ローズゴールド色のアメックスを持ちたいなと思っていませんか?
現在、日本で発行されているアメックスのローズゴールドは『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』1種類のみで、残念ながら日本アメックス公式からは発行されていません。
この記事では、日本で発行されているアメックスのローズゴールドについて以下の流れで紹介します。
先に述べた通り、アメックスのローズゴールドは選択肢がありません。
ただ、ローズゴールド色ならアメックス以外のクレジットカードやデビットカードで利用できます。
参考情報として、ローズゴールドのようにも見えるピンク色のクレジットカードもご紹介しているので、色にこだわってカードを選びたい方は一読してください。
1. 日本で発行されているアメックスのローズゴールドは現在1種類のみ
現在、日本で発行されているアメックスのローズゴールドは『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』1種類のみです。
名前の通り、セゾンカードが発行しているアメックスの提携カードです。
『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』
『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』はセゾンカードが発行している現在日本で唯一のアメックスブランドでローズゴールド色のクレジットカードです。
月会費制のクレジットカードで、下記のような特典があります。
- 毎月もらえる「スターバックス ドリンクチケット eGIFT」500円分
- 継続利用で
「一流ホテルお食事券」
「ニコライバーグマン オリジナルフラワーボックス」
「和牛セレクト高級グルメ」
をプレゼント - オンラインヨガ「yoggy air」2weeksプラン4,980円(税抜)が1回、無料
※ROSE GOLD AMEX ご入会翌月末までの利用限定 - 定額制パーソナルフード「GREEN SPOON」初回40%OFF(税抜/単品購入・送料除く)
会員限定サービスはコスメ系を中心に女性にメリットが感じられる内容が多いですが、男性でも申し込みが可能です。
『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』公式ページ:
他の色のセゾンカードとの比較
『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』は他の色のセゾンカードと比べてどのような点が優れていたり、劣っているのかを表で比較しました。
ゴールドという名前が付いていますが、月会費制で空港ラウンジ無料や旅行保険といった一般的なゴールドカードに付く特典がないなど、変わった一面が強いです。
スタバのドリンクチケットが毎月もらえるなど、独自の特典やローズゴールド色に魅力を感じる方におすすめです。
『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』 | 『セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード』 | 『セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』 | 『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』※新規募集終了 | 『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』 | |
年会費(税込) | 月会費980円
11,760円/年 | 22,000円 条件達成で11,000円 | 11,000円 | 3,300円 初年度無料 | 無料:初年度、前年1回以上利用 1,100円:前年未使用 |
家族カード年会費(税込) | ー | 追加カード3,300円 | 1,100円 | 1,100円 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 0.5% | 0.5%
| 0.75%
最大1.125%:JALマイル※ | 0.5% | 0.5%
最大2%*:QUICPay利用時 |
海外ポイント還元率 | 1% | ||||
割引(5%) | ー | ロフト | PARCO・ロフト | ロフト | ー |
国内旅行保険 | ー | ◎ | ◎ | ◯ | ー |
海外旅行保険 | ー | ◎ | ◎ | ◯ | ー |
海外家族キャッシュレス診療 | ー | ◯ | ◯ | ー | ー |
ショッピング保険 | ー | ◎ | ◎ | ◯ | ー |
手荷物・航空機遅延保険 | ー | ◯ | ◯ | ー | ー |
空港ラウンジ | ー | 無料(国内34空港・海外1空港) | 有料 | 有料 | |
プライオリティ・パス | ー | ◎(無料) | ◯(優待価格で発行) | ー | ー |
手荷物無料宅配サービス | ー | ー | ◯ | ◯ | ー |
コナミスポーツクラブ優待 | ー | ◯ | ◯ | ー | ー |
国内ホテル割引(一休プレミアサービス) | ー | ◎(ダイヤモンド) | ◯(プラチナ) | ー | ー |
スターバックス ドリンクチケット(eGift/500円分) | 1回/月 | ー | ー | ー | ー |
継続利用特典 1万円(税込)以上/月 | ◯ | ー | ー | ー | ー |
女性向けサービスの割引 | ◎ | ー | ー | ー | ー |
※年30万円に達する引落月までが対象
※SAISON MILE CLUBに加入時。ゴールドはSAISON MILE CLUB年会費9,900円(税込)が別途必要
クレジットカードとしての機能や還元率などにこだわる方は、下記のカードを選ぶと良いでしょう。
- 『セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード』:年200万円以上利用。海外旅行など飛行機を利用する機会が多い。コンシェルジュなど上級サービスを利用したい。
- 『セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』:コスパを重視して空港ラウンジ無料や海外旅行保険などゴールドカードの特典を利用したい。
- 『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』:実質年会費無料(前年1回以上の利用)でアメックスのカードを持ちたい。QUICPayの利用で2%の還元を受けたい。
『アメリカン・エキスプレス・ローズゴールド・カード』はアメリカなど海外のみ
残念ながら、日本のアメリカン・エキスプレス公式からローズゴールドのクレジットカードは発行されていません。
アメリカなど海外では、『アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード』の色違いとして申し込み・発行が可能です。
参考情報として、アメリカ版の券面イメージや簡単なスペックを表記します。
年会費:$250
還元率:1〜4%
- 特典
・毎月最大10ドルのダイニングクレジット
・毎月10ドルのUber Cash
・100ドル分のホテルクレジット
など
もし、日本でアメックスのローズゴールドが発行されるなら、アメリカと同様に『アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード』の選択色になる可能性が高いです。
日本で発行開始になった場合、すぐにこの記事で情報を追記します。
2. アメックス以外のローズゴールド色のクレジットカード
アメックス以外の国際ブランドでローズゴールド色のクレジットカードがあるのは、ラグジュアリーカードの『Mastercard Gold Card Rose Gold』です。
その名の通り、Mastercard(マスターカード)ブランドのゴールドカードで、使い勝手の良さはVISAと並んで世界中ほとんどの場所で利用可能です。
ローズゴールド色では唯一の金属製カードであることに加えて法人決済用もあるため、個人事業主や法人代表者なら高額な年会費も経費として処理できて、ラグジュアリーな特典も活用できます。
『Mastercard Gold Card Rose Gold』
『Mastercard Gold Card Rose Gold』は年会費は22万円(税込)でMastercardの最上位ランク「World Elite(ワールド エリート)」が付くブラックカードランクに相当する1枚です。
ローズゴールド色は日本限定の色で、イエローゴールド色と同様に裏面にカーボン素材が使われている金属製のカードで、24時間年中無休で国内・海外で利用できるグローバルコンシェルジュなどが利用できます。
ポイント還元率は1.5%と最高クラスに加えて、以下のようなラグジュアリーな特典があるため、あなたにとって2つ以上魅力を感じる内容があればポイント以外の“還元”も実感できます。
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス※メール・チャット可能
- 東急ホテルズやプリファード ホテルズ&リゾーツの上級会員に無条件で招待
- LC オーナーズコミュニティ
- 入手困難なスイーツなどの割引・優先販売
- ラグジュアリーリムジン
- 国立美術館の無料鑑賞
- グローバル・ラグジュアリーホテルアップグレード
- ハワイアン航空 Pualani Platinumステータスの提供
『Mastercard Gold Card Rose Gold』<個人用>公式ページ:
『Mastercard Gold Card Rose Gold』<法人決済用>公式ページ:
3. ローズゴールド色のデビットカード2選
筆者が知る限り、ローズゴールド色のクレジットカードは上記の2枚しか日本では発行されていません。
こちらでは、クレジットカードの審査が不要でローズゴールド色があるデビットカードをご紹介します。
これから海外旅行や出張を控えている方には為替手数料を上限なしで両替・決済ができる優れ物ですので、見た目だけでなく実用性も重視される方に最適な1枚です。
『Revolut』プレミアム・ローズゴールド
『Revolut』プレミアム・ローズゴールドは英国金融テクノロジー会社が発行するVisaブランドが付いた多通貨対応のデビットカードでローズゴールド色を選んで作れます(Google PayやVisaのタッチ決済もできます)
スタンダードプランに加えて次のようなメリットがあります。
- 無制限に手数料無料で外貨へ両替
- 国内外での無料ATM引き出し限度額が50,000円/月
- フライト1時間遅れで空港ラウンジパス無料
- 空港ラウンジサービス「LoungeKey」
ポイント還元などはありませんが、不定期にカードの利用額に応じてキャッシュバックキャンペーンが行われていたり、アプリ内にあるクーポンの利用でネットショッピングがお得な条件でできます。
『Revolut』プレミアムプラン公式ページ:
『Revolut』Metal ローズゴールド
『Revolut』Metal ローズゴールドはプレミアムプランに加えて次のようなメリットがあります。
- 1%キャッシュバック(上限5,000円/月)
- 国内外での無料ATM引き出し限度額が100,000円/月までアップ
- 18gの強化スチールメタルカード(ブラック・ゴールド・スペースグレー・ローズゴールド・ラベンダー)
チャージするVisaクレジットカード※のポイントを確実にもらえるため、キャッシュバック分還元を増やせてMIXI M(旧6gram)などのサービスに代わって納税などの支払いをお得にできます。
※2023年5月17日より個人クレジットカードによるチャージは1.7%(含消費税)の手数料が発生するため、メリットがほぼなくなります。
高額利用者や個人事業主・法人代表者などの方は、1日でも早く作成した方が利用額1,980円/月または19,800円/年以上に得をしやすくなります。
『Revolut』(Metal:メタルプラン)公式ページ:
4. 【参考情報】ピンク色のクレジットカード3選
ローズゴールドではありませんが、それに近いピンク色のクレジットカードのおすすめを3枚参考情報としてご紹介します。
これまでご紹介したローズゴールドはどれも月会費や年会費が高いため、色に魅せられて作りたくても経済的に難しく感じる方は多いでしょう。
ここで紹介するのは、アメックスブランドはないですが年会費無料のクレジットカードも含まれますので、ローズゴールド色のように見えるカードを持ちたい方は検討しましょう。
『P-oneカード<Standard>』
『P-oneカード<Standard>』はコンビニのファミリーマートでの利用がお得になる『ファミマTカード』などを発行しているポケットカードから出ているピンク色のクレジットカードで、VISA・Mastercard・JCBを選べます。
無条件で年会費がずっと無料で使えるだけでなく、他のクレジットカードと異なりカード請求時に自動で1%OFFとなる特長があります。
ポイントの有効期限や交換先を気にせずに、光熱費などの公共料金でも1%OFFになるので、クレジットカードのポイント交換などの仕組みが面倒な人にもおすすめです。
『P-oneカード<Standard>』公式ページ:
『JCB CARD W plusL』
『JCB CARD W plusL』は39歳以下の人が作れるJCBが直接発行している年会費無料でポイント還元率1.0%〜5.5%のピンク色なクレジットカードです。
キレイをサポートするLINDAリーグの優待や選べる女性保険「お守リンダ」も利用できるので、女性向けサービスが充実しています。
また、JCBオリジナルシリーズ優待店に指定されている下記のような店舗では最高5.5%のポイントが還元されます。
- スターバックス:5.5%(基本1%+優待店ボーナス4.5%)
- セブン-イレブン:2%(基本1%+優待店ボーナス1%)
- Amazon:2%(基本1%+優待店ボーナス1%)
以上のようにスターバックスやセブンイレブン、Amazonでの買い物が多い方にはお得に使えるカードです。
さらに、『JCB CARD W plus L』限定の女性疾病保険に月額290円から加入できるので、安心を重視する人にもおすすめのカードです。
『JCB CARD W plus L』公式ページ:
『アプラスゴールドカード おとなピンクのゴールドカード』
『アプラスゴールドカード おとなピンクのゴールドカード』はSBI新生銀行WEBサイト申し込み限定の主張しすぎない、淡いピンクのゴールドカードです。
格安な年会費でありながら、上級ゴールドカードにしか付かないお得なグルメサービス「アプラスプレミアムグルメサービス」が付きます。
出典:アプラス
1回の食事が2万円を超えるようなレストランのコース料金を1人分無料にできるため、たった1度利用するだけで、簡単にカードの年会費の元が取れて得ができます。
また、SBI新生銀行のキャッシュカードではローズピンク色を含む32色から選べるため、ピンク色のコーディネートにこだわる女性に最適な金融サービスの1つと言えます。
『アプラスゴールドカード おとなピンクのゴールドカード』公式ページ:
https://www.sbishinseibank.co.jp/apgold_card/otonapink.html
『アプラスゴールドカード』について、より詳しいメリット(特典詳細など)を知りたい人は「世界一わかりやすい『アプラスゴールドカード』解説」を参照してください。
5. まとめ
日本で発行されているアメックスのローズゴールドについてご紹介しました。
現在はセゾンカードが発行している『セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』1種類のみしかありません。
アメリカなど海外では『アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード』の選択色として申し込み・発行が可能なため、日本でも同じようになる可能性が高いです。
アメックスにこだわらないのであれば、数は少ないですがローズゴールド色のクレジットカードやデビットカードがあります。
ローズゴールド色のクレジットカード
『Mastercard Gold Card Rose Gold』<個人用>
『Mastercard Gold Card Rose Gold』<法人決済用>
ローズゴールド色のデビットカード
『Revolut』プレミアム・ローズゴールド
『Revolut』Metal ローズゴールド
ローズゴールドではありませんが、それに近いピンク色のクレジットカードでおすすめは次の3枚です。
還元率や使える特典の内容などを重視してクレジットカードを選ぶ事が多いですが、毎日のように使う方は色やデザインを重視して選ぶことで財布の中を華やかに魅せられます。
アメックスのローズゴールドはもちろん、ローズゴールド色にこだわったカード選びをすることで、素敵な気分で決済をスムーズにできるようになることを祈っています。