キャラクタークレジットカード38選|好きなキャラが見つかる!

キャラクター クレジットカードのアイキャッチ 2019

キャラクターとコラボしたクレジットカードにはどんなカードがあるか気になっていませんか。

クレジットカードは全部で9,000枚近くあり、キャラクターカードは200枚以上あります。しかし、入れ替わりが激しいため自分の好みのキャラクターカードの最新情報を見つけるのは難しいです。

そこで、この記事では大手カード会社に3社勤務した私がその経験を生かして、人気の高いキャラクターとコラボしているクレジットカードを厳選して以下のようにまとめました。

  1. キャラクターコラボのカードを探す前の3つの注意事項
  2. サンリオキャラクターのクレジットカード13選
  3. ディズニーキャラクターのクレジットカード6選
  4. アニメキャラクターのクレジットカード4選
  5. ロボットキャラクターのクレジットカード3選
  6. ゲームキャラクターのクレジットカード4選
  7. かわいいキャラクターのクレジットカード6選
  8. ゆるキャラのクレジットカード2選

どれも2022年現在発行できるクレジットカードばかりです。

この記事を読むことで、あなたが好きなキャラクターとコラボしているクレジットカードを見つける役に立つでしょう。

1. キャラクターコラボのカードを探す前の3つの注意事項

キャラクターとコラボしているクレジットカードを探す前に、注意しなければいけないことが3つあります。

  • 入会特典のキャラクターグッズがもらえないカードもある
  • カードには期間限定デザインや期間限定発行のものがある
  • 年会費がかかるカードがある

これらに気をつけなければ欲しいカードが作れなかったり、予想外の出費を強いられてしまう可能性があるので注意しましょう。

注意事項1. 入会特典のキャラクターグッズがもらえないカードもある

入会特典でそのカードの保有者限定でもらえるグッズがもらえるカードともらえないカードがあります。

もらえないカードに申し込んでしまうと後から「あっちにしておけば」と後悔してしまう恐れがあります。

グッズが無条件でもらえるものと条件付きでもらえるものがあるので、申し込みの際は注意しましょう。

また、限定グッズには先着順のものもあり、規定数に達するともらえなくなるものもあるので欲しい限定グッズがあった場合、早めに申し込むことをおすすめします。

注意事項2. カードには期間限定デザインや期間限定発行のものがある

キャラクターとコラボしているクレジットカードには期間限定デザインのものや期間限定発行のものがあります。

いくら欲しいキャラクターコラボのクレジットカードがあったとしても募集が終了していては作ることはできません。

そのため、欲しいキャラクターコラボのカードがあった場合なるべく早く作っておくことをおすすめします。

注意事項3. 年会費がかかるカードがある

主に『三井住友カード』とのコラボカードに多いのですが、初年度は無料でも次年度以降年会費がかかってしまうものがあります。

キャラクターコラボのカードをコレクション目的で申しもうと考えている方は、年会費の条件を確認しましょう(年1回使うことで無料にできることが多いです)

以上を踏まえて次の章からおすすめのキャラクターカードを紹介していきます。

2. サンリオキャラクターのクレジットカード13選

この章では以下のサンリオキャラクターがデザインされているクレジットカードを紹介します。

  1. VIASOカード(マイメロディデザイン)
  2. VIASOカード(クロミ デザイン)
  3. UCSカード(マイメロディ)
  4. ハローキティカード
  5. OMCカード ハローキティ』『OMC GOLDカード ハローキティ
  6. みずほマイレージクラブカード』のハローキティデザイン
  7. セディナカード』のハローキティデザイン
  8. コスモ・ザ・カード・ハウス
  9. セディナゴールドカード ハローキティ』『セディナプラチナカード ハローキティ
  10. その他のセディナ系ハローキティデザインカード
  11. UNDERGROUND KINGDOM マスターカード Yoshikittyデザイン
  12. VIASOカード(ぐでたま デザイン)
  13. VIASOカード(シナモロール デザイン)

興味のあるカード名をクリックすると、そのカードのデザインなどの情報が書かれている場所へすぐに移動できます。

現在、クレジットカードにデザインされているキャラクターはマイメロ、ハローキティ、ぐでたまです。

2-1. 『VIASOカード(マイメロディデザイン)』

VIASOカード(マイメロディデザイン)の券面画像

三菱UFJカード VIASOカード(マイメロディデザイン)』は2枚のマイメロのデザインからカードが選ぶことができます。

ピンンクを基調とした背景に白のドットが非常に可愛く、女性からは絶大な人気を誇るカードです。

また、このカードの特典としてサンリオピューロランドの年間パスポートが10%割引で購入できます。

『VIASOカード(マイメロディデザイン)』(Mastercard)公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/landing/nicos/apply/viaso_mm/

『VIASOカード(マイメロディデザイン)』(VISA)公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/apply/card/viaso_mm/

2-2. 『VIASOカード(クロミ デザイン)』

VIASOカード(クロミ デザイン)の券面画像

VIASOカード(クロミ デザイン)』は黒色をベースにしたクロミがデザインされたクレジットカードで、2023年2月1日から募集開始になりました。

紫に縁取られたクロミと、 どくろマークやしっぽのリボン、「KUROMI」ロゴ等のピンクが映える限定デザインです。

『VIASOカード(クロミ デザイン)』公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/apply/card/viaso_kuromi/

2-3. 『UCSカード(マイメロディ)』

UCSカード(マイメロディ)の券面

UCSカード(マイメロディ)』はマイメロデザインのカードがピンクと黒の二枚からカードが選べます。

ピンクのカードはマイメロのキャラクターがたくさん登場していて非常に可愛いデザインになっており、黒のデザインはマイメロとクロミのデザインとなっています。

貯まったポイントはマイメロディグッズに交換もできます。

『UCSカード(マイメロディ)』公式ページ:

https://www.ucscard.co.jp/lineup/mymelody/

2-4. 『ハローキティカード』

ハローキティカード3種の券面

ハローキティカード』は2018年2018年4月28日より券面デザインをリニューアルし、国際ブランド毎に次のようなデザインコンセプトがあります。

  • VISA・・・お花の部分にピンクのラメを使用しキュートなイメージ
  • Mastercard・・・背景シルバー×影絵ハローキティでシックなイメージ
  • JCB・・・夢の遊園地をモチーフにしたファンシーなイメージ

このように、より幅広い年齢層の方が“お財布に入れてときめく、使って嬉しいカード”になりました。

カードの利用でたまったポイントはハローキティグッズと交換可能です。

また、サンリオピューロランド・ハーモニーランドでの優待特典や、誕生日月にキティちゃんからあなたへバースデーカードが送られて来ます。

『ハローキティカード』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

2-5. 『OMCカード ハローキティ』『OMC GOLDカード ハローキティ』

OMCカード ハローキティ3種の券面
OMCカード ハローキティ』はキティちゃんがデザインされているクレジットカードを緑(VISA)、黄色(Mastercard)、青(JCB)の三枚から選ぶことができます。

緑は葉、黄色は動物、青はイルカなど海洋生物に囲まれて、それぞれ葉、あしあと、波などが背景にデザインされているかわいい券面です。

また、デザインは1種類に限定されますが、ゴールドカードの『OMC GOLDカード ハローキティ』もあります。
OMC GOLDカード ハローキティの券面

ゴールドカードはサンクスクリスマスプレゼントがもらえるので、キティラーは必携の1枚です。

『OMCカード ハローキティ』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

『OMC GOLDカード ハローキティ』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

2-6. 『みずほマイレージクラブカード』のハローキティデザイン

みずほマイレージクラブカード ハローキティデザインの券面
UCカードで発行されている『みずほマイレージクラブカード』はハローキティデザインを選ぶことができます。

みずほブルーを背景に白で描かれたキティちゃんがアクセントとなっていて、シンプルなデザインなのに可愛らしさを感じます。

みずほ銀行のATMなどの手数料が無料になるので、みずほ銀行をよく利用する方には特におすすめな1枚です。

『みずほマイレージクラブカード』公式ページ:

https://www2.uccard.co.jp/cs/card/lineup/mmc.html

2-7. 『セディナカード』のハローキティデザイン

セディナカードファースト セディナカードクラシック セディナカードJiyu!da! ハローキティデザインの券面
『セディナカード』のハローキティデザインは『セディナカードファースト』『セディナカードクラシック』『セディナカードJiyu!da!』の3種類で違いがあります。

どのデザインも赤と白がメインに使われていて、かわいいデザインとなっています。

ただし、『セディナカードファースト』は18歳〜25歳の方しか申し込めないので、注意してください。

『セディナカードファースト』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

『セディナカードクラシック』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

『セディナカードJiyu!da!』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

2-8. 『コスモ・ザ・カード・ハウス ハローキティ』

コスモ・ザ・カード・ハウス ハローキティの券面

コスモ・ザ・カード・ハウス ハローキティ』はコスモSSで会員価格でガソリンなどを給油できるキティちゃんがデザインされたカードです。

コスモSSのユニフォームを着ているキティちゃんと、白地の背景とカラフルな文字との組み合わせがとてもかわいい券面になっています。

『コスモ・ザ・カード・ハウス ハローキティ』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

2-9. 『セディナゴールドカード ハローキティ』『セディナプラチナカード ハローキティ』

セディナゴールドカード ハローキティ セディナプラチナカード ハローキティの券面
セディナゴールドカード ハローキティ』 『セディナプラチナカード ハローキティ』はそれぞれセディナが発行しているゴールドカード、プラチナカードです。

デザインは1種類で色違いですが、いつもキティちゃんがデザインされたクレジットカードを持ち歩きつつ上級カードのサービスを利用したい方には最適な1枚です。

カード会員限定のサンクスクリスマスプレゼントやサンリオピューロランドの特典を利用できるなど、キティラーも大満足できます。

『セディナゴールドカード ハローキティ』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

『セディナプラチナカード ハローキティ』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

2-10. その他のセディナ系ハローキティデザインカード

タイヨーカード、フレスタスマイルクレジットカード、ヒマラヤPontaカードPlus、ウジエカードのハローキティデザインクレジットカード

セディナカードでは、上記でご紹介した他に次のような提携カードでハローキティデザインを発行しています。

それぞれ対応するお店でお得になる特典がついていますが、近くに対象となる店舗がなくてもかわいいキティちゃんのデザインが気に入れば作っても良いでしょう。

『タイヨーカード』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

『フレスタスマイルクレジットカード』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

『ヒマラヤPontaカードPlus』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

『ウジエカード』公式ページ:

https://www.cedyna.co.jp/

2-11. 『UNDERGROUND KINGDOM マスターカード Yoshikittyデザイン』

UNDERGROUND KINGDOM マスターカード Yoshikittyデザインの券面

UNDERGROUND KINGDOM マスターカード Yoshikittyデザイン』はX JAPANのドラマー/ピアニストを始めとする様々な音楽シーンで活躍されているYOSHIKIさんのオフィシャルクレジットカードです。

キティちゃんとコラボした「Yoshikittyデザイン」として、ロックスタイルのキティちゃんが券面に描かれていて、普段とは違ったかわいらしさがあります。

『UNDERGROUND KINGDOM マスターカード Yoshikittyデザイン』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

2-12. 『VIASOカード(ぐでたま デザイン)』

VIASOカード(ぐでたま デザイン)の券面画像
三菱UFJカード VIASOカード(ぐでたま デザイン)』はサンリオのキャラクター「ぐでたま」をモチーフにしたクレジットカードです。

カードの中心にぐでたまがゆるい感じにデザインされていて、ぐでたまファンから好評です。

『VIASOカード(ぐでたま デザイン)』公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/landing/nicos/apply/viaso_gudetama/

2-13. 『VIASOカード(シナモロール デザイン)』

VIASOカード(シナモロール デザイン)の券面
VIASOカード(シナモロール デザイン)』は2月に券面デザインの投票が行われ、選ばれた「旅するシナモロール」がデザインされたクレジットカードです。

サンリオキャラクター大賞で2連覇中の人気キャラクターなので、すぐに持っている方も増えるでしょう。

また、サンリオオンラインショップでの利用分はポイント2%還元とポイントを貯めやすいので、ファンの方は早めに作っておくと良いでしょう。

『VIASOカード(シナモロール デザイン)』公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/apply/card/viaso_cinnamon/

3. ディズニーキャラクターのクレジットカード6選

この章では以下のディズニーデザインのクレジットカードについて紹介します。

  1. ディズニー★JCBカード
  2. ディズニー★JCBゴールドカード
  3. イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)
  4. イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
  5. セブンカード・プラス(ディズニー・デザイン)
  6. JALカード(ディズニー・デザイン)

興味のあるカード名をクリックすると、そのカードのデザインなどの情報が書かれている場所へすぐに移動できます。

上記の中でも、『ディズニー★JCBカード』『ディズニー★JCBゴールドカード』はディズニーリゾートでカード保有者限定の特典が豊富にあり、ディズニーが好きな方には非常に嬉しいカードです。

また、ミッキーマウス以外のキャラクターがデザインされているクレジットカードが欲しい方はこれらのカードを選ぶしかありません。

ディズニーデザインのクレジットカードについて、より詳しい情報を知りたい人は「ディズニーデザインのクレジットカード完全ガイド」を参照してください。

3-1. 『ディズニー★JCBカード』

デザインに関してはミッキー、ミニー、ティンカーベル、ドナルド、スティッチなど様々ありますが、期間限定デザインがよく追加されるので公式ページで最新情報を確認してください。

ディズニー★JCBカード』は10種類のカードの中から好きなキャラクターのカードを選ぶことができます。また、これらのデザインは発行手数料が1,000円かかりますが、いつでもデザイン変更可能です。

どのカードも非常に可愛く、自分の好きなキャラクターが選べるのも非常に嬉しいですね。

持っているだけでディズニーファンに嬉しい特別なイベントの招待や優待、販売などがあります。

『ディズニー★JCBカード』公式ページ:

https://www.jcb.co.jp/ordercard/

3-2. 『ディズニー★JCBゴールドカード』

デザインに関してはミッキーを中心に様々ありますが、期間限定デザインがよく追加されるので公式ページで最新情報を確認してください。

ディズニー★JCBゴールドカード』 は年会費は一般カードと比べて高くなりますが、一般カードよりもポイント還元率が上がり、基本的なポイント還元率が1%になっています。

よりゴージャスなディズニーのデザインのカードを使うことができます。

抽選次第で、ディズニーランドの秘密のラウンジに入るチャンスがあるなどディズニーファンには嬉しい特典が満載です。

『ディズニー★JCBゴールドカード』公式ページ:

https://www.jcb.co.jp/ordercard/

3-3. 『イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)』

イオンカード(WAON一体型:ミッキーマウス デザイン)の券面画像

イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)』はイオンでポイントがお得にたまったり、特定の日に割引されてお得に使えたりなど、年会費無料のカードです。

それでいてデザインもミッキーのものが持てるという嬉しい一枚となっています。

ただ、『ディズニー★JCBカード』と違って、ディズニー関連に特化したサービスは行っていないので、注意が必要です。

『イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)』公式ページ:

https://www.aeon.co.jp/

3-4. 『イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)』

イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)の券面画像

イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)』も『イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)』と同様にイオンでお得に使えるカードで、ディズニー関連に特化したサービスは行っていません。

また、引き落とし口座がイオン銀行の口座に限定されます。

その代わり、イオン銀行の普通預金の金利が最高0.15%になったり、WAONのオートチャージでもポイントが貯まるなどよりお得に使えます。

『イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)』公式ページ:

https://www.aeon.co.jp/

3-5. 『セブンカード・プラス(ディズニー・デザイン)』

セブンカード・プラス(ディズニー・デザイン)の券面

セブンカード・プラス(ディズニー・デザイン)』はセブン-イレブンやイトーヨーカドーなどでポイントがお得にたまったり、特定の日に割引されてお得に使えたりなど、年会費無料のクレジットカードです。

パステル調の淡いブルーの背景にミッキーがレインボー色の気球に乗っていて、とてもカラフルなデザインです。

ただ、『ディズニー★JCBカード』と違って、ディズニー関連に特化したサービスは行っていないので、申し込みには注意が必要です。

『セブンカード・プラス(ディズニー・デザイン)』公式ページ:

https://www.7card.co.jp/

3-6. 『JALカード(ディズニー・デザイン)』

JALカード(ディズニー・デザイン) の券面

JALカード(ディズニー・デザイン)』はJCBブランド限定で、次の5つの種類でパイロットデザインのミッキーが描かれている券面を選択できます。

現在はディズニー関連に特化したサービスは行っていません。

ただ、キャラクターがデザインされているプラチナカードはこの『JALカード』とセディナのキティちゃんしかないので、非常に珍しく会話のきっかけになりやすいです。

『JALカード(ディズニー・デザイン)』公式ページ:

https://jalcard.jal.co.jp/

4. アニメキャラクターのクレジットカード4選

この章では2023年に発行された人気アニメキャラクターがデザインされているクレジットカードを、発行日が新しい順から紹介します。

  1. VIASOカード(東京リベンジャーズデザイン)
  2. 邪神ちゃんドロップキックエポスカード
  3. ブルーロックオリコカード
  4. SAISON CARD Digital<HIGH CARD ver.>

興味のあるカード名をクリックすると、そのカードのデザインなどの情報が書かれている場所へすぐに移動できます。

ここで紹介しているカードは予告もなく募集を締め切ってしまう可能性もあるので、欲しいデザインのものがあった場合、なるべく早くカードに申し込むことをおすすめします。

2022年以前に発行されたアニメキャラクターのクレジットカードについて、より詳しい情報を知りたい人は「アニメのクレジットカード全40枚最新情報【2023年版】」を参照してください。

4-1. 『VIASOカード(東京リベンジャーズデザイン)』

VIASOカード(東京リベンジャーズデザイン)の券面画像

VIASOカード(東京リベンジャーズデザイン)』は和久井健先生の漫画「東京卍リベンジャーズ」を原作とする2021年4月10日から放映された人気アニメ「東京リベンジャーズ」と「三菱UFJニコス」がコラボして2023年4月3日から会員募集開始しているクレジットカードです。

券面のデザインには、本カード限定イラストで街中で赤いスタジャン姿の花垣武道を囲み、「東京卍會」のメンバー「場地圭介」「松野千冬」「龍宮寺堅」「佐野万次郎」「三ツ谷隆」が私服姿でじゃれ合う様子を描いたものが採用されています。

もれなくカード券面のデザインを使用した限定デザインのステッカーがプレゼントされます。

VIASOカード(東京リベンジャーズデザイン)の限定デザインのステッカー

出典:三菱UFJニコス

ファンの方は早めに申し込みをしましょう。

『VIASOカード(東京リベンジャーズデザイン)』公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/apply/card/viaso_tokyo-revengers/index.html

4-2. 『邪神ちゃんドロップキックエポスカード』

邪神ちゃんドロップキックエポスカードの券面画像

邪神ちゃんドロップキックエポスカード』はユキヲ先生の人気漫画「邪神ちゃんドロップキック」を原作としたアニメ「邪神ちゃんドロップキック」と「エポスカード」が提携して2023年3月24日から発行開始したクレジットカードです。

券面デザインは下記の2つから選べます。

  • 邪神ちゃん&ゆりね
  • 天使組&リエール

入会から3カ月以内に税込1万円以上利用すると「オリジナルアクリルボード(非売品)」がプレゼントされるので、ファンの方は早めに申し込みをしましょう。

また、3月24日から5月14日まで錦糸町マルイで新規入会すると、「大邪神ちゃん展」で特典が受けられます。

『邪神ちゃんドロップキックエポスカード』公式ページ:

https://www.eposcard.co.jp/gecard/jashinchan/index.html

4-3. 『ブルーロックオリコカード』

ブルーロックオリコカードの券面画像

ブルーロックオリコカード』は原作・金城宗幸先生、漫画・ノ村優介先生の人気漫画「ブルーロック」を原作としたアニメ「ブルーロック」と「オリコカード」が提携して2023年3月20日から発行開始したクレジットカードです。

券面デザインは第1弾として「ブルーロック」のチームZのメンバーがそろったティザービジュアルで、今後、券面デザインを随時追加し、全4種類がリリースされる予定です。

新規入会特典は下記の通りです。

  1. 新規ご入会でオリジナルアクリルパネルを全5種類よりランダムにプレゼント
  2. 入会月含む3ヵ月間のカードショッピング利用金額合計50,000円(税込)以上でオリジナルアクリルパネルを全5種類よりランダムにプレゼント

また、カード利用でたまったポイントは2023年夏頃より会員限定オリジナルグッズに交換にできます。

さらに、Apple Payを設定することでQUICPayまたはタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)利用時に「メインビジュアル」のカードアートが表示されます。

『ブルーロックオリコカード』公式ページ:

https://www.orico.co.jp/merchant/ce/bluelock-230320/index.html

4-4. 『SAISON CARD Digital<HIGH CARD ver.>』

SAISON CARD Digital<HIGH CARD ver.>の券面画像

SAISON CARD Digital<HIGH CARD ver.>』は原作トムス・エンタテインメントと人気漫画「賭ケグルイ」の原作者:河本ほむら先生、武野光先生のコンビが担当し、キャラクターデザインは人気イラストレーター・えびも先生が務め、トムス・エンタテインメント×KADOKAWA×サミーが送るテレビアニメ「HIGH CARD」と、「セゾンカード」がコラボして2023年1月27日から申込受付開始したクレジットカードです。

券面デザインは「セゾンPortal」アプリ内で着せかえ可能で、全7種のうち着せかえ可能なデザインは申し込むカードによって下図のように異なります。

SAISON CARD Digital<HIGH CARD ver.>のオリジナルデジタルカード(全7種のうち5種ずつ)

その他の特典として、以下のようなステッカーやアクリルスタンドがもらえます。

  1. フィン、クリス、レオの集合ステッカー(1種)
  2. 【入会発行先着】推しキャラクター(フィン、クリス、レオ)のステッカー(各キャラクター100名ずつ、1種)
  3. 推しキャラクター(フィン、クリス、レオ)のアクリルスタンド(1種)

推しキャラクター(フィン、クリス、レオ)のアクリルスタンド(1種)

出典:セゾンカード

2番目のステッカーは、入会発行先着順でなくなり次第終了となるため、すぐに申し込みましょう。

3番目のアクリルスタンドは8月31日までに20万円以上利用カード利用をすると対象となります。こちらも申し込みが早ければ期限までに毎月使う金額を減らせるので、早めに申し込んだ方がラクに条件を達成できるでしょう。

『SAISON CARD Digital<HIGH CARD ver.>』公式ページ:

https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/2301_scd_highcard_1000002/

5. ロボットキャラクターコラボのカード3選

この章ではロボットキャラクターとのコラボカードを以下のように紹介します。

  1. ガンダムVISAカード
  2. ザクVISAカード
  3. シャア専用VISAカード

興味のあるカード名をクリックすると、そのカードのデザインなどの情報が書かれている場所へすぐに移動できます。

5-1. 『ガンダムVISAカード』

ガンダムVISAカードの券面

ガンダムVISAカード』は往年の名作アニメ「ガンダム」がデザインされた「三井住友カード」がコラボして2010年12月から発行しているオフィシャルクレジットカードです。しかも、大河原邦男氏描き下ろしの渾身のオリジナルデザインになります。

また、入会特典として、ガンダムVISAカードオリジナルガンプラ(HG 1/144 RX-78-2 GUNDAM G30th〈 MITSUI SUMITOMO VISA CARD Ver.〉)がプレゼントされます。

さらにポイントを貯めることでオリジナルマウスパッドや、ロックグラス、オリジナル複製原画(大河原邦男氏直筆サイン)などと交換できます。

『ガンダムVISAカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

5-2. 『ザクVISAカード』

ザクVISAカードの券面

ザクVISAカード』は往年の名作アニメガンダムの敵機「ザク」がデザインされた「三井住友カード」がコラボして2012年6月から発行しているオフィシャルクレジットカードです。しかも、こちらも大河原邦男氏描き下ろしの渾身のオリジナルデザインになります。

また、カードご入会時に「マイ・ペイすリボ」を申し込み、ご入会月+2ヵ月以内に3万円以上の利用すれば、オリジナルガンプラ(HG 1/144 RX-78-2 GUNDAM G30th〈 MITSUI SUMITOMO VISA CARD Ver.〉)がプレゼントされます。

さらにポイントを貯めることでオリジナルマウスパッドや、ロックグラス、オリジナル複製原画(大河原邦男氏直筆サイン)などと交換できます。

『ザクVISAカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

5-3. 『シャア専用VISAカード』

シャア専用VISAカードの券面

シャア専用VISAカード』は往年の名作アニメガンダムの人気キャラ「シャア・アズナブル」がデザインされた「三井住友カード」がコラボして2016年10月から発行しているオフィシャルクレジットカードです。

また、入会特典として、オリジナルデザインの「シャア専用VISAプリペイドカード」がプレゼントされます。また、ご入会月+2ヵ月以内に3万円(含む消費税等)以上のお買物利用でオリジナルガンプラがもらえます。

さらにポイントを貯めることでオリジナルマウスパッドや、ロックグラス、オリジナル複製原画(大河原邦男氏直筆サイン)などと交換できます。

『シャア専用VISAカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

6. ゲームキャラクターのクレジットカード4選

この章では以下のようなゲームやゲームに出てくるキャラクターとのコラボカードを紹介します。

  1. 薄桜鬼VISAカード
  2. モンスターストライクVISAカード
  3. ドラゴンクエストⅩ VISAカード
  4. グランブルーファンタジー VISAカード

興味のあるカード名をクリックすると、そのカードのデザインなどの情報が書かれている場所へすぐに移動できます。

ゲームとのコラボカードにはカードを作ることでしか手に入らない限定アイテムを手に入れたり、貴重なサポートアイテムがもらえることが多いです。

もしやり込んでいるゲームがあれば、そのカードを作ることをおすすめします。

6-1. 『薄桜鬼VISAカード』

薄桜鬼VISAカードの券面

薄桜鬼VISAカード』は超ヒットの女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「薄桜鬼」と『三井住友カード』のコラボカードです。

券面も新撰組の背中がかっこいいデザインです。

さらにポイントを貯めて、以下の薄桜鬼VISAカード限定景品と交換できます。

  • 「薄桜鬼 VISAカードオリジナルDJ CD」人気声優によるここでしか手に入らないオリジナルDJ CD
  • 「薄桜鬼 VISAカードオリジナルクッションカバー」全6種類各キャラクターが印刷されたクッションカバー
  • 「薄桜鬼 VISAカードオリジナルフェイスタオル」チビキャラがデザインされたかわいいフェイスタオル

『薄桜鬼VISAカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

6-2. 『モンスターストライクVISAカード』

モンスターストライクVISAカードの券面画像(2021年版)

モンスターストライクVISAカード』は大人気アプリ「モンスターストライク」と『三井住友カード』のコラボカードです。

現在は下記3種類のデザインから選ぶことができます。

  • 光をもたらす者 ルシファー
  • ガブリエル
  • 爆絶なる者達 終末の扉

また、入会することでモンスターストライク オリジナルデザイン「マナ」の三井住友VISAプリペイドカード(1,000円分)がもらえます。

モンスターストライク オリジナルデザイン「マナ」の三井住友VISAプリペイドカードの券面画像

さらに、カード会員限定でポイントをオリジナルグッズと交換ができます。

モンストユーザーとしては是非、持っておきたい1枚です。

『モンスターストライクVISAカード』公式ページ:

http://goods.monster-strike.com/visa/

6-3. 『ドラゴンクエストⅩ VISAカード』

ドラゴンクエストⅩ VISAカードの券面
ドラゴンクエストⅩ VISAカード』は国民的RPGドラゴンクエストと「三井住友カード」とのコラボカードです。

券面には国民的なかわいい敵キャラクターのスライムたちが描かれています。

また、本カードで「ドラゴンクエストⅩ」の利用料金を支払うと「プレゼントチケット×1」を毎月もらえるので、「ドラゴンクエストⅩ」ユーザーは必須の1枚でしょう。

『ドラゴンクエストⅩ VISAカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

6-4. 『グランブルーファンタジー VISAカード』

グランブルーファンタジー VISAカードの券面

グランブルーファンタジー VISAカード』は大人気スマホRPGグランブルーファンタジーのオフィシャルカードです。

デザインは「グラン・ビィ」と「ジータ・ルリア」の2種類を選べ、入会特典として光属性のSSレアキャラ「ゾーイ」がもらえます。

また、ポイントでゲームのアイテムと交換することができるので、グラブルのヘビーユーザーはぜひ持っておきたいカードです。

『グランブルーファンタジー VISAカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

7. かわいいキャラクターのクレジットカード6選

この章では、上記分類に当てはまらないけど、かわいいキャラクターとコラボしているクレジットカードを紹介します。

  1. リラックマ エポスカード
  2. サンエックスカード(リラックマ)
  3. Barbieカード
  4. 初音ミク VISAカード』『初音ミク マスターカード
  5. イオンカード(ミニオンズ)』『イオンカードセレクト(ミニオンズ)
  6. すみっコぐらしエポスカード

興味のあるカード名をクリックすると、そのカードのデザインなどの情報が書かれている場所へすぐに移動できます。

7-1. 『リラックマ エポスカード』

リラックマ エポスカード(レッド)(ブルー)の券面画像

リラックマ エポスカード』は「リラックマ」とエポスカードが提携して発行しているクレジットカードです。

デザインは下記の2つから選べます。

  • リラックマ(レッド)
  • リラックマ(ブルー)

入会特典で、3ヵ月以内に累計税込1万円以上をショッピングで利用すると、「いつでもいっしょ♪リラックマフレンズ」エポスデザインぬいぐるみ(非売品)がもらえます。

さらに、プリペイドカードは寝そべっているリラックマとキイロイトリとデザインが異なるため、2種類のデザインカードが持てます。

『リラックマ エポスカード』公式ページ:

https://www.eposcard.co.jp/gecard/rilakkuma/index.html

7-2. 『サンエックスカード(リラックマ)』

サンエックスカード(リラックマ)の券面(Visaのタッチ決済対応)
サンエックスカード(リラックマ)』はリラックマとコリラックマのデザインがかわいらしいカードです。

リラックマとコリラックマが寝ている姿は見ているだけで癒されます。

背景も黄色のドット柄が非常に可愛らしいですね。

『サンエックスカード(リラックマ)』公式ページ:

https://www.aeon.co.jp/

7-3. 『Barbie カード』

BarbieカードNL黒桃の券面画像

Barbieカード』は世界的に有名な女児向けのファッションドールである「Barbie(バービー)」がデザインされたカードです。

2種類のデザインからカードを選べますが、どちらもかわいいデザインで選ぶのに困ってしまいますね。

月に2,000円(税込)以上使うと毎月抽選で10名にバービーグッズがプレゼントされます。

『Barbie カード』公式ページ:

https://lifecard-promotion-dg.com/

7-4. 『初音ミク マスターカード』『初音ミク VISAカード』

初音ミク マスターカード 初音ミク VISAカードの券面

三井住友カードからは元祖ボーカロイドである初音ミクとのコラボカードが出ています。

豊富な特典が売りですが、マスターカードとVISAで券面のデザインや特典がそれぞれ違うので気を付けましょう。

マスターカードVISA
  • 荻Poteさん描き下ろしデザイン
  • オリジナル「クリアファイル」をプレゼント
  • iXimaさん描き下ろしデザイン
  • ポイントを貯めて限定アイテムと交換できる
  • 電子マネー「iD」同時入会すると、オリジナルステッカーをプレゼント

『初音ミク マスターカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

『初音ミク VISAカード』公式ページ:

https://www.smbc-card.com/

7-5. 『イオンカード(ミニオンズ)』『イオンカードセレクト(ミニオンズ)』

イオンカード(ミニオンズ) イオンカードセレクト(ミニオンズ)の券面画像

イオンカード(ミニオンズ)』『イオンカードセレクト(ミニオンズ)』はイオンカードから出ているミニオンズのキャラクターがデザインされているクレジットカードです。

通常のイオンカードとの違いは次の通りです。

  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの利用でWAON POINT10倍(還元率5%)
  • ポイントを「ミニオンズオリジナル商品」に交換できる

どちらの券面もかわいいので、気に入ったデザインを選んで良いですが1つだけ注意があります。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)』は引き落としの銀行口座がイオン銀行に限定されてしまいます。

新しく銀行口座を作りたくない人や他の銀行口座を使いたい人は『イオンカード(ミニオンズ)』を選ぶしかありません。

『イオンカード(ミニオンズ)』公式ページ:

https://www.aeon.co.jp/

『イオンカードセレクト(ミニオンズ)』公式ページ:

https://www.aeon.co.jp/

7-6. 『すみっコぐらしエポスカード』

すみっコぐらしエポスカード ナンバーレス ベージュ ブルーの券面画像

すみっコぐらしエポスカード』はすみっこにいると落ち着くキャラクターがコンセプトの「すみっコぐらし」とエポスカードが提携して発行しているクレジットカードです。

デザインは下記の2つから選べます。

  • すみっコぐらし(ベージュ)
  • すみっコぐらし(ブルー)

入会特典で、オリジナルてのりぬいぐるみとかげ エポスデザインがもらえて、上記デザインでプリペイドカードも発行できます。

『すみっコぐらしエポスカード』公式ページ:

https://www.eposcard.co.jp/gecard/sumikko/index.html

8. ゆるキャラのクレジットカード2選

この章ではあの有名なご当地ゆるキャラたちのクレジットカードを紹介します。

  1. 『VIASOカード(くまモンデザイン)』
  2. 『VIASOカード(ふなっしーデザイン)』

8-1. 『VIASOカード(くまモンデザイン)』

VIASOカード(くまモンデザイン)の券面

三菱UFJカード VIASOカード(くまモンデザイン)』は熊本のご当地ゆるキャラ「くまモン」とコラボしたカードでピンクと緑の背景から選ぶことができます。

また、このカード利用代金の0.2%が平成28年におきた熊本大地震の寄付金として熊本県に送られます。

『VIASOカード(くまモンデザイン)』公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/landing/nicos/apply/viaso_kumamon/

8-2. 『VIASOカード(ふなっしーデザイン)』

VIASOカード(ふなっしーデザイン)の券面

VIASOカード(ふなっしーデザイン)』は千葉県船橋市のご当地ゆるキャラ「ふなっしー」とコラボしたカードです。

また、このカード利用代金の0.1%が東日本大震災の寄付金として寄付されます。

『VIASOカード(ふなっしーデザイン)』公式ページ:

https://www.cr.mufg.jp/apply/card/viaso_274/

9. まとめ

人気のキャラクターとコラボしている代表的なクレジットカード38枚をご紹介しました。

上記でご紹介したカードは以下の通りです。

サンリオキャラクターのクレジットカード13選

ディズニーキャラクターのクレジットカード6選

アニメキャラクターのクレジットカード4選

ロボットキャラクターのクレジットカード3選

ゲームキャラクターのクレジットカード4選

かわいいキャラクタークレジットカード6選

ゆるキャラのクレジットカード2選

あなたが好きなキャラクターのクレジットカードが見つかり、いつも身近でカードが使えるようになることを願っています。

(※当サイトへの掲載情報は、できる限り正確であるように精査の上細心の注意を払って作成しておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に対して生じたあらゆる損害等について一切補償は致しません。極力サービス内容が変わり次第更新をしますが突然変わりすぐに更新できない可能性もあるため、カードご入会の前には必ずご自身でカード発行元の公式サイトで最新の情報をご確認した後にお申し込み下さい)