クラウドワークス:稼げる仕事の種類や量がとにかく多い
「クラウドワークス」は日本最大級のクラウドソーシングサイトで、仕事の種類も誰にでもできるようなものから専門的なものまで様々で、この記事で総合評価が最も高く、おすすめの副業です。
クラウドソーシングとは企業などがオンライン上で不特定多数の方に業務を発注することを指します。クラウドワークスへの登録は無料なので誰でも簡単に始めることができます。
具体的な依頼内容としてはホームページ作成やiPhoneアプリ開発、ロゴマークやチラシデザイン、ネーミングやテープ起こし・文字起こしなどここでは挙げきることができないほどたくさんの仕事があります。
クラウドワークスの評価
クラウドワークスの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
クラウドワークスでは副業を始めたばかりで、何のスキルもなかった私でも空いた時間を利用して月に10万円程度稼ぐことができました。
クラウドワークスの公式サイト
「クラウドワークス」公式サイト:https://crowdworks.jp/
アンケートモニター:誰でも簡単に空いた時間で出来る!
「アンケートモニター」は企業やメディアからの簡単な質問や受け答えに回答するだけで収入がもらえる副業です。
基本的に登録が無料のサイトが多く、空いた時間にスマホで簡単に行えるので非常に多くの方が取り組んでいます。
アンケートモニターでおすすめのサイトは「マクロミル」「リサーチパネル」「i-Say」などがあります。いずれも無料で登録可能で案件数も非常に多いのでおすすめです。
アンケートモニターの評価
アンケートモニターの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
私も以前に空いた時間を利用してアンケートモニターを行なっていましたが、1ヶ月で3万円程度稼ぐことができました。
アンケートモニターのおすすめサイト
- 「マクロミル」:https://research-panel.jp
- 「リサーチパネル」:https://research-panel.jp/
- 「i-Say」:https://rec.i-say106.com/
coconara:趣味、特技、アイディアが500円以上で売れる!?
「coconara」はあなたの特技やスキルを500円から販売できるサイトです。高額なものになると1時間で5,000円以上の収入が入るものもあります。
例えば、似顔絵・イラスト(SKIMAもおすすめ)、画像・デザイン、占い、美容・ファッション、文章・キャッチコピー、動画・アニメーション、語学・翻訳、グルメ・料理、IT・プログラミングなど非常に多くの特技やスキルが活かせます。
登録も無料で可能なので気軽に始めることができます。
coconaraの評価
coconaraの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
私も以前に「coconara」を利用していました。私は特別なスキルなどもなかったので「代行業」で、友人代行や恋人代行などを行なって月に5万円ほどの収入を得ていました。
coconaraの公式サイト
「coconara」公式サイト:https://coconala.com/
ポイントサイト:本当に簡単な作業でコツコツ稼ぐ
「ポイントサイト」は広告サイトのクリックやゲーム、アンケートなどをするだけでポイントを貯めて、そのポイントを電子マネーなどにして稼ぐ方法です。
空いている時間に簡単に稼ぐことができるので、働いている感覚なしにお金を稼ぐことができます。
おすすめのポイントサイトは、案件の多さやポイントの換金レートの良さから「ECナビ」や「ワラウ」などがおすすめです。
ポイントサイトの評価
ポイントサイトの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
以前に私もこのサイトを利用していましたが、空いた時間に簡単作業をこなすだけで月に5,000円程度稼ぐことができました。
ポイントサイトのおすすめサイト
「ECナビ」公式サイト:https://ecnavi.jp/
「ワラウ」公式サイト:https://ssl.warau.jp/
覆面捜査官:ご飯を楽しみながら3,000円も!?
「覆面捜査官」とは簡単にいうと、一般客になりきって飲食店や小売店を訪問して、そのお店がどんなサービスをしているのかを調査するお仕事です。
お店に行って、依頼主からのチェックリストを元にサービスの内容を細かく調査して、食事をしたりサービスを受けた結果や感想をレポートにして提出します。
1件500~5,000円の報酬がもらえて、楽しみながらできる労働系で最もおすすめの副業です。この仕事を受けるのであれば、日本最大級のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」が案件数が多く、高額案件もあるのでおすすめです。
覆面捜査官の評価
覆面捜査官の評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
私も以前に覆面捜査官を行いましたが、本当に1回の食事に行っただけで3,000円の報酬がもらえました。
当然、食費も無料だったのでご飯代も浮いて良いことばかりでした。
覆面捜査官のおすすめサイト
「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
「美トリ」公式サイト:https://www.bitori.jp/meeting/(女性が稼ぎやすい)
タイムチケット:自分の得意なことを生かして30分で数千円を稼げる!
「タイムチケット」はあなたの時間を30分単位で提供して稼ぐシステムです。
30分に対する値段も30分500円~数万円と自分で設定でき、内容も「恋愛相談」「相性占い」「写真撮影」「お昼ご飯を一緒に食べる」などから「ネットビジネス講座」など非常に様々です。
登録無料なので簡単に始めることができます。
タイムチケットの評価
タイムチケットの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
この副業で私も現在ネットビジネス講座を行なっているのですが月に1回あたり5,000円で月に5万円〜10万円ほど稼げています。
タイムチケットの公式サイト
「タイムチケット」公式サイト:https://www.timeticket.jp/
UIscope:新作アプリのレビューで3,000円も!?
「UIscope」はスマホのアプリのレビューをして稼ぐ副業です。
1つ20分程度のレビューを動画付きで行うだけで10円〜3,000円の報酬が得られます。動画撮影に必要な機材は申請すればレンタル可能で、3回以上依頼をこなすとその機材をもらうことができます。
登録無料なので簡単に始めることができます。
UIscopeの評価
UIscopeの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
この副業も以前行なったことがあるのですが、1ヶ月間空いた時間に行うだけで3万円ほど稼ぐことができました。
UIscopeの公式サイト
「UIscope」公式サイト:https://monitor.uiscope.com/
ライブチャット:女性なら話しているだけで何千円も
「ライブチャット」は女性の方がネットを使いながら話すだけのライブチャットで稼げる方法です。
ノンアダルトのものとアダルトのものがあり、ノンアダルトのものでもそこそこ稼ぐことは可能です。アダルトの方が圧倒的に稼ぐことができますが、画面の先の相手は録画などをしている可能性や動画が出回るリスクもあるので注意しましょう。
ノンアダルトのライブチャットでおすすめのサイトは「FANZAライブチャット」と「ライブでゴーゴー」だけです。なぜなら公式ページで「ノンアダルト」と表記されているのは私が探した限りこの2つしかなかったからです。
ライブチャットの評価
ライブチャットの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
この副業は以前に私の友人が行なったことがあります。
私の友人はリスクなども考えて、アダルトで行うことはしなかったのですが、1回あたり5,000円ほど稼ぐことができました。
ライブチャットのおすすめサイト
「FANZAライブチャット」公式サイト:https://www.gtm.co.jp/nonadult/
「ライブでゴーゴー」公式サイト:https://trading-ad.net/
顔を出す事に抵抗がある方は、単価が安くなりますがメールだけのやり取りも可能な「VI-VO」もおすすめです。
セドリ:仕組みさえ作ってしまえば安定的に高収入
「セドリ」とはブックオフや家電専門店などで安い商品を仕入れて、それをAmazonなどで高く販売し、その差額で稼ぐ方法です。
また、オークションや通販サイトでは販売仲介手数料を抜かれてしまい儲けが減るため難易度は上がりますが、「BASE」などネット上で自分のお店を無料で持てるツールを使う方もいます。
売れ残って在庫になってしまうと損失となるので、売れそうなものを選んで仕入れましょう。また、競合も多くなってきているので売るものは定番じゃないものの方がおすすめです。
セドリの評価
セドリの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
この副業は私と非常に仲の良いビジネスパートナーが以前から行なっています。
最初の頃は月に10万円稼げたと喜んでしましたが、今では月に300万円以上稼いでいるとのことです。
セドリのおすすめサイト
「BASE」公式サイト:https://thebase.in/
REPO:文章を書くのが好きな方や得意な方は月に5万円以上も
「REPO(旧ブログルポ)」はライティング特化型のクラウドソーシングサイトで様々なキーワードに対してまとめやコラムなどの説明文や体験談、感想文などの記事をインターネット上で作成することで稼ぐことができます。
始めは単価が低く感じる案件ばかりに見えますが、不定期に高額な案件もあるのでこまめにこなすことで稼ぎやすくなります。
300字〜600字程度であれば案外簡単にこなせますし、このサイトへの登録は無料なので簡単に始めることができます。
REPOの評価
REPOの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
私も文章を書くのが好きで以前にこの副業を行なっていましたが、1ヶ月に3万円以上稼げる月もありました。
REPOの公式サイト
「REPO」公式サイト:https://www.repo.ne.jp/
サグーワークス:文章を書くのが好きな方や得意な月に10万円以上も
「サグーワークス」もライティング特化型のクラウドソーシングサイトで、上記で紹介した「REPO(旧ブログルポ)」よりも文字数が多めの800字〜1,500字程度の記事を書く案件が多いです。
サグーワークスの特別な点としては書き手がクラス分けされていることで、最上級のプラチナライターになれば1文字1円以上が保証されています。
登録無料なので、文章を書くのが得意な方や好きな方におすすめです。
サグーワークスの評価
サグーワークスの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
私も文章を書くのが好きで以前にこの副業を行なっていましたが、1ヶ月に5万円以上稼げる月もありました。
サグーワークスの公式サイト
「サグーワークス」公式サイト:https://works.sagooo.com/
株式投資:確定申告もしないで大丈夫!
「株式投資」を副業にすることも可能です。基本的に日本株は平日9時から15時まで売買可能で、サラリーマンだと事前に注文を出しておくか夜間PTSに対応している証券会社で取引ができます。
NISA口座も始まり、年間120万円の購入分までであれば利益を非課税にすることも可能です。株式で利益を確定する際の目安は10%程の値上がりなので稼ぐならば、ある程度まとまった資金が必要です。
おすすめの証券会社は以下の通りです。
「SBI証券」・・・夜間PTSに対応で現物・信用など1日最大300万円まで手数料0円
「One Tap BUY」・・・1,000円から日米企業の株を売買可能
「WealthNavi」・・・全自動でノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた国際分散投資ができる
株式投資の評価
株式投資の評価は以下の通りです。
株式投資を実際にやってみた結果
株式投資は現在、私も行なっています。相場が一時的に下がった時に株式を買って、上がった時に売却をしているだけですが月に投資金額の10%以上は稼げています。
どの銘柄を買えば良いかわからない方は指数連動型のETFと呼ばれる商品で日経平均と連動して動く銘柄などであれば、株式投資を始めやすいと思います。
あなたがよく利用するお店やサービスの株を買って、株主優待で商品券・割引や配当金をもらって家計の足しにするのもありです。
株式投資のおすすめサイト
「SBI証券」公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/ETGate
「One Tap BUY」公式サイト:https://www.onetapbuy.co.jp/
「WealthNavi」公式サイト:https://www.wealthnavi.com/
FX:少ない金額でも十分儲かる
「FX」はドルやユーロなどの外国通貨(為替)を交換・売買し、その価格や金利の差で稼げる投資商品です。
FXではレバレッジと呼ばれるシステムがあり、所有金額の10倍までの金額で取引が可能です。その場合、利益も出やすくなりますが損失も出やすくなるので注意しましょう。
FXで最もおすすめのサイトは「DMM FX」で取り扱っている通貨の数も多く、スプレッド(為替を買い付ける際上乗せされている手数料のようなもの)が業界最安値水準です。
FXの評価
FXの評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
FXは私も行なっています。
株式と違ってレバレッジと呼ばれるシステムのおかげで所有金額の10倍まで投資可能なので、損失も大きくなる可能性はあるものの少ない金額からでも稼ぐことができます。
私はFX投資で最初に投資した金額は1万円程度でしたが300万円以上の資産を手に入れました。
FXのおすすめサイト
「DMM FX」公式サイト:https://fx.dmm.com/
暗号資産(仮想通貨):今最もアツい副業
「暗号資産(仮想通貨)」の売買で稼ぐことも可能です。近年、暗号資産(仮想通貨)の1種であるビットコインの値上がりなどで20代〜40代で1億円以上の資産を手にした方(通称“億り人”)がTVやSNSでも取り上げられて知っている方も多いのじゃないでしょうか。
「少し前に比べて、もうブームが去って稼げないのでは?」と疑わしく思われるのはわかりますが、ご覧の通り2019年から2020年までの1年間でも約4倍の値上がり(36万円→140万円)をしています。
例えばDMM Bitcoinの現物取引であれば、ビットコインの最小発注数量は0.001BTCなので、この時は約360円から購入できて少ない金額でも十分儲けられる機会があります。
また、土日祝日を含む原則24時間365日好きな時に取引ができるので、株式投資などと比べて投資をするタイミングを増やせるのが大きなメリットです。
さらに、最近は法律や制度が厳しくなり、企業間の競争も激しくなったことから取引所のセキュリティもかなりあがり、ハッキングの恐れなどもほぼ無くなりました。
暗号資産(仮想通貨)の取引をするためには自分の取引所を開設する必要があります。おすすめの取引所はセキュリティもしっかりとしていて、これまでトラブルのない「DMMビットコイン(DMM Bitcoin)」です。
暗号資産(仮想通貨)の評価
暗号資産(仮想通貨)の評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
私も実際に暗号資産(仮想通貨)投資を行なっています。
私は早いうちから始めていたので、当初の投資金額は1万円程度でしたが500万円以上に資産が膨らみました。
暗号資産(仮想通貨)市場はまだまだ伸びると思うので今後もこういった方は後を絶たないのではないでしょうか。
暗号資産(仮想通貨)のおすすめサイト
「DMMビットコイン(DMM Bitcoin)」公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/
会員登録方法についてよく分からない方は「今さら聞けないDMMビットコイン【DMM Bitcoin】の会員登録方法|図解で簡単に分かる!」の記事を参照してください。
治験:実は安全で1回10万円以上稼げる案件も
「治験」は新薬の臨床試験で副作用についてのテストを受ける副業です。事前に無料で健康診断をしてくれて、土日だけで数万円稼げるものから1ヶ月程度で数十万円稼げるものまで様々です。
新薬の臨床実験で副作用についてのテストと聞いて、怖がる方も多いかと思いますが動物実験などのテストをクリアしている新薬なので安心です。それでも不安な方は「ジェネリック」の治験にすれば安心です。
参考:ジェネリックとは
ジェネリックとは、新薬の特許が切れたあとに販売される、新薬と同じ有効成分、同じ効き目の価格の安い薬です。
新薬と同じ有効成分、同じ効き目ならば臨床試験は不要なのではと思うかもしれませんが、薬を販売するためには臨床試験が必要不可欠です。すでに売られているクスリと同成分のため、ジェネリックの治験は安全性も高くおすすめです。
非常にお得な治験の案件を探す場合は「コーメディカル」が登録者も多く、提供される情報も信頼できるものなのでおすすめです。
治験の評価
治験の評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
私も以前、お金に困った際に1週間泊まり込みの治験に参加しました。
副作用などのことも考えて、ジェネリックの治験でしたが1回で10万円以上の報酬がありました。
泊まっているうちは3食食事も出て、ゲームなど好きなことで時間を過ごせました。
治験のおすすめサイト
「コーメディカル」公式サイト:https://rinshosiken.com/
代行業:1件1万円以上の案件も
「代行業」とは様々な代行を受けることで報酬をもらう副業です。代行する内容としては、電話の代行や友人代行などから、合コン代行、行列並び代行、謝罪代行など非常に様々です。
代行業を行いたい場合、下記のようなサービスを利用するのがおすすめです。
- 「coconara」:できそうな代行の募集をかける
上記で代行業の種類を紹介しましたが、上記で紹介したのはほんの一握りです。以下で代行する内容の種類や相場、所用時間を紹介します。
代行名 | 平均給料 | 労働時間 |
遺品整理代行 | 時給1,200~1,500円 | 3~5時間 |
大掃除代行 | 時給1,500~2,100円 | 2~8時間 |
家事代行サービス | 時給1,200~1,500円 | 1~8時間 |
レンタカー回送 | 時給1,000~1,500円 | 4~8時間 |
ベビーシッター | 時給1,300~1,800円 | 2~8時間 |
草刈り代行 | 時給1,100~1,500円 | 2~8時間 |
家族代行 | 時給2,000~2,500円 | 1~3時間 |
ペットシッター | 時給900~1,200円 | 2~5時間 |
クレーム処理代行 | 1回1万~1万5,000円 | 2~3時間 |
彼氏・彼女代行 | 時給2,000~2,500円 | 1~3時間 |
セミナー出席代行 | 時給1,500~2,000円 | 2~3時間 |
合コン出席代行 | 時給2,000~2,500円 | 2~3時間 |
モーニングコール代行 | 1件50~150円 | 1~4時間 |
場所取り代行 | 1回500~1,000円 | 1時間~ |
サクラ代行 | 時給1,500~2,000円 | 1~3時間 |
宿題代行 | 1問50円~ | 2~5時間 |
卒論代行 | 1件15万円~ | 3日~ |
友人代行 | 1回5,000~1万円 | 1~6時間 |
エントリーシート代行 | 1件1万円~ | 2~3時間 |
代行業の評価
代行業の評価は以下の通りです。
この副業を実際にやってみた結果
こちらの副業は以前に私も行なっていたのですが月に20万円〜30万円稼ぐことができていました。
代行する業務も様々で副業ではあるけれども非常に楽しかったです。
代行業のおすすめサイト
「coconara」公式サイト:https://coconala.com/
2-2. その他におすすめな副業27選
輸入ビジネス:仕組みさえ作ってしまえば安定的に稼げる
「輸入ビジネス」とは先ほど紹介した「セドリ」を国内だけでなく、中国など海外からさらに安く仕入れて、高く売る方法です。
通常のセドリよりも仕入れ値・国際送料・関税・経費・販売額・手数料など発生する金額も多いので販売管理や資金管理が非常に手間ではあります。
また、月数万円程度稼ぐだけなら問題ないですが、それ以上稼ぎたい場合は英語の能力が必要です。また、「STORES」などネット上で自分のお店を無料で持てるツールを使う必要もあります。
輸入ビジネスの評価
輸入ビジネスの評価は以下の通りです。
輸入ビジネスのおすすめサイト
「STORES」公式サイト:https://stores.jp/
PIXTA:趣味をお金にできる
「PIXTA」は写真を販売することで、報酬がもらえるサイトです。
写真の販売で報酬のもらえるサイトは他にもいくつかありますが、「PIXTA」の会員数が最も多いのでおすすめです。誰かに写真を購入してもらわなければ報酬は全く入らないので会員数は非常に重要です。
ただし、「PIXTA」も含めて全ての写真販売サイトは、ぼやけているものやピントの合ってないものはNGなど商品として販売するための基準があるので気をつけましょう。
PIXTAの評価
PIXTAの評価は以下の通りです。
PIXTAの公式サイト
「PIXTA」公式サイト:https://pixta.jp/
テープ起こし:タイピングが得意な方は短時間でも稼げる
「テープ起こし」は講演会やセミナーなどの音声情報を文章で書き起こして稼ぐ仕事です。
タイピングの速さが求められるので誰にでもできるわけではありませんが、可能な方は1分50円~100円程度の報酬で一回あたり5,000円ほどの報酬が得られます。
テープ起こしの仕事を受けたい場合は、先ほども紹介した日本最大級のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」が案件数が多く、高額案件もあるのでおすすめです。
テープ起こしの評価
テープ起こしの評価は以下の通りです。
テープ起こしのおすすめサイト
「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
データ入力:タイピングは得意な方は短時間でも稼げる
「データ入力」とは原稿の文字や伝票の数字、音声などをデジタルデータに起こして稼ぐ副業です。
この副業では1,000文字100~200円で報酬をもらうことができ、「テープ起こし」と違って誰でもできるものもあり、1回あたり5,000円以上稼ぐことも可能です。
データ入力の仕事を受けたい場合は、先ほども紹介した日本最大級のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」が案件数が多く、高額案件もあるのでおすすめです。
データ入力の評価
データ入力の評価は以下の通りです。
データ入力のおすすめサイト
「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
翻訳:外国語が得意な方は短時間で稼げる
「翻訳」は書籍、映像、専門性の高い文章などを翻訳して稼ぐ副業です。
外国語の能力が必要となるので誰にでも可能な副業ではありませんが、A4用紙1枚1,000円~5,000円程度の報酬がもらえます。
翻訳の仕事を受けたい場合は、先ほども紹介した日本最大級のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」が案件数が多く、高額案件もあるのでおすすめです。
翻訳の評価
翻訳の評価は以下の通りです。
翻訳のおすすめサイト
「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
公募ガイド:受賞で有名になれるチャンス
「公募ガイド」は様々なコンテストを扱っており、そのコンテストで入賞することで賞金を得ることができます。
コンテストのジャンルはネーミング・標語、川柳・短歌・俳句、文芸、アート、写真・動画、音楽・芸能、ノンセクションなど様々なので自分の得意ジャンルのものをおすすめします。
無料で登録可能で、コンテストによっては優勝賞金が10万円もらえるようなものもあります。
公募ガイドの評価
公募ガイドの評価は以下の通りです。
公募ガイドの公式サイト
「公募ガイド」公式サイト:https://www.koubo.co.jp/
スマホアプリ開発:クラウドソーシングでも高額案件揃い
「スアホアプリ開発」は個人で行うことも、クラウドソーシングなどを受注して稼ぐことも可能な副業です。
ただし、プログラミングなどの専門的な知識も必要なので参入障壁はそこそこ高いと言えます。クラウドソーシングを行う場合の相場ですが1件1万円~程度となっています。
スアホアプリ開発の仕事を受けたい場合は、先ほども紹介した日本最大級のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」が案件数が多く、高額案件もあるのでおすすめです。
スアホアプリ開発の評価
スアホアプリ開発の評価は以下の通りです。
スアホアプリ開発のおすすめサイト
「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
シェアビジネス:使っていないものを有効活用できる
「シェアビジネス」とは自分の所有物を他人と共有(シェア)することで稼ぐビジネスです。
駐車場、不動産など様々なものをシェアすることが可能で1件100円〜10万円ほどの報酬が得られます。また、先ほど紹介した「coconara」なども自分のスキルをシェアするのでシェアビジネスと言われています。
「coconara」のようにシェアしたいものごとに特化したサイトがあり、借り手が見つからなければ稼ぐこともできないのでそれぞれ会員数の多いサイトを選ぶのがおすすめです。
シェアビジネスの評価
シェアビジネスの評価は以下の通りです。
シェアビジネスのおすすめサイト
- 「特P」(駐車場)公式サイト:https://media.toku-p.earth-car.com/owner/
- 「Airbnb」(不動産)公式サイト:https://www.airbnb.jp/
- 「coconara」(スキル)公式サイト:https://coconala.com/
投資信託:リスク分散した投資が可能
「投資信託」とは投資のプロに運用先などを一任する方法です。投資の基本は分散投資と言われており、国内株式や外国株式、国内債券や外国債券など様々な資産に投資するのが良いとされています。
なぜ分散投資が良いのかというと、1つの資産に投資していた際にその発行会社が倒産してしまった場合などはその資産は無くなってしまう可能性がありますが、投資信託のように分散投資をしていればそのリスクを減らせます。
また、投資信託にも国内株式中心型のものや外国株式中心のものなど様々なテーマがあり、自分が投資したい分野に投資も可能です。投資信託を購入する際におすすめの証券会社はTポイントで投資信託が購入できる「SBI証券」です。
よく「株式と投資信託どちらが良いの?」と聞かれることが多いのですが、どちらも一長一短です。
株式投資は1銘柄に投資するので値上がり時の勢いがありますが、値下がり時に損失が膨らむ可能性がもあります。また、投資信託は分散しているので値上がり時の勢いは落ちますが値下がり時に損失を減らせる可能性があります。
上記のことから言えるのは、株式は1日〜1週間で利益を狙う短期売買に向いており、投資信託は数ヶ月間かけて利益を狙う長期的な売買に向いています。
投資信託の評価
投資信託の評価は以下の通りです。
投資信託のおすすめサイト
「SBI証券」公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/ETGate
minne:あなたのセンスがお金になる
「minne」はハンドメイド商品を販売することで稼ぐ副業サイトです。
自分で手作りした雑貨やアクセサリー、インテリア、制作したイラストやポスター、絵画、オブジェなど様々なものを販売することができます。
登録料は無料でかかる費用は、売れた際に支払う販売手数料の10%のみです。
minneの評価
minneの評価は以下の通りです。
minneの公式サイト
「minne」公式サイト:https://minne.com/
ホームページ作成:クラウドソーシングで高額案件が多い
「ホームページ作成」とは、企業などが行なっているホームページ作成のクラウドソーシングを受注して稼ぐ副業です。
ホームページ作成には専門的な知識が必要となるので報酬も基本的に高いものが多いです。また、難易度も様々で1案件1万円~数十万円と報酬の幅が非常に広いです。
ホームページ作成の仕事を受けたい場合は、先ほども紹介した日本最大級のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」が案件数が多く、高額案件もあるのでおすすめです。
ホームページ作成の評価
ホームページ作成の評価は以下の通りです。
ホームページ作成のおすすめサイト
「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
ドロップシッピング:時間と労力次第ではリスクなしで安定的に稼げる
「ドロップシッピング」とは特定商品のショップを開き、それを見た方が購入した場合に商品の発送を製造元の企業が行なってくれる副業です。報酬は元の価格よりも値段を高く設定して、元の値段との差額が報酬となります。
競合も非常に多いですが、この副業の良いところは「せどり」と違って、仕入れや発送を自分でする必要がなく、ただ販売や宣伝のみを行えば良いので売れ残りのリスクがなく、手間もかからないということです。
ドロップシッピングでおすすめのサイトは1点から仕入れが可能で、登録料・月会費無料の「卸の達人」です。
ドロップシッピングの評価
ドロップシッピングの評価は以下の通りです。
ドロップシッピングのおすすめサイト
「卸の達人」公式サイト:https://www.oroshi-tatsujin.com/
情報商材の販売:あなたのスキルや経験がお金になる
「情報商材の販売」とは自身のスキルや経験をPDFなどの情報商材として販売することで利益を稼ぐ方法です。
基本的には月に数万円の手数料が取られますが、ASPと呼ばれるアフィリエイト紹介サイトに登録して、他の方にあなたの作った情報商材を宣伝、販売してもらうのが簡単です。
登録するASPは「インフォトップ」「インフォカート」が紹介してくれるアフィリエイターの数も多くておすすめで、この2つさえ登録しておけば基本的に問題ありません。
Yahoo!やSNSなどを使って、自身で宣伝や販売を行うことも可能ですが、クレジットカード決済の導入などが非常に面倒なので、クレジット決済も可能にしてくれるASP登録がおすすめです。
情報商材の販売の評価
情報商材の販売の評価は以下の通りです。
情報商材の販売のおすすめサイト
「インフォトップ」公式サイト:http://www.infotop.jp/
「インフォカート」公式サイト:https://www.infocart.jp/
有料メルマガ:今は少し稼ぎにくい
「有料メルマガ」はあなたがメルマガを配信して、それを購読してくれる方がいれば稼ぐことのできる副業です。
メルマガ発行といえば、ここしかないというくらいおすすめかつ有名なサイトが「まぐまぐ」です。
購読者1人につき、毎月500円儲かるのですが、メルマガ自体がSNSやLINEなどの台頭によって使う方が減っているので稼ぐのが難しくなっています。
有料メルマガの評価
有料メルマガの評価は以下の通りです。
有料メルマガのおすすめサイト
「まぐまぐ」公式サイト:https://magazine-k.jp
LINEスタンプ:絵の上手さよりもアイデアが大事
「LINEスタンプ」の作成をして、それがダウンロードされれば販売価格の35%が報酬となる副業です。
始めるのは非常に簡単で「LINE CREATORS STUDIO」と呼ばれるアプリをダウンロードすることで、スマートフォンで簡単に作成と販売が行えます。
2019年6月28日よりアプリで作成すると分配金が0円になってしまったので、LINE Creators Marketから作成・申請をおすすめします。
現在のLINEスタンプはカテゴリごとに検索が可能なので、売れるスタンプを作るためには少しでも競合を減らすためにカテゴリ数の少ないLINEスタンプを作るのがおすすめです。
LINEスタンプの評価
LINEスタンプの評価は以下の通りです。
LINEスタンプのおすすめサイト
「LINE Creators Market」公式サイト:https://creator.line.me/ja/
オークション:仕組みさえ作ってしまえば安定的に稼げる
「オークション」を使って稼ぐ副業です。
これも先ほど紹介した「せどり」と同様に安く仕入れて高く売るのがポイントです。稼ぐためには様々なジャンルのものを取り扱うよりも何か1つのものに特化した方が良いです。
オークションで稼ぐ際におすすめのサイトはやはり利用者が多い日本最大級のオークションサイト「ヤフオク!」がおすすめです。
オークションの評価
オークションの評価は以下の通りです。
オークションのおすすめサイト
「ヤフオク!」公式サイト:https://auctions.yahoo.co.jp/
Up-T:自作Tシャツで稼げる
「Up-T」では自分で作成したTシャツを販売することができます。
最短3分で作成が可能で非常に簡単に作ることができます。
無料で登録可能ですが、稼げるほど人気のTシャツを作るのは非常に困難です。
Up-Tの評価
Up-Tの評価は以下の通りです。
Up-Tの公式サイト
「Up-T」公式サイト:https://up-t.jp/
オンライン秘書:自宅にいながら秘書業務が可能
「オンライン秘書」はインターネットを使ってオンライン上で秘書業務をこなす副業です。
各業種でのアシスタント業務、紙ベースからの入力作業、文字起こし、経理補助、総務補助、秘書、翻訳作業、WEBサイト運営、画像加工、企画書作成、動画編集など非常に多くの業務を行います。
おすすめのサイトは「フジ子さん」で、このサイトでは24時間好きな時間に作業ができる募集も行なっています。
オンライン秘書の評価
オンライン秘書の評価は以下の通りです。
オンライン秘書のおすすめサイト
「フジ子さん」公式サイト:https://careers.fujiko-san.com/
イラストレーター:自分の趣味や特技で稼げる
「イラストレーター」として稼ぐことも可能です。
累計会員数10万人を超える、イラストで稼ぐ際に最もおすすめのサイト「SKIMA」ではデザインした完成済みのオリジナルキャラクター自体を売買するAdopt(アドプト)を日本で初導入しています。
また、クリエイターに報酬を上乗せできるチップ機能があるので、クオリティの高いイラストを提供することでチップをもらえてより稼ぎやすくなります。
イラストレーターの評価
イラストレーターの評価は以下の通りです。
イラストレーターのおすすめサイト
「SKIMA」公式サイト:https://skima.jp/illustration
さし絵ライター:自分の趣味や特技で稼げる
「さし絵ライター」として稼ぐ副業です。ただし、この副業で稼ぐためには通信教育などで資格を取る必要があります。
その代わり、1個2,000円~5,000円とそこそこ高い値段で買い取ってもらうことができます。
さし絵ライターとして仕事を受けるのであれば、先ほども紹介した日本最大級のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」が案件数が多く、高額案件もあるのでおすすめです。
さし絵ライターの評価
さし絵ライターの評価は以下の通りです。
さし絵ライターのおすすめサイト
「ランサーズ」公式サイト:https://www.lancers.jp/
アフィリエイト:時間と労力次第では億万長者も狙える
「アフィリエイト」とは成果報酬型の広告システムのことです。ブログやサイトで紹介した商品が購入されたり、サービスの利用がされると広告主から成果報酬を受け取ることができます。
月に5,000円〜10,000円稼ぐ程度であればそこまでの時間や労力は必要ありませんが、それ以上稼ぐとなるとGoogleの検索ワードで上位に載る必要があり、かなりの時間と労力を必要とします。
アフィリエイトで稼ぐ場合、広告の案件を紹介してくれるASPと呼ばれるサイトへの登録が必要不可欠なのですが、おすすめは広告主の数20,000社以上で登録サイトの数も2,800,000サイト以上の「A8.net」です。
アフィリエイトの評価
アフィリエイトの評価は以下の通りです。
アフィリエイトのおすすめサイト
「A8.net」公式サイト:https://www.a8.net/
kindle:あなたの書いた書籍がお金になる
「kindle」とはAmazonが提供する電子書籍サービスで、そこで電子書籍を販売することで稼ぐことも可能です。
電子書籍を販売したい際になぜkindleが良いのかというと、あなたの書いた電子書籍と著名な方が書いた電子書籍が同列に紹介される可能性があるからです。
kindleでは1個300円~から電子書籍の販売が可能です。テキストエディタで本の文章を作った後はkindleに出版するだけで始めることが可能です。
kindleの評価
kindleの評価は以下の通りです。
kindleの公式サイト
「kindle」公式サイト:https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/
サイト売却:1回あたり数億円の案件も
「サイト売却」はアフィリエイトなどで収益のあるサイトを売却することでそのサイトの収益の1~2年分の収益を得ることができます。
サイト売却でおすすめのサイトは「サイトレード」が日本初のサイト売買専門会社で実績があり、多くの買い手の方が注目しているサイトなのでおすすめです。
ただし、収益性のあるサイトを作ること自体が非常に難しいので難易度の高い副業です。
サイト売却の評価
サイト売却の評価は以下の通りです。
サイト売却のおすすめサイト
「サイトレード」公式サイト:https://site-trade.jp/
ソーシャルレンディング:高い利回りが狙える
「ソーシャルレンディング」とは企業などへの融資を複数の個人で行う融資型のクラウドファンディングです。大きい金額を必要としている企業にソーシャルレンディング会社が複数の方から少額ずつ資金を募って貸すことを指します。
資金を借りた企業は借りた資金に対する金利を毎月支払い、そこからソーシャルレンディング会社が営業報酬をとって、投資家の方に分配がされます。
担保付きの案件などもあり、投資家にとって良い条件であったとしても注意しなければいけないのは、ソーシャルレンディングは流動性が低いということです。
参考:流動性とは
現金以外の資産を保有している際に、急に現金が必要になった場合、株式などであればその資産を売却することで資産を現金にすると思いますが、ソーシャルレンディングの場合はそれができません。
投資中の案件がある場合、それを途中でやめることができません。
上記のようなリターンと危険性のあるソーシャルレンディングですが、おすすめの会社は業界最大手で2011年からサービスを行なっている「maneo」です。
ソーシャルレンディングの評価
ソーシャルレンディングの評価は以下の通りです。
ソーシャルレンディングのおすすめサイト
「maneo」公式サイト:https://www.maneo.jp/
個人向け国債:安心して利回りが狙える
「個人向け国債」には満期が3年、5年、10年の3種類があるのですが、日本の長期金利が低下してしまったこともあっていずれも金利は0.05%しかありません。
つまり、100万円の個人向け国債を買ったとしても500円しか金利収入がないということです。確かに個人向け国債への投資は国が破綻しない限り損をすることはないのですが、金利が低すぎるので、今は個人向け国債への投資はおすすめできません。
それでも個人向け国債への投資に興味があるという方は「SBI証券」にて個人向け国債の買い付け金額に応じてキャッシュバックするキャンペーンを不定期に行なっているのでおすすめです。
個人向け国債の評価
個人向け国債の評価は以下の通りです。
個人向け国債のおすすめサイト
「SBI証券」公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/ETGate
純金積立:毎月金を積み立てる
「純金積立」とは月々少額から金を買い溜める方法です。
主にドルコスト平均法と呼ばれる方法を用いて、毎月少しずつ金資産を増やしていき、資産として持ち続けてもいいですし、金が値上がりしている際などに売却して利益を狙います。
ドルコスト平均法とは金のように価格変動のあるものを金が安い月も高い月も、毎月決まった値段で長期間買い続けることで保有している資産の価格が平均的な価格になるといった長期投資の手法の1つです。
金は、株式や債券などとは違って、そのもの自体に価値がある「実物資産」で金は一度も「無価値」になったことがないので金は安全資産として考えられています。
金を取引するのであれば、取引手数料が業界最安値水準で現物の金とも交換可能な「マネックス証券」がおすすめです。
純金積立の評価
純金積立の評価は以下の通りです。
純金積立のおすすめサイト
「マネックス証券」公式サイト:https://info.monex.co.jp/
不動産投資:少額からでも不動産投資は可能
「不動産投資」とはアパートやマンションなどへの投資で利回りを得たり、その不動産の値段が上がっていた場合に売却するなどしてその差益を得る副業です。
不動産投資には多額の資金が必要ですが、今では「ownersbook(オーナーズブック)」などのようにクラウドファンディングでネット上で募った大勢で資金を出し合うことで、少額から不動産投資をすることも可能となっています。
通常の不動産投資と違って、利回りのみの収入となりますが、金額を抑えて投資可能なので20代〜40代の普通のサラリーマンでも不動産投資が可能となっています。
不動産投資の評価
不動産投資の評価は以下の通りです。
不動産投資のおすすめサイト
「ownersbook(オーナーズブック)」公式サイト:https://www.ownersbook.jp/
参考. アルバイト
「アルバイト」を副業とする場合は通常の飲食店やコンビニなどで土日や仕事後に働く必要があるので、本業に支障が出ないように注意する必要があります。
また、正社員(会社員)の方は勤務先の就業規則を確認し、勤務先に副業としてアルバイトをする許可を取らないと後々解雇などのトラブルになるので気をつけましょう。
アルバイトを探す際は大手求人サイトメディア20社以上と提携している「アルバイトEX」が案件数も非常に多いのでおすすめです。
参考:アルバイトの種類
また、上記では飲食店やコンビニと書きましたが、アルバイトといっても様々な種類のものがあります。
以下の表では誰もが知っているようなアルバイトから珍しいバイトまで時給と働く時間を記しておきます。
まずは時給制のアルバイトを紹介します。
職業 | 平均時給 | 労働時間 |
ガソリンスタンド店員 | 時給900~1,200円 | 4~8時間 |
コンビニ店員 | 時給850~1,000円 | 6~8時間 |
スーパーのレジ打ち | 時給850~1,100円 | 4~5時間 |
携帯電話の販売員 | 時給1,500円~ | 4~8時間 |
試飲・試食販売員 | 時給1,000~1,300円 | 6~8時間 |
アミューズメント施設店員 | 時給900~1,100円 | 4~8時間 |
カラオケスタッフ | 時給900~1,200円 | 4~8時間 |
着ぐるみスタッフ | 時給1,200~1,400円 | 4~8時間 |
CD・DVDレンタル店店員 | 時給800~1,200円 | 4~8時間 |
テレフォンオペレーター | 時給1,000~2,000円 | 4~8時間 |
クラブのボーイ | 時給1,500~2,000円 | 4~6時間 |
スポーツインストラクター | 時給1,000~2,000円 | 4~8時間 |
フットサル審判員 | 時給1,000~2,000円 | 4~8時間 |
キッチンスタッフ | 時給900~1,200円 | 4~8時間 |
ファーストフード | 時給900~1,200円 | 3~8時間 |
ファミレスホール | 時給900~1,200円 | 4~8時間 |
居酒屋ホール | 時給1,000~1,400円 | 4~6時間 |
ビアガーデンスタッフ | 時給1,000~1,400円 | 4~6時間 |
漫画喫茶(ネットカフェ) | 時給900~1,200円 | 4~8時間 |
飲食店の清掃 | 時給900~1,100円 | 2~5時間 |
オフィスビルの清掃 | 時給900~1,100円 | 3~8時間 |
パチンコ店の清掃 | 時給900~1,000円 | 1~2時間 |
ホテルの客室清掃 | 時給900~1,100円 | 4~6時間 |
自動販売機補充員 | 時給1,100~1,300円 | 5~8時間 |
新聞配達 | 時給1,100~1,300円 | 2~3時間 |
試験監督 | 時給900~1,100円 | 4~8時間 |
ゴルフ練習場の球拾い | 時給1,200円~1,500円 | 3時間~ |
次に日給制のアルバイトを紹介します。
職業 | 平均時給 | 労働時間 |
イベント会場の設営 | 日給10,000~15,000円 | 6~12時間 |
建設現場作業員 | 日給10,000~12,000円 | 6~8時間 |
土木作業員 | 日給10,000~12,000円 | 6~8時間 |
内装工事 | 日給10,000~12,000円 | 6~8時間 |
トラックドライバー | 日給8,000~12,000円 | 6~8時間 |
スノボーインストラクター | 日給8,000~10,000円 | 6~8時間 |
年末年始臨時販売員 | 日給13,000~15,000円 | 6~8時間 |
イベントスタッフ | 日給9,000円~ | 8時間 |
巫女 | 日給8,000~1万円 | 1日~ |
イベント警備員 | 日給8,000~12,000円 | 8時間 |
選挙アルバイト | 日給8,000~1万円 | 4~8時間 |
アルバイトの評価
アルバイトの評価は以下の通りです。
アルバイトのおすすめサイト
「アルバイトEX」公式サイト:https://arubaito-ex.jp/
3. まとめ
副業でアルバイトを選んではいけない理由と、会社に副業がバレたくない方におすすめの副業をご紹介しました。
もしあなたの会社が就業規則で副業を禁止している場合、許可を取らずにアルバイトをすれば確実にバレて、最悪クビになる可能性もあります。
この記事では会社にバレない副業を紹介していますが、どの副業をするか選ぶ際に以下の4つの軸で比較するとどの副業が自分に合っているのかがわかりやすいです。
- 収益性:どの副業がどのくらい稼ぐことができるのか
- 簡単さ:その副業を始める、またはその副業で成功するのはどのくらい難しいのか
- 時間:その副業がどのくらいの時間を要するのか
- 安全性:その副業のリスクはどれくらいなのか
上記4つの軸で比較した結果、以下の副業がそれぞれおすすめでした。
- 「クラウドワークス」:クラウドソーシング(「ランサーズ」や「クラウディア」、「Bizseek」もおすすめ)
- 「アンケートモニター」:「マクロミル」「リサーチパネル」「i-Say」がおすすめ
- 「coconara」:特技やスキルを販売
- 「ポイントサイト」:「ECナビ」や「ワラウ」などがおすすめ
- 「覆面捜査官」:「ランサーズ」「美トリ」がおすすめ
- 「タイムチケット」:あなたの時間を販売
- 「UIscope」:アプリのレビューで稼ぐ
- 「ライブチャット」:「FANZAライブチャット」と「ライブでゴーゴー」(「VI-VO」もおすすめ)
- 「セドリ」:「BASE」などを利用
- 「REPO(旧ブログルポ)」:ライティング特化型クラウドソーシング
- 「サグーワークス」:ライティング特化型クラウドソーシング
- 「株式投資」:「SBI証券」「One Tap BUY」「WealthNavi」がおすすめ
- 「FX」:「DMM FX」がおすすめ
- 「暗号資産(仮想通貨)」:「DMMビットコイン(DMM Bitcoin)」がおすすめ
- 「治験」:「コーメディカル」がおすすめ
- 「代行業」:「coconara」がおすすめ
あなたがバレずに、自分に合った副業ができることを祈っています。
案内
副業という表現には相応しくないかもしれませんが、「匿名通報ダイヤル」への情報提供で最高10万円がもらえます。
もし、対象となる事案を見聞きした際は、電話やネットで通報しておくと情報料が受け取れるかもしれません。