いまの自分が読むべきFXに関する素晴らしいブログはないものかと探していませんか?
FXブログは基本的には個人がそれぞれ自由に書いているものであるため、中には手法やトレードスタイルを全く公開しておらず、本当にFXをしているのかすらよく分からないようなものもあります。
このページでは、「FXトレーダーが読むべきニーズ別おすすめFXブログ」について以下の流れに沿ってわかりやすく解説します。
- FXブログを探す時の注意点と良いブログの見極め方
- これからFXを始める人・FX初心者が参考に読むべきブログ3選
- テクニカル分析の参考にしたいブログ3選
- ファンダメンタル分析の参考にしたいブログ3選
- スキャルピングの参考にしたいブログ2選
- デイトレードの参考にしたいブログ2選
- スイングトレードの参考にしたいブログ2選
- スワップ狙いの長期投資の参考にしたいブログ2選
すべて読めば、FXブログの選択で迷うことなく、自分に合ったFXブログを見つける事ができるでしょう。
1. FXブログを探す時の注意点と良いブログの見極め方
ネット上には沢山の種類のFXブログがあり、一体何を重視して選べばよいかわかりませんよね…。とはいっても、何に注意するかで選ぶべきブログが変わってしまうため、トピックス検討は慎重にすべき事項です。
良いFXブログの見極めに明確なポイントというものが存在しているわけではありませんが、FXブログを探す時の注意点はは以下の3つです。
- 更新頻度(更新が止まっていない・基本的に毎日更新している)
- 手法が明確(チャート図とエントリーのタイミング等の説明があるとより良い)
- 人物(主婦や兼業、専業など可能な限り何者かを明かしている)
上記の3つを抑えているブログは良いFXブログと言えるでしょう。
1-1. 更新頻度(更新が止まっていない・基本的に毎日更新している)
「更新が止まっていない」、「基本的に毎日更新している」等の更新頻度が重要な理由は、現在もトレーダーを続けている裏付けになり、毎日チャートと向かっている証拠になる為です。
中には、中長期トレーダーもいますので、必ずしも毎日更新しているブログを選ぶ必要はありませんが、少なくとも現在時点から近い日程での更新があるブログはFXで勝ち続けている可能性が高く読むべきと言えます。
1-2. 手法が明確(チャート図とエントリーのタイミング等の説明があるとより良い)
当然のことながら、参考として読むFXブログなので、読んだ結果何かしら学ぶべき内容が盛り込まれている必要があります。その際、できるだけ明確に手法が明かされており、更にエントリータイミングやその結果を公開しているFXブログは信用できます。
FXで勝ち続けるには、日々の勉強と検証は必要最低限の必須事項であり、トレーダーならば必ず行っているはずなので、ブログで手法を公開しているトレーダーは検証を兼ねて記録を残している可能性が高い為、読むべきと言えます。
1-3. 人物(主婦や兼業、専業など可能な限り何者かを明かしている)
一言でFXトレーダーといっても、サラリーマンと兼業の方もいれば、専業トレーダー、主婦や学生と様々だと思います。自分と同じ立場でトレードしているFXブログと分かれば手法だけでなく、生活スタイルや日々の苦悩などの解決方法の参考にもなるかもしれません。
また、少しでも筆者の背景がわかれは安心して読み進めることが出来ます。あまり名前や年齢といった個人情報まで明かしていない場合も多いと思いますが、少しでも人物像が分かると、よりニーズにあったブログを見極められる為、ここも一つポイントと言えます。
2. これからFXを始める人・FX初心者が参考に読むべきブログ3選
これまでのお話を踏まえ、以下に「これからFXを始める人」「FX初心者」が読むべきブログを紹介します。
是非、FXブログ選びの参考にしてみてください。
2-1. トレーダーSarahのFX日記
女性専業トレーダーのSarahさんの「トレーダーSarahのFX日記」では、日々の出来事からFXについて幅広く載っています。ファンダメンタル分析や為替動向の予想も多く、勉強になります。トレード結果も公開しており、プロのトレーダーの手法を学べます。
また、「わたし、すっぴんジャージで「億」を稼いでます。」という有名なFX本の著者でもあります。
2-2. スマホひとつで世界を旅する田畑昇人の公式ブログ
「スマホひとつで世界を旅する田畑昇人の公式ブログ」では、東大大学院生時代にFXで、50万円を9ヶ月で1000万円にした専業トレーダーの田畑昇人さんのスマホ1つで、FX相場の世界を渡り歩く術を伝授しています。初心者向けにFXの説明も多彩に盛り込まれておりわかりやすい内容となっております。
また、「東大院生が考えたスマートフォンFX」という初心者向けベストセラーFX本の著者でもあります。
2-3. FXブログ|プロニート ORZが億稼ぐ!
「FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ!」では、FX歴10年のベテラントレーダーORZさんが、初心者向けにトレードテクニックの学び方について書いています。ORZさんの手法も公開しているので初心者の方は特に参考になると思います。
3. テクニカル分析の参考にしたいブログ3選
前章では、主にこれからFXを始める人やFX初心者向けなブログをご紹介いたしましたが、本章ではある程度FX経験を積んだ上で、テクニカル分析の参考になるブログをご紹介します。
3-1. マーフィーの最強FX投資法を伝授
「 マーフィーの最強FX投資法を伝授」では、元大手外資系金融機関の外国為替部長のマーフィーこと柾木 利彦さんによるスパンモデル®(一目均衡表のアレンジ)とスーパーボリンジャー®(ボリンジャーバンドの応用)を活用したテクニカル分析で日々の為替動向を開設しています。
3-2. 杉田勝のFXブログ
「杉田勝のFXブログ」ではファンダメンタル分析に加え、チャートによるクニカル分析、動画の配信など、多彩な情報が盛り込まれており、見応えがあります。
3-3. FXブレイク
「FXブレイク」では細かいチャート分析でわかりやすく為替動向を説明しています。ダウ理論に則ったチャート分析は理にかなっており、一週間のまとめもしているのでフィードバックの参考にもなります。
4. ファンダメンタル分析の参考にしたいブログ3選
相場を読み解くには欠かせないのがファンダメンタル分析です。日々のニュースから自分で情報を収集することに加え、為替を読み解くヒントとなるブログを以下に紹介します。
4-1. 河合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法
「河合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法」では株式会社ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼外国為替ストラテジストの河合美智子さんの毎日の経済状況と通貨ペア毎の戦略を更新しています。為替動向の勉強と戦略の参考になります。
4-2. 松下誠の投資家を元気にするブログ
「松下誠の投資家を元気にするブログ」ではFXに限らず、投資の基本や心構えについても書いてあり、ファンダメンダル分析だけでなく、メンタル面の参考もなります。
4-3. ひろこの“ボラタイル”な日々
「ひろこの“ボラタイル”な日々」ではフリーアナウンサーの大橋ひろこさんによる為替動向の細かな説明と、日経平均株価などの具体的数字を交えた客観的なファンダメンタル分析が語られており、語り口もわかりやすいので読みやすく大変勉強になるブログです。
5. スキャルピングの参考にしたいブログ2選
トレードスタイル別ブログの紹介として、スキャルピングの参考となるブログを以下に紹介します。直感的な感性と瞬発力が大切なスキャルビングで成功しているトレーダーから実践術を学べます。
5-1. 小林芳彦のマーケットショット
「小林芳彦のマーケットショット」は、JFX株式会社の代表取締役である小林芳彦さんの日々のつぶやきをブログ形式でまとめたものです。ご自身でスキャルピングトレードをして感覚を実況してくれる為、プロのエントリータイミングを学ぶ勉強にもなります。惜しげなく情報を提供してくれる点もありがたいですね。
5-2. amkeiのFXブログ
「amkeiのFXブログ」では2010年4月からスキャルピング手法(5万円開始)で日々コツコツと積み立てていった筆者のFX初心者だった頃からFXで生活できるまでの過程をブログで紹介しています。
6. デイトレードの参考にしたいブログ2選
ポディションをその日のうちにすべて決済して、一日でトレードの売買を完結させ、翌日に持ち越さない取引方法であるデイトレードでFXトレーダーをしている方の参考ブログは以下です。
6-1. FXデイトレ必勝法検証日記
「FXデイトレ必勝法検証日記」ではFX歴10年の筆者が、為替予想やその日の成績を載せています。題名の通り非常によく検証されているのでデイトレーダーを目指す方には特に参考になるかと思います。
6-2. ダメおやじの全財産をかけた崖っぷちFX日記
「ダメおやじの全財産をかけた崖っぷちFX日記」では経済指標情報や、通貨ペア毎のポイントなどを配信しており、さらに自分が保有するポジションを公開しています。
7. スイングトレードの参考にしたいブログ2選
数日間から数週間のポジションで完結するスイングトレードに特化した方のブログは以下です。
7-1. ゆみちゃんのFXブログ
「ゆみちゃんのFXぶろぐ」ではライントレードに特化した手法のスイングトレーダーの取引について書かれています。ファンダメンタルを全く気にせずのトレードスタイルで勝ち抜いているのでラインドレードが気になる方には特に一見の価値ありです。
7-2. トモヒロのFXトレード戦略!
「トモヒロのFXトレード戦略!」ではファンダメンタル的要素とテクニカル的要素から相場動向を読み解き長中期的戦略を元にトレードしているので、長期的な考え方と為替予想の参考にもなります。
8. スワップ狙いの長期投資の参考にしたいブログ2選
外貨預金で言うところの利息にあたる、FXの魅力の一つであるスワップポイントを狙ったブログの紹介は以下です。
8-1. スワップポイントで金利生活しちゃお
「スワップポイントで金利生活しちゃお」ではキャンペーンを上手く利用して効率よくスワップポイントを獲得しているので、スワップポイント狙いのトレーダーの情報収集としても参考になるブログです。
8-2. スワップ派10年選手のブログ
「スワップ派10年選手のブログ」では運用成績とポディション画面を公開しており、10年間スワップトレードを検証し続けた手法で確実に、利益を上げている為、ポディショニングの参考になります。
9. まとめ
いかがでしたでしょうか。
FXブログに対する疑問や迷いが解消できたのではないでしょうか。
ネット上には数多くのFXブログが存在しておりますが、それぞれ個人が様々に特徴的なブログを書いておりますので、ニーズや目的によってどのブログが自分に合うかはまちまちです。
ここで紹介したものを実際に参考にしてみながら、きちんと自分に合うFXブログをみつけ、後悔しないFX人生を送りましょう。
「FXをやっているけど、なかなか勝てない…」という方は、一度トレード環境を変えてみることをおすすめします。私もトレード環境を変えるだけで勝率が大きく改善した経験があり、自分に合った業者を見つけることを重視しています。少額ですが口座開設するだけでトレード資金が貰える業者もありますので、まずは以下の口座の中でトレード環境を変えてみるとよいでしょう。
口座開設のみでトレード資金が貰えるお得な口座
業者名 貰えるトレード資金額 必要最低初回入金額 取引可能最小単位 公式HPへ
500円 0円 1通貨〜 公式HPへ
1,000円 0円 1,000通貨〜 公式HPへ
2,000円 20万円 1,000通貨〜