「派遣社員でも申し込みができるカードローンってあるのか」「在籍確認の電話どうやって対応しよう」など派遣社員の方がカードローンに申し込む時って悩みがつきものですよね。
派遣社員もカードローンでの申し込みが可能ですが、申し込み方や選び方を間違えると審査になかなか通らなくなる恐れがあります。
このページでは、もともと銀行でカードローンの審査担当をしていた筆者が、派遣社員がより確実にカードローンからお金を借りるためのポイントを以下の流れで紹介していきます。
このページを全て読めば、派遣社員の方がカードローンに通るポイントから、おすすめのカードローンまでとにかくお金を借りたい派遣社員の方が知っておくべき全ての情報を得られます。
1. 派遣社員もカードローンで借りられる!
派遣社員の方もほとんどのカードローンでお金を借りることができます。ちなみに、大手のカードローンでも以下のように派遣社員の方であっても借りることができます。
カードローン | 派遣社員は申し込めるか |
三井住友銀行カードローン | 安定した収入があれば可 |
楽天銀行カードローン | 安定した収入があれば可 |
じぶん銀行カードローン | 安定した収入があれば可 |
住信SBIネット銀行カードローン | 安定した収入があれば可 |
新生銀行レイク | 安定した収入があれば可 |
プロミス | 安定した収入があれば可 |
そこで、この章では派遣社員がお金を借りるための条件を以下の流れで紹介していきたいと思います。
- 派遣社員がお金を借りる唯一の条件:安定した収入
- 派遣に登録だけしている場合借りられるのか
1-1. 派遣社員がお金を借りる唯一の条件
多くのカードローンでは以下のように、「安定した収入があること」を必須条件としていることが多いです。
出典:プロミス
なぜなら、カードローンは基本的に毎月決まった額を返済する必要があるため、定期的で安定した収入が必要不可欠だからです。
カードローン業社は年収や職業で安定した収入を見る傾向にあり、一般的に収入のある派遣社員はきちんと働いていると評価してくれます。
「安定した収入」がどれくらいかは、カードローン業者や、申し込み時の状況によって変わりますが、毎月少しずつでも収入があれば認めてもらえるケースが多いです。
特に年収が100万円未満でも借りられたケースもあるため、きちんと所得証明を用意しましょう。
また、今後も安定・継続して収入を得ることを証明するためにも、金属年数が長い方が有利です。
1-2. 派遣に登録だけしている場合借りられるのか
「派遣に登録だけしておけばカードローンでお金を借りられるのでしょうか?」
よくこのような質問があります。
結論から言うと、登録だけの方は「無職」よりはましですが借りられる可能性は低いです。
それは、カードローンが「安定した収入」を必須条件としていて、派遣に登録しただけでは安定した収入がない状態だからです。
基本的に年収を記入することを求められますが、登録しただけであれば「0」と記入しなければならずそうなるとほとんど審査に通りません。
年収面で嘘をついて申し込んでも、後々収入証明の提出などを求められて嘘だとバレたら大変なことになります。
派遣社員の方は少額であっても収入証明を求められるケースが高いため注意しましょう。
1-3. 銀行カードローンは避けること
銀行は金利が低く、限度額が高いなど、消費者金融と比較すると非常に使い勝手がよかったものの、現在は派遣社員の方にはあまりおすすめできません。
なぜなら、カードローン業界が2017年5月に状況が大きく変わったためです。その結果、銀行のカードローンは借りることが困難になったので、おすすめできなくなりました。
かつて銀行カードローンは消費者金融以上に簡単に高額なお金を借りられたので、銀行からたくさん借りてお金を返せない人も続出するようになりました。
そんな中で金融庁や総理大臣からも改善を求められた結果、各銀行はカードローンの審査を厳しくしたのです。
引用:日本経済新聞電子版
そして、銀行のカードローンは審査が非常に難しくなりました。(当サイトで2019年5月以降の統計を取った結果、42人のうち5人しか審査に通りませんでした)
審査に落ちると大きなマイナス
審査が厳しいのなら片っ端から申し込めばいいのでは..という方もいるかと思いますが大きな間違いです。
なぜならカードローンは連続で申し込むと、以下のように「切羽詰まっているのでは」などと考えられて審査に通りにくくなるためです。
消費者金融カードローンに申し込むのがおすすめ
以上のようなことから、派遣社員の方が、基本的に確実にカードローンを使いたいのであれば消費者金融のカードローンがおすすめです。
消費者金融は、銀行カードローンと比較して、ネットで申し込んで契約までサクサクできるというメリットもあり、銀行ほど審査も厳しくはありません。
そのため、審査の厳しい銀行カードローンに落ち続け、申し込み回数を重ねて「どこにも申し込めない」ということにならないように確実に借りたければ消費者金融がおすすめです。
2. 派遣社員が在籍確認を上手に乗り越える3つのポイント
この章では、派遣社員の方が在籍確認を乗り越えるための以下の3つのポイントを紹介していきます。
- 勤務先は派遣元を登録しておくこと
- 念のため派遣元に電話が入ることを伝えておくこと
- もし電話が嫌なら電話以外で在籍確認をしてくれるところを選ぶ
2-1. 勤務先は派遣元を登録しておくこと
カード会社によっては、「派遣元」と指定している会社もありますが、指定がない場合も勤務先としては派遣元を登録しておきましょう。
これには2つの理由があります。
- 派遣先が急に変わった場合などにも対応できるから
- 勤続年数を少しでも長く見せられるから
2-2. 念のため派遣元に電話が入ることを伝えておくこと
念のため、派遣元の担当者にあなたへの電話が入ることを伝えておきましょう。ちなみに、在籍確認は以下のような流れです。
多くのカードローンで職場に電話をし、電話に出た人に以下のように伝えます。
「◯◯(個人の名前)と申しますが、◯◯(あなた)さんはいらっしゃいますか。」
あなたが出ればそこで終了、あなた以外の方が出た場合はあなたに替わるか、「外出しています」などあなたが在職しているような発言をすれば確認は終了です。
もし、電話に出た派遣元の方が、「言えない」「いない」などと対応してしまうと在籍確認が失敗してしまいます。
ちなみに、ネット上の掲示板でも以下のような書き込みがありました。
こういったことを防ぐためにも、カードローンと言いにくい方は、「クレジットカードに申し込んだ」などと伝えておけばスムーズに対応してくれると思います。
2-3. もし電話が嫌なら電話以外で在籍確認をしてくれるところを選ぶ
職場への在籍確認の電話をどうしても避けたい方は、在籍確認を会社への電話以外の方法で実施してくれるカードローンを選びましょう。
例えば以下の会社は、申し込み時にかかってくる確認の電話などで「事情があって職場への電話連絡をしてほしくない」と伝えることで、会社への電話以外の方法で在籍確認をしてくれる業者も存在します。
例えば以下のような会社です。
上記の会社は、給与明細や保険証など、企業に所属して働いていることが証明できる書類を提出することで、職場への電話以外の方法で在籍確認を取ってくれます。
3. 派遣社員がカードローン審査に通る4つのポイント
派遣社員の方でもカードローンの審査に通ることは十分に可能ですが、正社員の方よりは難しい傾向にあります。
それは、年収が低い傾向にあったり、雇用の打ち切りなどお金を返せなくなる可能性が正社員よりも高いためです。
そのため、以下のようなポイントを意識し、少しでも審査に通る可能性を高めていきましょう。
3-1. 申し込みは低めの限度額で
カードローンの申し込みは、あなたが限度額を希望した上で申し込みをするものが多いです。
もし多額のお金がすぐに必要でないのであれば、特に派遣社員の方は最初は少額で申し込むことをおすすめします。
理由は以下の2点です。
- 年収に対して借りすぎという印象を与えない(総量規制もクリアしやすい)から
- 計画的に借りる人であることをアピールできるから
最初は低い限度額で申し込みをして、徐々に限度額を上げていくことが審査に通りやすくなるポイントです。
3-2. 申し込みは1社ずつ行う
申し込みをしすぎないことも審査に通るために必要です。
信用情報では、申し込み内容も共有されているため、1度に申し込みをしすぎると「この人こんなに申し込んで大丈夫なのか」という状態になり、どこからもお金を借りられなくなります。
つまり、きちんと審査に通るためには一度に複数のカードローンに申し込みをするのではなく、1社1社審査を受けていくことが重要です。
ちなみに、申し込みの履歴が残るのが3~6ヶ月で、その履歴が残る期間内に複数社の申し込みを行うと、同様の理由で通りにくくなります。
短期間で何社までなら大丈夫なのかも会社によってバラバラですが、1社1社申し込みを行うことを意識してください。
3-3. 審査が通りやすいとされるカードローンを選ぶ
実は、カードローンの種類によっても審査に通りやすいものと、通りにくいものがあります。
特に審査の自信がない方は、目先の金利よりも確実に通るところに申し込まなければ「申し込んだ記録」のみが溜まっていき、ますます審査に通りにくくなります。
そこで、審査の通過率(柔軟性)にも目を向けて、あなたが現実的に通る可能性が高い所に申し込みをすることが大切です。
後ほど「4. 派遣社員のカードローンの選び方とおすすめ3選」で派遣社員の方でも審査に通過できた実績の多いカードローンを紹介していきますので参考にしてみてください。
3-4. 細かいミスに気をつける
カードローンで、意外に多いのが記入ミスによるものです。誤字や脱字などをすると、わざとでなくとも虚偽の申し込みを行ったと判断され、審査に落とされるケースがあります。
そのため、申し込み内容をしっかりと確認をして記入ミスをなくすことも審査に通りやすくなる重要なポイントの一つです。
また、計算ミスしたことにして他社からの借入額を少なめに書くなどの行為も信用情報で一発でバレるため、正しい情報を正確に書きましょう。
4. 派遣社員の方におすすめのカードローン2選
この章では派遣社員の方に向けて、どのカードローンに申し込むべきかを解説していきます。
派遣社員の方に特に意識をしていただきたいのは以下の4つのポイントです。
選ぶポイント | なぜそのポイントが大事なの? | |
① | スピーディか | カードローンによっては即日借りられるものと2週間以上かかるものがあるため意外に大切なポイント |
② | 金利は高すぎないか | 1%金利が違うだけでも将来返すお金が数千円・数万円変わる可能性があるから/また、「無利息期間」を設けているカードローンもあるため有効活用したいところ |
③ | 審査が厳しすぎないか | 派遣社員の方が実際に通ったという実績が十分にあるカードローンを選んだ方が通過の可能性が高いから。また、銀行のカードローンは2017年5月から審査が非常に厳しくなったのでおすすめできません。 |
④ | 全国どこでも借りられるか | カードローンによっては「地域限定」だから |
筆者が特におすすめのカードローンで上記の4つのポイントを満たしているのは以下の2社です。
4-1. プロミス
『プロミス』はSMBCグループの株式会社SMBCコンシューマーファイナンスによって運営されるローンブランドです。
即日借りられるだけでなく、以下のポイントで大手消費者金融の中でも条件が最も良いと言えます。
- 多くの方が適用される「最高金利」が低い
- 初回利用から30日間利息ゼロ
- 利用でポイントがたまり無利息期間等と交換可能
- プリペイドへの申し込みで2000円分のチャージカードがもらえる(詳細はこちら)
消費者金融の中では審査が厳しいと言われていますが、条件がかなりいいので、派遣の方は積極的にトライしてみましょう。
ちなみに、派遣の方からも以下のような口コミがありました。
よりたくさんの方の声が気になる方は、「300の口コミ・評判でわかるキャッシング『プロミス』完全ガイド」に300人分の口コミをまとめましたので参考にしてみてください。
『プロミス』基本データ | |
運営会社 | 株式会社SMBCコンシューマーファイナンス |
金利 | 4.5~17.8% |
限度額 | 最大500万円 |
審査スピード | 最短即日・土日も可能 |
派遣社員可否 | 安定した収入があれば可 |
収入証明 | プロミスで50万円以上or他社と合わせて100万円以上の時に必須 |
4-2. アコム
『アコム』は、三菱UFJフィナンシャルグループのキャッシングサービスです。
大手の消費者金融は審査に厳しいイメージがありますが、アコムに関しては、ユーザーからも審査が厳しいという声をあまり聞きませんでした。
そのため、プロミスには落ちたけど大手がいいという方はとりあえずアコムにチャレンジしてみましょう!
ただし、アコムも落ちる人は落ちるため、きちんと返済能力を持っていることが必須です。
ちなみに、審査に関しては以下のような口コミがありました。
よりたくさんの方の声が気になる方は、「300の口コミ・評判でわかるキャッシング『アコム』の真実」に300人分の口コミをまとめましたので参考にしてみてください。
また、最大30日間金利がかからないことも大きな魅力の一つです。
『アコム』基本データ | |
運営会社 | アコム株式会社 |
金利 | 3.0~18.0% |
限度額 | 最大800万円 |
審査スピード | 最短即日・土日も可能 |
派遣社員可否 | 安定した収入があれば可 |
収入証明 | アコムで50万円以上or他社と合わせて100万円以上の時に必須 |
5. さいごに
派遣社員の方が確実にカードローンに申し込むためのポイントを紹介してきましたがいかがでしたか。
派遣社員の方もカードローンでお金を借りるチャンスは十分にあります。ただし、可能性を高めるためにも以下のポイントを意識しましょう。
また、筆者が派遣社員の方におすすめのカードローンは以下の3社です。
以上を参考に、カードローンの通過率を上げながら、あなたにベストな申し込みを行いましょう。
何でよ!?