クレジットカードで定期券を購入できる主要鉄道会社完全ガイド【2024年版】

定期券 クレジットカード

「定期券の購入時にクレジットカードが使えれば便利なのに」と思っていませんか。

結論から言えば、JRなどの利用者の多い鉄道会社では定期券をクレジットカードで購入することができますが、利用している鉄道会社によってはクレジットカード払いに対応していない場合もあるので注意が必要です。

そこで、この記事では大手カード会社に3社勤務した経験のある筆者が定期券をクレジットカード払いで購入できる鉄道会社について以下の流れで紹介します。

  1. 定期券購入はクレジットカード決済不可の鉄道会社11社
  2. 定期券購入のクレジットカード払いが可能な鉄道会社17社とおすすめカード
  3. 首都圏以外でおすすめのクレジットカード5選

基本的に、クレジットカード払いに対応していない鉄道会社ではクレジットカードで定期券の購入は諦めなければいけません。

しかし、クレジットカード払いで定期券の購入が可能な場合は現金よりもお得に購入できます。

この記事を読んでクレジットカード払いに対応している鉄道会社を知り、よりお得に定期券を購入できるようになりましょう。

1. 定期券購入はクレジットカード決済不可の鉄道会社11社

基本的に多くの鉄道会社でクレジットカードで定期券を購入は可能ですが、鉄道会社がクレジットカード決済不可の場合は諦めるしかありません。

この場合、支払は現金のみとなります。

関東を中心としたクレジットカード払いに対応していない鉄道会社は以下の11社です。

  • 東葉高速鉄道
  • 埼玉高速鉄道
  • 湘南モノレール
  • 千葉都市モノレール※モバイルPASMOで間接的にクレカ払い可
  • 多摩都市モノレール
  • ゆりかもめ
  • 流鉄(総武流山線)
  • 伊豆箱根鉄道
  • 金沢シーサイドライン※モバイルPASMO/Apple PayのPASMOで間接的にクレカ払い可
  • 江ノ島電鉄
  • 芝山鉄道

上記の鉄道会社以外では、基本的にクレジットカード払いに対応していることがほとんどです。

次章以降、クレジットカード払いに対応している鉄道会社とそれぞれおすすめのカードを紹介していきます。

【参考情報】運賃の支払いはPayPayでできるように!:2020年1月1日追記

下記のような一部の鉄道などでは、QRコード決済の「PayPay」でも支払いができるようになりました。

現金で支払うよりは還元があるため、少しでも運賃をお得に支払いたい方は利用すると良いでしょう。

一部の鉄道会社ではVisaのタッチ決済も可能に:2021年4月27日追記

京都丹後鉄道は日本で初めてVisaのタッチ決済で運賃の支払いが可能となりました(最近ではその他に南海電鉄

規格の都合上Suicaなどの交通系電子マネーに比べると処理速度が遅いですが、Visaのタッチ決済対応のクレジットカードデビットカードなどがあれば簡単に支払いができるのが大きなメリットです。

一部のバス会社にも導入されていているほか、福岡市地下鉄など対応する鉄道会社が増えています。

2. 定期券購入のクレジットカード払いが可能な鉄道会社17社とおすすめカード

この章では、関東でクレジットカードで定期券の購入が可能な鉄道会社を紹介します。

定期券のクレジットカード払いに対応している鉄道会社は以下の17社です。

上記の鉄道会社では様々なクレジットカードで定期券購入が可能だったり、お得に定期券が購入できるクレジットカードがある会社があります。

ただし、鉄道会社グループの提携クレジットカードでなければ購入できないこともあるので、注意が必要です。

以下ではその点も含めて解説して行きます。

2-1. JR東日本

JR東日本ではみどりの窓口・指定席券売機・多機能券売機(黒い券売機)などで定期券が購入可能です。

JR東日本で定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

  • [おすすめカード]『JRE CARD
  • [その他使用できるカード]VISA・Mastercard・JCB・AMEX・DinersClub

『JRE CARD』

JRE CARDの券面

JRE CARD』は2018年7月2日より発行開始となったビューカードが出している最新のクレジットカードです。

初年度年会費無料、2年目以降も524円(税込)と最も安い年会費負担で定期券機能付きビューカードを使えて、アトレやアトレヴィ・ペリエといった「JRE CARD優待店」の駅ビルを使う人はポイント還元率3.5%となります。

定期券機能が付けられ、年会費無料で使える『ビュー・スイカ リボカード』は3万円を超える利用で必ずリボ手数料がかかるので、おすすめしません。

ビューカードはSuicaへのオートチャージができる唯一のカードで、モバイルSuicaへのチャージや定期券を購入時はポイント還元率が1.5%になります。

たまるポイントはJR東日本グループの新しいポイントであるJRE POINTで、有効期限が実質無期限で1ポイントからSuicaに交換ができるようになったなど、非常に使い勝手が良くなっているのも便利でおすすめできる理由の一つです。

『JRE CARD』公式ページ:

https://www.jreast.co.jp/card/

2-2. 東京モノレール

東京モノレールの定期券は浜松町駅の定期券発売所でのみ購入可能です。

ただし、自動券売機で購入する場合は現金に限られます。

東京モノレールで定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

  • [おすすめカード]『JRE CARD
  • [その他使用できるカード]VISA・Mastercard・JCB・AMEX・DinersClub

『JRE CARD』

JRE CARDの券面

JRE CARD』は2018年7月2日より発行開始となったビューカードが出している最新のクレジットカードです。

初年度年会費無料、2年目以降も524円(税込)と最も安い年会費負担で定期券機能付きビューカードを使えて、アトレやアトレヴィ・ペリエといった「JRE CARD優待店」の駅ビルを使う人はポイント還元率3.5%となります。

定期券機能が付けられ、年会費無料で使える『ビュー・スイカ リボカード』は3万円を超える利用で必ずリボ手数料がかかるので、おすすめしません。

モノレールの定期券購入分に関しては通常のショッピング扱いとなるためポイント還元率は0.5%となってしまいますが、ビューカードはSuicaへのオートチャージができる唯一のカードで、モバイルSuicaへのチャージ分はポイント還元率が1.5%になるので、Suicaユーザーは得をしやすいです。

たまるポイントはJR東日本グループの新しいポイントであるJRE POINTで、有効期限が実質無期限で1ポイントからSuicaに交換ができるようになったなど、非常に使い勝手が良くなっているのも便利でおすすめできる理由の一つです。

『JRE CARD』公式ページ:

https://www.jreast.co.jp/card/

2-3. 小田急電鉄

小田急電鉄では窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

小田急電鉄で定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

  • [おすすめカード]『OPクレジット
  • [その他使用できるカード]VISA・Mastercard・JCB・AMEX・DinersClub

OPクレジット』

OPクレジットの新券面(2019年3月版)

OPクレジット』は初年度は年会費無料で、2年目以降も前年度のクレジットの利用が年間1回でもあれば無料になるので、実質年会費無料のカードと言えます。

基本的なポイント還元率は0.5%で、定期券の購入時も還元率は変わりませんが、PASMOのオートチャージに対応しており、PASMOのチャージでもポイントがたまります。

また、小田急ポイントサービス加盟店で最大10%の「お買い上げ・ご利用ポイント」も貯まるので、小田急を利用している方は非常にポイントをためやすいです。

『OPクレジット』公式ページ:

https://www.odakyu-card.jp/line_up/op

2-4. 京王電鉄

京王電鉄では窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

京王電鉄で定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

『京王パスポートPASMOカード VISA』

京王パスポートPASMOカード VISAの券面

京王パスポートPASMOカード VISA』はクレジット・PASMO・定期券がオールインワンのカードで買い物も移動もこれ1枚ですみます。

年会費は初年度無料で次年度以降は239円かかりますが、年1回以上のPASMOオートチャージ利用で次年度以降も無料にできます。

また、PASMOのオートチャージでのポイント還元は0.5%ですが、定期券購入時のポイント還元率は1.5%です。

『京王パスポートPASMOカード VISA』公式ページ:

https://www.keio-passport.co.jp/card/passport_visa_pasmo

2-5. 京成グループ(京成電鉄・成田スカイアクセス・北総鉄道・新京成電鉄)

京成グループでは窓口・定期券対応券売機で定期券の購入可能で、これまでは京成カードしか対応していませんでした。

しかし、3月18日よりVISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners Clubのクレジットカードでも定期券が購入できるようになります。

今使っているクレジットカードの中で還元率が高いなど好きなカードでの支払いが可能になりますが、京成グループの利用が多くお得なカードを使いたい方は『京成カード(オリコ)』がおすすめです。

『京成カード(オリコ)』

京成カード(オリコ)の券面

京成カード(オリコ)』は年会費無料で、前年に1回以上利用すれば次年度以降も無料となる実質年会費無料のカードです(前年未使用の場合、1,375円税込)

鉄道定期券の購入やPASMOのオートチャージでたまるポイント還元率は0.5%ですが、京成グループのバス定期券・タクシー利用時の還元率は1%になります。

さらに京成グループの商業施設(リブレ京成、ユアエルム他)やホテルなどでの還元率は1.5%になります。

『京成カード(オリコ)』公式ページ:

http://www.keiseicard.jp/orico/index.html

2-6. 京浜急行電鉄

京浜急行電鉄は窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

ただし、京急カードのみ対応しています。

京急カードの中で最もおすすめのカードは『京急プレミアポイントシルバー(京急カード)』です。

『京急プレミアポイントシルバー(京急カード)』

京急プレミアポイントシルバー(京急カード)の券面

京急プレミアポイントシルバー(京急カード)』は年会費無料のカードです。

定期券購入時やPASMOオートチャージのポイント還元率も0.5%ですが、京急カード以外のクレジットカードでは定期券を購入できないので、少しでもお得に定期券を購入したい人は京急カードを利用した方が良いです。

このカードにはゴールドカードもありますが、定期券購入やPASMOオートチャージでのポイント還元率は変わらないので、年会費無料のシルバーカードがおすすめです。

『京急プレミアポイントシルバー(京急カード)』公式ページ:

http://www2.uccard.co.jp/card/lineup/keikyu

2-7. 東京急行電鉄

東京急行電鉄は窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

東京急行電鉄で定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

  • [おすすめカード]『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
  • [その他使用できるカード]VISA・Mastercard・DC・JCB・AMEX・DinersClub

『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの券面

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』は初年度年会費無料、次年度以降は1,000円のカードです。

基本的なポイント還元率は0.5%ですが、「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」とTOKYU ROYAL CLUBメンバーに登録し、購入する定期券(PASMO定期券に限る)の期間によって次のポイントがたまります。

PASMO定期券種類電車とバスで貯まるTOKYU POINT左記+TOKYU ROYAL CLUBメンバー
東急線いちねん定期3%5〜10%
1・3・6か月定期券1%2%

また、PASMOへのオートチャージ分も上記サービスの利用で最高2%に上がり、東急グループでの利用では最高10%のポイントが付くなど、東急沿線に在住・通学・通勤などされている方は間違いなくお得になる1枚です。

『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』公式ページ:

http://www.topcard.co.jp/card/jmbpasmo

2-8. 横浜高速鉄道(みなとみらい線)

横浜高速鉄道(みなとみらい線)の定期券は横浜駅でのみ定期券の購入が可能です。

横浜高速鉄道(みなとみらい線)で定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

  • [おすすめカード]『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
  • [その他使用できるカード]VISA・Mastercard・DC・JCB・AMEX・DinersClub

『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの券面

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』は初年度年会費無料、次年度以降年会費1,000円のカードです。

横浜高速鉄道(みなとみらい線)は東急と直通になっているので、東急線も利用している人は東急線利用分は下記のようにお得に使えます。

  • 東急線定期券:1〜10%
  • PASMOへのオートチャージ分:1〜2%

※「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」とTOKYU ROYAL CLUBメンバーに登録が必要

たまるポイントが東急グループに限定されますが、PASMOのチャージでもらえるポイントは私鉄グループの中でも最高なので、PASMOユーザーは得をしやすいです。

『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』公式ページ:

http://www.topcard.co.jp/card/jmbpasmo

2-9. 西武鉄道

西武鉄道は窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

西武鉄道で定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

『SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン』

SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンの券面

SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン』はVISA/Mastercard/JCBを選択すると年会費無料です。

普段の利用では、永久不滅ポイントが還元率0.5%でたまります。また、定期券の購入を含む全国のプリンスポイント加盟店利用時には還元率約1%(税込110円につき1ポイント)のプリンスポイントの2種類がたまります。

西武グループで様々な優待を受けられたり、セゾンカードの特典(カード提示・利用でレジャー施設やレストラン・ホテルが最大60%OFFなど)も利用できるので、西武沿線に在住・通学・通勤などされている方は間違いなくお得になる1枚です。

『SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン』公式ページ:

https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca099-2

2-10. 東武鉄道

東武鉄道では窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

ただし、東武カードのみ対応しています。

東武カードの中でもっとおすすめのカードは『東京スカイツリー東武カードPASMO』です。

『東京スカイツリー東武カードPASMO』

東京スカイツリー東武カードPASMOの券面

東京スカイツリー東武カードPASMO』は初年度無料で2年目以降1,100円(税込)かかりますが、1年間に10万円以上カードを利用することで1,080P付与されるので、実質年会費無料で使えます。

基本的なポイント還元率は0.5%ですが、東武鉄道の定期券購入時の還元率は1.5%になります。

また東武百貨店などの東武グループポイント参加店などでは最大7%のポイント還元になるなどの特典があります。

『東京スカイツリー東武カードPASMO』公式ページ:

http://www.tobu-card.co.jp/card/lineup/

2-11. 相模鉄道

相模鉄道では窓口・定期券対応券売機で利用可能です。

ただし、『相鉄カード』のみ対応しています。

『相鉄カード』

相鉄カードの券面
相鉄カード』は年会費無料のカードで、基本的なポイント還元率は0.5%です。

相鉄グループの利用で割引などの特典がありますが、PASMOのオートチャージや定期券購入は0.5%の還元率です。

あまり特典のお得感はありませんが、相模鉄道の定期券はこのカードでないと作れないため、相模鉄道の定期券をクレジットカードで購入したい方は作ることをおすすめします。

『相鉄カード』公式ページ:

https://www.sotetsu.co.jp/train/card/

2-12. 横浜市交通局(横浜市営地下鉄)

横浜市交通局(横浜市営地下鉄)では窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

ただし、『横浜交通ハマエコカード』のみ対応しています。

『横浜交通ハマエコカード』

横浜交通ハマエコカードの券面
横浜交通ハマエコカード』は初年度年会費無料、次年度以降は1,375円(税込)かかりますが、市営バス・地下鉄の定期券又はシニアパスをハマエコカードで購入すると、翌年度の年会費が無料になります。

また、基本的なポイント還元率は0.5%ですが、市営バス・地下鉄の定期券又はシニアパスの購入時は1.5%の還元率となります。

さらにブルーライン、グリーンラインの沿線にある500店舗以上の提携施設・店舗などでこのカードを提示すると割引などのお得なサービスを受けられます。

『横浜交通hama-eco card(ハマエコカード)』公式ページ:

https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/unchin/hamaeco.html

2-13. 東京メトロ

東京メトロでは窓口・定期券対応券売機(ピンク色の券売機)で定期券の購入が可能です。

東京メトロで定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

  • [おすすめカード]『To Me CARD
  • [その他使用できるカード]VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners

To Me CARD』の中でもTo Me CARD Prime PASMO』は定期券購入を考えている方に最もおすすめです(ANAマイルを貯めたい人は『ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)』がおすすめです)

『To Me CARD Prime PASMO』

To Me CARD Prime PASMO JCB Mastarcardの券面画像

To Me CARD Prime PASMO』は初年度年会費無料で次年度以降は2,200円(税込)かかりますが、年間50万円以上のショッピング利用で次年度も無料にできます。

また、PASMOオートチャージやクレジットカードの決済で0.5%の還元率で通常のポイント、PASMOを利用すればメトロポイントの2つのポイントが貯まるクレジットカードです。

PASMO利用時のポイント付与は以下の通りになっています。

  • 乗車ポイント 平日10メトロポイント / 休日20メトロポイント
  • 電子マネーポイント 自販機100円=1メトロポイント / 店舗200円=1メトロポイント

『To Me CARD Prime PASMO』:JCBブランド公式ページ:

https://www.to-me-card.jp/

※ANAマイルを効率良くためたい人は『ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)』がおすすめです。

『To Me CARD Prime PASMO』:Mastercard/VISAブランド公式ページ:

https://www.to-me-card.jp/

2-14. 東京臨海高速鉄道りんかい線

東京臨海高速鉄道りんかい線の定期券は窓口・定期券対応券売機で利用可能です。

ただし大崎駅はJR東日本みどりの窓口での扱いとなるため、りんかい線の定期券購入に一部制約があります。

東京臨海高速鉄道りんかい線で定期券購入時に利用できるカードは以下の通りです。

  • VISA・Mastercard・JCB・AMEX・DinersClub・UC

以下のカードは特定の鉄道会社だからお得というわけではありませんが、どこで利用しても非常にお得なカードです。

『リクルートカード』

リクルートカードJCBの券面画像

リクルートカード』は全ての年会費無料カードの中で1.2%という最高クラスのポイント還元率です。

さらに、下記のようなリクルートグループではより多くのポイントをもらえます。

  • 4.2%:ポンパレモール
  • 3.2%:じゃらんnet・Hot Pepper Beauty・ホットペッパーグルメ(ホットペッパーお食事券)

たまったポイントはリクルートグループのサービス利用時に1ポイント=1円から使うこともできますし、Pontaポイント・dポイント(2021年5月24日より)に交換することで、ローソンなどPonta・dポイント提携店舗での利用やJALマイルに交換できるため、使い勝手が良いです。

おすすめの使い方はPontaポイントならau PAYマーケット限定ポイントに交換して「au PAY ふるさと納税」での支払いに使う、dポイントならSMBC日興証券の「日興フロッギー」で株・ETFなどに投資を行うのが高い価値で使える方法と言えます。

カードに付いている海外旅行保険は旅行代金の一部をクレジットカードで支払うことで、傷害・疾病治療費用が100万円と年会費無料カードの中ではトップクラスに良い条件なので海外でも役に立ちます。

『リクルートカード』公式ページ

https://recruit-card.jp/

2-15. つくばエクスプレス

つくばエクスプレスでは窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

利用できるカードはVISA・Mastercard・JCB・AMEX・UFJ・NICOSのカードになります。

つくばエクスプレスもお得になる特定のカードがないので以下のカードがおすすめです。

『リクルートカード』

リクルートカードJCBの券面画像

リクルートカード』は全ての年会費無料カードの中で1.2%という最高クラスのポイント還元率です。

さらに、下記のようなリクルートグループではより多くのポイントをもらえます。

  • 4.2%:ポンパレモール
  • 3.2%:じゃらんnet・Hot Pepper Beauty・ホットペッパーグルメ(ホットペッパーお食事券)

たまったポイントはリクルートグループのサービス利用時に1ポイント=1円から使うこともできますし、Pontaポイント・dポイント(2021年5月24日より)に交換することで、ローソンなどPonta・dポイント提携店舗での利用やJALマイルに交換できるため、使い勝手が良いです。

おすすめの使い方はPontaポイントならau PAYマーケット限定ポイントに交換して「au PAY ふるさと納税」での支払いに使う、dポイントならSMBC日興証券の「日興フロッギー」で株・ETFなどに投資を行うのが高い価値で使える方法と言えます。

カードに付いている海外旅行保険は旅行代金の一部をクレジットカードで支払うことで、傷害・疾病治療費用が100万円と年会費無料カードの中ではトップクラスに良い条件なので海外でも役に立ちます。

『リクルートカード』公式ページ

https://recruit-card.jp/

2-16. 東京都交通局(都営地下鉄)

東京都交通局(都営地下鉄)では窓口・定期券対応券売機で定期券の購入が可能です。

対応しているカードは以下の通りです。

  • VISA・Mastercard・JCB・AMEX・DinersClub
  • UC・SAISON・三菱UFJカード(DC・UFJ・NICOS)

東京都交通局(都営地下鉄)もお得になる特定のカードがないので以下のカードがおすすめです。

『リクルートカード』

リクルートカードJCBの券面画像

リクルートカード』は全ての年会費無料カードの中で1.2%という最高クラスのポイント還元率です。

さらに、下記のようなリクルートグループではより多くのポイントをもらえます。

  • 4.2%:ポンパレモール
  • 3.2%:じゃらんnet・Hot Pepper Beauty・ホットペッパーグルメ(ホットペッパーお食事券)

たまったポイントはリクルートグループのサービス利用時に1ポイント=1円から使うこともできますし、Pontaポイント・dポイント(2021年5月24日より)に交換することで、ローソンなどPonta・dポイント提携店舗での利用やJALマイルに交換できるため、使い勝手が良いです。

おすすめの使い方はPontaポイントならau PAYマーケット限定ポイントに交換して「au PAY ふるさと納税」での支払いに使う、dポイントならSMBC日興証券の「日興フロッギー」で株・ETFなどに投資を行うのが高い価値で使える方法と言えます。

カードに付いている海外旅行保険は旅行代金の一部をクレジットカードで支払うことで、傷害・疾病治療費用が100万円と年会費無料カードの中ではトップクラスに良い条件なので海外でも役に立ちます。

『リクルートカード』公式ページ

https://recruit-card.jp/

2-17. ニューシャトル

ニューシャトルの定期券は大宮駅でのみ定期券の購入が可能です。

対応しているカードは以下の通りです。

  • VISA・Mastercard・JCB

ニューシャトルもお得になる特定のカードがないので以下のカードがおすすめです。

『リクルートカード』

リクルートカードJCBの券面画像

リクルートカード』は全ての年会費無料カードの中で1.2%という最高クラスのポイント還元率です。

さらに、下記のようなリクルートグループではより多くのポイントをもらえます。

  • 4.2%:ポンパレモール
  • 3.2%:じゃらんnet・Hot Pepper Beauty・ホットペッパーグルメ(ホットペッパーお食事券)

たまったポイントはリクルートグループのサービス利用時に1ポイント=1円から使うこともできますし、Pontaポイント・dポイント(2021年5月24日より)に交換することで、ローソンなどPonta・dポイント提携店舗での利用やJALマイルに交換できるため、使い勝手が良いです。

おすすめの使い方はPontaポイントならau PAYマーケット限定ポイントに交換して「au PAY ふるさと納税」での支払いに使う、dポイントならSMBC日興証券の「日興フロッギー」で株・ETFなどに投資を行うのが高い価値で使える方法と言えます。

カードに付いている海外旅行保険は旅行代金の一部をクレジットカードで支払うことで、傷害・疾病治療費用が100万円と年会費無料カードの中ではトップクラスに良い条件なので海外でも役に立ちます。

『リクルートカード』公式ページ

https://recruit-card.jp/

3. 首都圏以外でおすすめのカード5選

この章では、首都圏以外(大阪・九州・名古屋)で利用可能なカードやおすすめのカードを紹介します。

それぞれ以下のようになっています。

3-1. クレジットカードで定期券を買える大阪の鉄道会社

大阪でクレジットカードによる定期券購入が可能な鉄道会社と、利用可能なカードの種類は以下の通りです。

参考:SMART ICOCAの定期は『J-WESTカード』がおすすめ

JR西日本が発行している『J-WESTカード』は長期間、みどりの券売機でSMART ICOCA定期券を購入すると、SMART ICOCA定期券購入額に対するWESTERポイントが1,000円につき15ポイント(1.5%)、ゴールドカードなら1,000円につき30ポイント(3.0%)貯まります。

また、2023年3月22日以降は対象のAndroidスマートフォンに『J-WESTカード』を登録してモバイルICOCAで定期券購入すると最大3%のWESTERポイントが貯まります。

3-2. クレジットカードで定期券を買える九州の鉄道会社

九州でクレジットカードによる定期券購入が可能な鉄道会社と、利用可能なカードの種類は以下の通りです。

  • JR九州:VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・三菱UFJカード・UC・DC・CF・『JQ CARD』など
  • 福岡市交通局:VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners・三菱UFJカード・NICOS ・DCなど
  • 西日本鉄道:VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners・『nimocaセゾンカード』など

参考:JR九州でお得な『JQ CARD』

JR九州で定期券を利用するなら、JR九州グループが発行している『JQ CARD』のどれかで支払いをした方が絶対にお得です。

しかし、『JQ CARD』は提携して発行されているカードの種類が10枚を超え、お得に使える提携先や特典がそれぞれ異なります。

今回は、定期券付SUGOCAへのオートチャージ(以下AC)可能な5枚と、利用者が多いJALとANAのマイルに交換ができる2枚をご紹介します。

カード名年会費(税込)ポイント還元率定期券AC可否特徴
JQ CARDエポス無料(初年度、2年目以降※)0.5%
  • アミュプラザ各店で最大10%割引
  • 全国10,000店舗以上で優待
  • 年会費永年無料でJR九州の利用でポイント還元率1.5%にできるゴールドカードの招待が来る
JQ CARD エポスゴールド無料(初年度、前年1回以上の利用)

永年無料:招待、前年50万円以上の利用など

0.5%〜2.5%上記『JQ CARDエポス』の特典に加えて

  • 選べるポイントアップショップで3ショップまでポイント3倍
  • 前年の利用額に応じて最大10,000ポイント
JQ CARD セゾン無料(初年度、2年目以降※)0.5%
  • JR博多シティ・アミュプラザ小倉・長崎・鹿児島・JRおおいたシティで最大10%割引
  • JRグループの施設で宿泊代や飲食代最大10%割引
  • 他のセゾンカードで貯めた永久不滅ポイントをJRキューポに交換できる
  • 年会費永年無料でコンビニ・サブスクの利用でポイント還元率2.5%などにできるゴールドカードの招待が来る
JQ CARDセゾンGOLD11,000円

永年無料:前年50万円以上の利用、招待時

0.5%〜3.5%上記『JQ CARD セゾン』の特典に加えて

  • 「Amazon.co.jp」のご利用や「月々の携帯電話料金」のお支払いでポイント3倍
  • コンビニ・サブスク動画視聴のご利用でポイントが5倍
  • 前年の利用額に応じて最大10,000ポイント
JQ CARD(MUFGカード)無料(初年度、2年目以降※)0.5%
  • アミュプラザ各店で最大10%割引
  • JRグループの施設で宿泊代や飲食代最大10%割引
JQ CARD GOLD(MUFGカード)8,800円1%
  • アミュプラザ各店で最大10%割引
  • JRグループの施設で宿泊代や飲食代最大10%割引
  • 空港ラウンジの無料利用特典や高額な旅行保険が付く
JMB JQ SUGOCA無料(初年度、2年目以降※)0.5%
  • アミュプラザ各店で最大10%割引
  • JALマイレージバンクとSUGOCAの機能を1つにできる
  • JALマイルとJRキューポを相互に交換できる
JQ SUGOCA ANA無料(初年度、2年目以降※)0.5%
  • アミュプラザ各店で最大10%割引
  • ANAマイレージクラブとSUGOCAの機能を1つにできる
  • ANAマイルとJRキューポを相互に交換できる

※前年1回以上カード利用があれば無料。未使用なら1,375円(税込)

特別なこだわりがなく、最もお得な『JQ CARD』を作りたい人には『JQ CARD エポスゴールド』がおすすめです。

JQ CARDエポスゴールドの券面画像

なぜなら、『JQ CARD エポスゴールド』は「選べるポイントアップショップ」登録でポイントを3倍にすることができ、対象となるショップの中にJR九州が含まれるからです。

また、年会費無料になる条件が下記の通り非常に易しいです。

  • 初年度
  • 前年1回以上利用

これらに加えて、エポスファミリーゴールドで家族を紹介する・家族からの紹介で申し込む、前年に50万円以上カードを利用すると、年会費が永年無料になります。

JQ CARD特典としてJR九州の切符やアミュプラザ各店で最大10%割引や一定時間駐車場無料なども受けられます。

3月1日より募集開始された『JQ CARDセゾンGOLD』を持つのもあり

2023年3月1日より『JQ CARDセゾンGOLD』が募集開始されました。

JQ CARDセゾンGOLD Visaの券面画像

年間50万円以上のカード利用または招待(インビテーション)での申込だと年会費永年無料で、年間のカード利用額によって下記のJRキューポがもらえます。

  • 年間50万円以上利用:2,500ポイント
  • 年間100万円以上の利用:10,000ポイント

「Amazon.co.jp」の利用や「月々の携帯電話料金」の支払いで通常の3倍、コンビニ・サブスク動画視聴の利用で5倍のJRキューポが貯まるため、ライフスタイルに合う方はこちらを選んだ方が良いでしょう。

3-3. クレジットカードで定期券を買える名古屋の鉄道会社

名古屋でクレジットカードによる定期券購入が可能な鉄道会社と、利用可能なカードの種類は以下の通りです。

  • JR東海:VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners・NICOS ・セディナ・『JRE CARD』など
  • 名古屋鉄道:『名鉄ミューズカード(三井住友カード)(MUFGカード)』のみ支払い可能

参考:TOICAの定期はポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめ

JR東海がセディナと提携して発行している『JR東海エクスプレス・カード』は新幹線利用が多い人にはお得ですが、定期券購入に関してはポイント還元率の高い『リクルートカード』(1.2%)を使って支払いをした方がお得です。

『名鉄ミューズカード(三井住友カード)』

名鉄ミューズカード 三井住友カードの券面画像

名鉄ミューズカード(三井住友カード)』は年会費が初年度無料、2年目以降は前年に1回以上の利用で無料で使えるクレジットカードです。

そのほかにも下記のようなメリットがあるので、名鉄グループはもちろん全国の有名施設でもお得に使えるカードです。

  • 定期券の購入・manaca へのクレジットチャージが1.5%(200円税込で3ポイント)たまる
  • 名鉄百貨店の買物が最大10%割引になる

『名鉄ミューズカード(三井住友カード)』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/meitetsu/index.jsp

3-4. クレジットカードで定期券を買える静岡の鉄道会社:2020年2月26日追記

静岡でクレジットカードによる定期券購入が可能な鉄道会社と、利用可能なカードの種類は以下の通りです。

  • 伊豆急行線:VISA・Mastercard・三菱UFJカード・UFJCard・NICOS ・DC、TOKYUCARD

伊豆急行線は2020年4月から全駅(有人駅)の窓口で定期券などの乗車券がクレジットカードで決済できるようになります。

参考:伊豆急行線の定期はポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめ

定期券購入に関してはポイント還元率の高い『リクルートカード』(1.2%)を使って支払いをした方がお得です。

ただし、三菱UFJニコスの決済システムを採用しており、利用可能なクレジットカードの種類にTOKYUCARDが含まれていることから、今後『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』などの東急カードで何かしらの特典やメリットが追加されると考えられます。

特典待ちをすると、カードの発行が間に合わずメリットを受けられない可能性が高いので、先に作っておいた方が良いでしょう。

『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』公式ページ:

http://www.topcard.co.jp/

4. まとめ

定期券をクレジットカードで購入できる主要な鉄道会社をご紹介しました。

関東で定期券のクレジットカード払いに対応している鉄道会社は以下の17社で、おすすめのカードはそれぞれ以下の通りです。

また、下記4つの鉄道会社はクレジットカードで定期券購入は可能ですが、これと言ってお得になるカードはありません。

そのため、上記の鉄道会社ではどこで利用してもポイント還元率の高い『リクルートカード』(1.2%)がおすすめです。

また首都圏以外では、以下のようなカードがおすすめです。

あなたがまだ定期券を現金で購入しているのであれば、この記事を読んでクレジットカード払いに変えることで、今よりもお得に定期券を購入できるようになることを願っています。

(※当サイトへの掲載情報は、できる限り正確であるように精査の上細心の注意を払って作成しておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に対して生じたあらゆる損害等について一切補償は致しません。極力サービス内容が変わり次第更新をしますが突然変わりすぐに更新できない可能性もあるため、カードご入会の前には必ずご自身でカード発行元の公式サイトで最新の情報をご確認した後にお申し込み下さい)