
「フリーターはクレジットカードを作れるんだろうか」「フリーターでも作れるカードが知りたい」などと思っていませんか?
フリーターの方でも問題なくクレジットカードは作れます。しかし、きちんとした下準備やカード選択を行なわなければ、カードを作ることができず、今後もっとカードが作りにくくなります。
このページでは、大手カード会社に3社勤務した経験を活かしてフリーターの方のクレジットカードの作り方について以下の流れで全てご紹介します。
本ページを読んでいただければ、フリーターだからカードを作れないと悩んでる方でもクレジットカードが作れるようになります。
1. フリーターでもクレジットカードは作れる!
フリーターの方でも正しくカードを選び、きちんと申し込みをすればクレジットカードを作ることはできます。
なぜなら、最近ではフリーターの方が増加傾向にあるので、クレジットカード会社としてもフリーターの方を無視することができないからです。
ただ、フリーターの方は一般的にクレジットカードを作りにくいと言われています。まずはその理由から解説していきます。
1-1. フリーターの方がクレジットカードを作りにくいと言われている2つの理由
フリーターの方がクレジットカードを作りにくい理由は以下の2点が挙げられます。
- 正社員と比較した際に年収が低い
- 安定した収入が見込めない
正社員と比較した際に年収が低い
フリーターの方は正社員の方と比較した際にボーナスがないなどで年収が低くなってしまいがちなので、カード会社としても慎重になります。
しかし、年収が低いからといってクレジットカードが作れないわけではありません。一般的にフリーターの方も年収が200万円以上あれば、ほとんどの一般カードを作ることができます。
仮に200万円なかったとしても後ほど紹介する申し込み条件が易しいカードであれば問題なくクレジットカードを作れる可能性は高いです。
安定した収入が見込めない
フリーターの方がクレジットカードを作りにくいのは年収の問題だけではありません。クレジットカード会社は安定した収入が見込めないことも気にします。
例えば、フリーターの方は正社員の方と比べて勤務先の都合でシフトを減らされたり人員調整などで仕事を失いやすい状況にいます。急に職を失い収入が無くなることで返済が滞ってしまうことをクレジットカード会社は恐れます。
しかし、安定した収入が見込めないからといってクレジットカードが作れないわけではありません。後々フリーターの方でも作れたという声が多いカードを紹介させていただきます。
1-2. 申し込み条件の易しいカードを選ぶ
フリーターの方でも一般カードであれば大抵のカードは作れます。
しかし、カードを申し込む際に銀行系のクレジットカード(『三井住友VISAカード』など)は申し込み条件に「継続した安定収入があること」と書かれている事が多く、一般的に審査難易度が高いと言われているので申し込みは避けた方が良いです。
そのため、申し込み条件に年齢以外の条件が書かれていなかったり、カード会社公式のQ&Aでパート・アルバイトでも申し込みができると書かれているクレジットカードに申し込む事をおすすめします。
ちなみに、勤続年数は長ければ長い方が有利になるので、以前審査になかなか通らなかった方も、勤続年数が長くなっていれば作れる可能性が高くなっているでしょう。
2. アルバイトの方におすすめなクレジットカード3選
この章ではフリーターの方におすすめなカードを紹介していきます。
一般的にフリーターの方は正社員の方と比べるとクレジットカードは作りにくいと言われていますが、過去の利用実績などに問題がなければ、以下のクレジットカードは作れる可能性が高いです。
フリーターの方におすすめなカードは以下の3枚です。
- 『楽天カード』:日本で8秒に1枚作られているクレジットカード
- 『エポスカード』:30代以下や女性におすすめで全国1万店舗以上で優待を受けられる
- 『マジカルクラブTカードJCB』:Tカードの機能が付いたTポイントがたまりやすいカード
ここでは、当サイトで実施したアンケートでは、実際にフリーターの方も作れた実績があるカードばかりなので、フリーターの方におすすめです。
2-1.『楽天カード』:日本で8秒に1枚作られているクレジットカード
『楽天カード』が年会費無料、どこで使ってもポイント還元率1%で楽天市場では最大3%のポイント還元を受けることができ、フリーターの方でも作ることのできるカードです。
また、お客様満足度10年連続1位ということでカードのサービス内容も非常に充実しています。
また、通常ポイントは2018年9月12日(9月27日お支払い分)より1ポイント1円として月に最大50万ポイントまでカードの利用代金の支払いに利用できるようになったので、もっと使い勝手が良くなりました。
『楽天カード』公式ページ:
2-2. 『エポスカード』:30代以下や女性におすすめで全国1万店舗以上で優待を受けられる
『エポスカード』はファッションビルなどの商業施設を展開する丸井のグループ会社であるカード会社が発行する年会費無料のカードです。
日本で初めて「クレジット」という名称を使用した「クレジット・カード」を発行しているカード業界の老舗で、他社と違った与信ノウハウを利用して審査しているため断られる確率がわずか8%と非常に低いです(他社平均は24%)
会社の理念として「信用はお客さまと共につくるもの」という与信哲学があるため、30代以下の会員が50%を超えていたり、カード会員の70%以上が女性であるなどより多くの人に利用してもらいたいという意志があり、フリーターでも作れた方が何人もいます。
カードの機能としても非常に優れていて、以下のようにマルイでもお得ですが、マルイ以外でもお得な特典があります。
- 年に4回、マルイで10%の優待期間があります。
- 海外旅行保険で疾病治療保険が年会費無料カード最高額の270万円など実用的な内容
- 最短即日での発行が可能(先にネットで申し込んで審査に通ってから受け取りに行った方が無駄足しなくて済みます)
- ファミレス・カラオケ・映画など全国10,000店舗以上で割引やポイント優遇などの特典を受けられます
『エポスカード』公式ページ:
2-3. 『マジカルクラブTカードJCB』
『マジカルクラブTカードJCB』は通販会社のニッセンのグループ会社が発行している年会費無料のカードで、フリーターでも作れたという口コミがいくつもある年会費無料のカードです。
ポイント還元率は0.5%ですが、使い勝手の良いTポイントが貯まることに加えて、月3万円以上の利用で2倍になり1%のTポイントが貯まります。
Tポイント提携先のお店やサービスをよく使う方には非常にお得です。
『マジカルクラブTカードJCB』公式ページ:
3. フリーターの方がクレジットカードに申し込む際のよくある6つの質問
この章ではフリーターの方がクレジットカードを申し込む際によくある質問を以下のようにまとめてみました。
- 一度に複数のカードを申込んでもいいの?
- キャッシング枠は申し込んでも大丈夫?
- フリーターは年会費のかかるカードやゴールドカードは作れないの?
- 仕事を始めたばかりで年収欄になんて書いたらいいかわかりません
- 派遣は派遣先とアルバイト先のどちらを勤務先名に書いたらいいですか?
- 仕事を始めたばかりなんですが、クレジットカードの審査は通りにくくなりますか?
申し込む前に読んでおくことできちんと審査に不安なかたはこの章を読むことで審査に通理やすくなるコツが載っているので是非とも参考にしてください。
3-1. 一度に複数のカードを申込んでもいいの?
フリーターの方で審査まで時間かかるから何社か申し込んで審査が早く終わったクレジットカードを申し込もうと考える方は多いです。
しかし、これはクレジットカードを作るときに絶対にやってはいけないことです。
なぜかというと、一度に複数のクレジットカードを申し込むとその情報は信用情報機関に登録され、クレジットカード会社はそれを元に審査をします。この時、クレジットカード会社は以下のように考えます。
- 入会キャンペーンのポイント目的の申込者かもしれない
- お金に困っていて返済能力がない人かもしれない
以上の理由から一度に複数枚のクレジットカードを申し込むことは新しくクレジットカードを作るのに不利になってしまいます。また、同様の理由でクレジットカードの審査に落ちてすぐの申し込みも審査に通りにくいので気をつけましょう。
3-2. キャッシング枠は申し込んでも大丈夫?
できる限りキャッシングの申し込みは避けましょう。基本的にキャッシングを申し込むことでクレジットカードの審査は通りにくくなります。カード会社からお金を借りる予定がない場合は原則としてキャッシング枠は0にして申し込みましょう。
なぜなら、総量規制という法律で個人がお金を借りられる枠の基準が定められていて、その枠の中にクレジットカードのキャッシング枠も含まれるからです。
総量規制とは個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います。
キャッシング枠を不必要に多くして申し込むと、カードの発行会社は「この人はお金に困っている人なのかな」と判断され、カードが発行されない恐れがあり否決の情報が記録に残ります。
3-3. フリーターは年会費のかかるカードやゴールドカードは作れないの?
フリーターの方でも年会費のかかるカードやゴールドカードは作ることができます。
しかし、年会費が高くなれば高くなるほど審査基準は厳しくなる傾向があるので、年会費が1万円以上かかるようなカードを申し込む際は気をつけましょう。
3-4. 仕事を始めたばかりで年収欄になんて書いたらいいかわかりません
フリーターを始めたばかりで自分の年収がわからない方は大体の年収で大丈夫です。もし月に10万円の収入を得ているなら、120万円と書きましょう。
なぜ、大体の年収で大丈夫かというと、クレジットカード会社も調べようがないからです。
しかし、あからさまに実態とかけ離れた年収を書けば、それだけでクレジットカードの審査に落ちるので気をつけましょう。
3-5. 派遣は派遣先とアルバイト先のどちらを勤務先名に書いたらいいですか?
派遣型の仕事をしている方は勤務先名を記入する際に、派遣先ではなく派遣元の企業名を書きましょう。
なぜなら、派遣のアルバイトは派遣先が短期間で変わってしまう可能性が高いので、きちんと派遣元の業者名を記入しましょう。
クレジットカード会社が知りたいのは、万が一の時に連絡がつく会社名なので、どこの企業に属しているのかという情報が重要です。
3-6. 仕事を始めたばかりなんですが、クレジットカードの審査は通りにくくなりますか?
仕事を始めたばかりだからといって審査に落ちやすいということはありません。
ただ、当然ながら勤続年数が長い方が審査に有利にはなります。
4. まとめ
以上がフリーターの方のクレジットカードの作り方です。フリーターの方でも申し込むカード を選べばクレジットカードを作れる可能性を高くできることがわかったでしょうか。
フリーターの方におすすめなカードは以下の3枚です。
- 『楽天カード』:日本で8秒に1枚作られているクレジットカード
- 『エポスカード』:30代以下や女性におすすめで全国1万店舗以上で優待を受けられる
- 『マジカルクラブTカードJCB』:Tカードの機能が付いたTポイントがたまりやすいカード
このページの注意点などをきちんと守って、以上のカードに申し込めばフリーターの方でも作れる可能性がぐっと高まります。
あなたがクレジットカードを作れて、今より便利で快適な生活が送れることを祈っています。