世界一わかりやすい『JCB一般カード』解説|JCBのブラックカードを手に入れるための最初の1枚

JCB一般カード NLの券面画像

JCB一般カード』を申し込むべきか迷っていませんか?

9千枚のクレジットカードと比較した結果、下記のいずれかに当てはまる人以外おすすめではありません

  • 将来ゴールドカード以上の上級カードが欲しい
  • ディズニーファンでいつかJCBのブラックカードの特典でしか入れない専用ラウンジを利用したい

なぜなら、お店での割引やポイントは提携カードと言われる他のカードの方がお得度が高く年会費も無料で使えることがほとんどだからです。

また、「年会費を無料にする条件が厳しい」ため契約前に本当に選ぶべきか考えましょう。

このページでは、大手カード会社に3社勤務した経験を活かして『JCB一般カード』について以下の流れで全てご紹介します。

  1. JCB一般カード総評
  2. 口コミでわかるJCB一般カードの2つのメリット
  3. JCB一般カードの4つの注意点
  4. 雑誌や他のサイトでは教えてくれない申し込みの際の5つの注意点

メリットにピンとこなかった場合のためのおすすめカードもご紹介しています。

全て読んでいただければ、契約後に後悔することなく、あなたが本当に選ぶべきクレジットカードかどうかがわかるでしょう。

1. JCB一般カード総評

総合評価
A(一部の人に強くおすすめ)
歴史ある唯一の国産ブランドが直接発行している一般カードで、上級カード(ゴールドカード〜ブラックカード)を持ちたい人の最初の一歩となるカードです。

全国チェーンの提携店でポイントも比較的に多くたまる1枚です。

まず、この章では『JCB一般カード』の簡単な紹介をしていきます。

1-1. JCB一般カードの目玉

『JCB一般カード』2つの目玉

『JCB一般カード』は上級カードへの招待が受けられ、有名企業の提携店でポイントが多くもらえます。

1-2. JCB一般カードの評価

JCB一般カード アイコン

1-3. こんな人におすすめ

『JCB一般カード』は下記のいずれかに当てはまる人以外おすすめではありません。

  • 将来ゴールドカード以上の上級カードが欲しい
  • ディズニーファンでいつかJCBのブラックカードの特典でしか入れない専用ラウンジを利用したい

将来ゴールドカード以上の上級カードが欲しい

『JCB ザ・クラス(ブラックカード)』『JCBゴールド』のような上級カードのインビテーション(招待)を受けられる数少ないカードなので、今後ステータスの高いカードが欲しい人におすすめです。

ディズニーファンでいつか上級カードの特典でしか入れない専用ラウンジを利用したい

ディズニーの券面を選べるだけでなく、いつかJCBの上級カードの特典でしか手に入れられないスポンサーラウンジを利用したい人におすすめです。

2019年3月6日追記:

東京ディズニーランドにある会員専用レストラン(クラブ33)が利用できる特典が2019年を持って終了となりました(※口コミ情報に基づく)

『JCB一般カード』公式ページ:

https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/os/

しかし、上記のようなメリットはあるものの、それ以外には大きな特典がないありふれたクレジットカードです。

2. 口コミでわかるJCB一般カードの2つのメリット

ここでは、実際に使っている人の口コミを交えて『JCB一般カード』のメリットをよりわかりやすくご説明していきます。

  • ブラックカードへのランクアップも夢じゃない
  • 現金など他の支払い方法よりもお得・安全に支払いができる

2-1. ブラックカードへのランクアップも夢じゃない

口コミ・評判

M・K さん(32歳)
評価:★★★★★5
就職して初めて作ったのがこのJCB一般カードでそれから10年JCBと付き合ってきました。
JCBゴールドは5年以上使っていましたが、年10〜20万ほどしか利用していませんでした。急に出費が多くなった去年は150万使い、今年も間も無く100万近く使ってから申込書を取り寄せて無事クラスを取得しました。
平社員である自分でも持てたのは5年以上の付き合いがあったからではないかと思っています。
妻がディズニー好きなのでクラブ33での食事に行けるかどうか今から楽しみです。

『JCB一般カード』を使い続けていると普通のサラリーマンでは作ることができないJCBのブラックカードと言われている『JCB ザ・クラス』へのランクアップが高確率で狙えます。

JCB ザ・クラス NLの券面画像

ディズニーファンにとっては『JCB ザ・クラス』を持っている人しか利用できないディズニースポンサーラウンジ特典を使えるので作りたいと思っている人が多いです。

2019年3月6日追記:

限られた人しか利用できない会員制レストラン「クラブ33」を利用できる特典は2019年をもって終了となりました(※口コミ情報に基づく)

カードのランクアップは次のように行われます。

JCBカードのランクアップ(2021年版)

JCBゴールド』までは普通の人でも申し込みで作ることができますが、『JCBゴールド ザ・プレミア』からは招待基準を満たさないと作ることができません。

2017年10月24日追記:JCBプラチナ』は申し込み可能なプレミアムカードです。

『JCB一般カード』から『JCBゴールド』への切り替えは年50万円以上のカード利用が目安の1つとなります。

審査が難しくなったり、年会費が高くなったりしますがその分ステータスも高くなり、受けられる優待やサービスの内容も良くなります。

招待が届いた人・自分で申し込み書を取り寄せて作れた人の条件の一部は下記の通りです。

条件『JCB ザ・クラス』他社ブラックカード
カードの年間利用額100万円以上(300〜400万円だと短い年数でも招待が来る)で支払いに遅延なし300万円以上

※AMEX センチュリオンは1億円前後

カードの累計利用額1,000万円〜1,500万円(2年連続500万円前後の利用で招待報告あり)1,000万円〜
年収500万以上(利用額や年数を重視しているので、2,000万でも否決報告あり)500万円以上

※AMEX センチュリオンは数千万円以上

利用年数1〜30年(年100万円でも長く使っていると年収が500万円未満でも招待が来る)数年
社会的地位公務員やサラリーマンでも取得可能経営者・役員・医師など勤務先や役職も重視される

他のブラックカードの招待条件に比べるとかなり易しいことがわかります。

『JCB ザ・クラス』の招待(インビテーション)条件について詳しく知りたい方は「JCB THE CLASS(ザ・クラス)インビテーション2020年情報|インタビューと口コミからわかる! 」の記事を参照してください。

カード会員限定のディズニーサービスを利用できる

『JCB ザ・クラス』はコンシェルジュサービスを始めとする様々なサービスを受けられますが、オフィシャルスポンサーであるディズニーでカード会員限定のディズニースポンサーラウンジ利用できます。

ディズニーのスポンサーラウンジ(JCBラウンジ)は年1回利用することができ、アトラクションへの優先搭乗(待ち時間ほぼ0分)ができることが最大のメリットです。

2019年3月6日追記

2019年をもって「クラブ33」予約プランの特典が終了しました(※口コミ情報に基づく)

JCBプロパーカードを持っていて受けられるディズニー特典のまとめ

「プロパーカード」とは以下3つの国際ブランドが直接発行しているクレジットカードのことを言います。

  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

その中でも、JCBはディズニーのオフィシャルスポンサーであるため、JCBプロパーカードを持っている人向けの特典があります。

どのカードでどんな特典を受けられるのかまとめてみました。

カード名特典
JCB ザ・クラス』
  • ディズニースポンサーラウンジ利用権
  • ディズニーキャラクターのぬいぐるみ付きパークチケット2枚をカタログで選べる
『ディズニー★JCBカード ゴールドカード』
  • 非売品のペーパーウェイトを年1回もらえる
  • カードでたまるポイントでしか交換できないオリジナル商品に交換できる
  • キャラクターグリーティング(キャラクターとの触れ合いや写真撮影)
  • ディズニーホテルキャンペーン割引
  • ディズニー・カードクラブ限定のパーティに参加
『ディズニー★JCBカード』
  • 非売品のピンバッジを年1回もらえる
  • カードでたまるポイントでしか交換できないオリジナル商品に交換できる
  • キャラクターグリーティング(キャラクターとの触れ合いや写真撮影)
  • ディズニーホテルキャンペーン割引
  • ディズニー・カードクラブ限定のパーティに参加

ディズニー★JCBカード』・『ディズニー★JCBカード ゴールドカード』は今すぐディズニーの特典を利用したい人には向いていますが、使い続けていても『JCB ザ・クラス』の招待は受けられません。

ディズニーファンはどちらかのディズニーカードを持って、すぐに特典を利用しつつ『JCB一般カード』も持って将来『JCB ザ・クラス』の招待を受けられるように使い分けると良いでしょう。

2-2. 現金など他の支払い方法よりもお得・安全に支払いができる

口コミ・評判

A・O さん(25歳)
評価:★★★★☆4
現金で買い物をしても全然お得ではないので、ポイントがたまるクレジットカードを使い始めました。
よく使うスターバックスやセブン-イレブン、Amazonなどでポイントが多くもらえるので思ったよりもずっとポイントが貯まりやすく、ポイントの価値が少し上がるディズニーのチケットに交換しています。
不正利用などの補償も付いているので、ネットショッピングも安全に支払いができ、支払いと商品の発送が早くなったので、今ではクレカなしの生活が考えられないほど便利です。

『JCB一般カード』で支払いをすると、現金で支払う時と違ってカードのポイントがもらえます。

カードの利用金額の合計1,000円(税込)ごとに1ポイント(=5円相当)

現金で払っても何のお得もありませんが、クレジットカードならカードのポイント分商品券や電子マネーなどに交換できるのでお得です。

三井住友カードA メリット3

ポイントを効率よくたくさん貯める方法

ポイントはJCBが行なっているJCB ORIGINAL SERIESパートナーを通して買い物をするだけで、スターバックスやセブン-イレブン、昭和シェル石油などで通常よりもさらにお得にたまります。

jcb original series パートナー2018

出典:JCB

また、ネットショッピングで有名なAmazonや楽天、百貨店など約400店がOki Doki ランドを通して買い物をするだけで、最大20倍のポイントがもらえます。

Oki Doki ランド 参加ショップ

出典:Oki Doki ランド

nanacoカードに付くQUICPayならセブン-イレブンで還元率2〜2.25%

nanacoカードでQUICPay機能が利用できるように手続きを済ませましょう。

なぜなら、セブン-イレブンでの支払いの時にQUICPayを使うと以下2つのポイントが貯まりお得だからです。

  • nanacoカードのポイント=0.5%(200円ごとに1ポイント)
  • 『JCB一般カード』のポイント=1.5%〜1.75%

JCBカード QUICPay(nanaco)セブン-イレブン

出典:JCB

あなたが持っているnanacoカードの裏面にQUICPayマークが付いていれば、専用Webサイトなどから申し込み手続きを行うことで、QUICPay機能が利用可能となります。

nanacoカード QUICPay ロゴマーク

出典:セディナ

カードの不正利用は怖くない!

「お得で便利に使えるクレジットカードだけど、番号を盗まれたり不正に利用されて変な請求がくるのが怖い…」とクレジットカードを使ったことがなければ不安を感じるでしょう。

しかし、『JCB一般カード』には2つの保険があるので安心です。

どちらも特別なケースを除き、紛失・盗難・不正利用された届け出日の60日前からカード会社がその損害を補償してくれるので安心して使えます。

スマリボのショッピングガード保険(国内)はリボ払い利用可能枠に注意

『JCB一般カード』は「スマリボ」というリボ払いの設定をすることで、ショッピングガード保険(買い物保険)が国内での利用でも付きます(通常は海外での買い物のみ)

しかし、あなたの利用可能金額によってはリボ手数料が発生する可能性があるので注意が必要です。

スマリボのコース

出典:JCB

支払い金額を大きくできる標準コースでも1万円を超えるとリボ手数料が発生します。

「スマリボ」は他に年会費キャッシュバックや対象キャンペーンの抽選口数が2倍になるなどのメリットもありますが、メインで使いたい方は通常の1回払いの設定で支払いをした方が安全に使えるでしょう。

JCBスマートフォン保険で日常生活でのスマホの利用も安心!:2022年10月1日追記

2022年10月1日よりディスプレイ破損(画面割れ)に特化した「JCBスマートフォン保険」が開始されました。

下記の条件を満たしていると、カード会員の方の端末(1台)に限り、年間最大3万円※までを補償してくれます。

※自己負担額1万円の適用があります。

  • 購入後24ヵ月以内のスマートフォンであること
  • カード本会員のスマートフォンであること
  • 対象スマートフォンの通信料支払いにJCBカードを指定
  • 対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う

3. JCB一般カードの4つの注意点

ここでは『JCB一般カード』を使う時の4つの注意点をご紹介します。

  • 年会費無料にするための条件が厳しい
  • 基本ポイント還元率が高くない
  • 使えるお店がやや少ない
  • 一般カードの中では審査がやや難しい

3-1. 年会費無料にするための条件が厳しい

初年度はネットからの申し込みで年会費無料で使うことができますが、2年目以降は次の2つの条件を満たさないと年会費を無料にすることができず、やや厳しいです。

  1. MyJチェックの登録
  2. 年間合計50万円以上のショッピングの利用

条件1. MyJチェックの登録

MyJチェックとはネット上でカードの利用代金明細書を確認できるサービスです。

登録することで次のメリットがあります。

  • 2年目以降のカード年会費無料にするための条件の1つ
  • 旅行保険の適用条件の1つ
  • 海外での利用でポイントが2倍
  • Amazonなどのポイント優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)での還元率が上がる

登録をしておかないとカードのメリットが半減になってしまうので必ず登録しましょう。

紙の明細が欲しい人はMyJCBにログイン後、お支払い金額確定後のカードご利用代金明細画面の中段にある「カードご利用代金明細ダウンロード」からプリントアウトする必要があります。

MyJチェック 紙 明細

出典:JCB

条件2. 年間合計50万円以上のショッピングの利用

入会時期に関わらず、毎年12月16日~翌年12月15日の間に合計50万円以上のカード利用が必要となります(家族カードの利用金額も含まれます:JCB公式サポートに確認済み)

そのため申し込み時期によりますが月に4.2万円以上は支払いをしなくてはいけないので、あまりカードでの支払い金額が多くない人にはやや厳しい条件と言えます。

次の3枚は年会費を無料にする条件が易しいので、おすすめです。

カード名年会費注意事項・無料にする条件など
JCB CARD W/JCB CARD W plusL無料申し込み対象:18歳以上39歳以下

WEB限定での申し込み

三井住友カード(NL)永年無料なし

スマリボはサブカードとして利用するならあり

2019年4月より開始となったスマリボを登録して年1回以上少額利用すると、リボ手数料なしで簡単に年会費がキャッシュバックされます。

ただ、上記したようにリボ手数料を発生させずに使うためには少額しか使えないので、サブカードとして利用するならありかもしれません。

3-2. 基本ポイント還元率が高くない

『JCB一般カード』は基本のポイント還元率が0.5%と高くありません。

ちなみに、nanacoにチャージをしてもポイントが付かないと公式サイトのよくあるご質問に明記されています。

更には、公式サイトのOki Dokiポイントが付かない対象の中にも書かれてあります。

Oki Dokiポイント付与・JCB STAR MEMBERSの集計の対象外

出典:JCB

Apple Pay/Google Payにも対応していますが、電子マネーの利用でポイントが付くのはQUICPayだけです(Suicaにはチャージができてもポイントは付きません)

年会費無料で還元率の高いおすすめクレジットカード2選

カードの利用でたくさんポイントが欲しい人は下記の2枚のクレジットカードがおすすめです。

カード名ポイント還元率
リクルートカード1.2%
JCB CARD W/JCB CARD W plusL1%

3-3. 使えるお店がやや少ない

JCBはVISAやMastercardに比べて、使える国や地域・お店の数がやや少ないです。

なぜなら、下記の2つの理由があるためです。

  • 日本の国際ブランドであるため日本人がよく行く国(ハワイ・東南アジア)以外ではあまり馴染みがない
  • 日本国内でも加盟店手数料というお店がJCBに払う手数料の金額がVISAやMastercardよりも高いためお店が扱っていないことが稀にある

海外に年1回以上行く、海外のネットショッピングを利用するなどの予定がある人は世界中どこでも使えるVISAかMastercardを付けられる『三井住友カード』のようなカードを使った方が良いでしょう。

3-4. 一般カードの中では審査がやや難しい

『JCB一般カード』はJCBが直接発行しているクレジットカード(プロパーカード)です。

そのためJCBマークがついている提携カードと呼ばれる他の企業と一緒に出しているカードに比べて審査がやや難しくなります。

通常以下2つの条件を満たしていれば申し込むことができます。

  • 18歳以上で本人に安定継続収入のある方で高校生以外
  • 18歳以上で配偶者に安定継続収入のある方で高校生以外

しかし、過去にJCBを含む他のカードで支払いの遅れなどがあると審査に通らないことが多々あります。

もし審査に通らないならJCB CARD W/JCB CARD W plusL(申し込み対象:18歳以上39歳以下)の方が審査が易しく作りやすいです。

なぜなら、JCBは自社での利用履歴を重視するので、どちらかのカードを作り半年〜1年ほど使い支払いの遅れなどなければ、『JCB一般カード』など審査がやや難しい他のJCBのプロパーカードが作りやすくなります。

『JCB一般カード』公式ページ:

https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/os/

4. 雑誌や他のサイトでは教えてくれない申し込みの際の5つの注意点

クレジットカードについての特集をしている雑誌や他のサイトでは『JCB一般カード』の紹介やおすすめしかしていないことが多いです。

しかし、『JCB一般カード』の申し込みにはいくつかの注意点があり、以下の5つを確認せずにカードの申し込みをすると、カードが発行されなかったり発行した後に後悔することがあるので確認してから申し込みましょう。

  • 6ヶ月以内の申し込み枚数
  • キャッシング枠
  • 券面のデザイン
  • 追加カードの発行
  • 審査・カード発送にかかる時間

4-1. 6ヶ月以内に申し込むクレジットカードの枚数を2枚以下にする

信用機関にはクレジットカードを申し込んだ記録が6ヶ月間残るため、審査に通りやすくするためには6ヶ月以内に申し込むカードの枚数を2枚以下にしておきましょう。

一般的に6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードの発行申し込みをしていることを多重申し込みと言います。

口コミやネットの掲示板などで「半年で5〜6枚でも大丈夫」「毎月1枚作れる」など1年間に何枚も申し込みをしていてもカードを作れている人もいます。

しかし、個人の属性(年収や職業など)によってクレジットカードの作りやすさは違うので、当ページでは6ヶ月以内に2枚以下の申し込みをおすすめします。

なぜカード会社は多重申し込みを嫌がるのか

理由は2つあります。

  • お金に困っていてたくさん借入をして逃げる可能性が高いと判断されるため
  • 入会特典狙いでカードをあまり使わないで短期間で解約され損をする可能性が高いため
お金に困っていてたくさん借入をして逃げる可能性が高い

あなたにその意思が無くても、カード会社が持っているデータからそのような行動をする人の確率が高いと判断されます。

そのため、カード会社に疑われるような行動は避けた方が『JCB一般カード』の審査に通る可能性は上がります。

入会特典狙いでカードをあまり使わないで短期間で解約され損をする可能性が高い

ポイントサイトなどでカードを作ることでたくさんのポイントがもらえるのは、カード会社がポイントサイトに報酬として支払っている広告費の一部を会員に還元しているためです。

カード会社は利用者を増やすためにカードを発行していますが、そのために広告費やカードそのものの発行手数料(ICチップの単価だけで500円とも言われています)など少なくない経費をかけています。

そのため、ポイントや入会ボーナスだけ受け取って短期間で解約を繰り返しているとそのカード会社での評価は下がり社内ブラックになり、今後審査に通らなくなる可能性が高くなります。

信用情報機関にもカードを退会してから5年間はどのカード会社でどのくらいの期間利用していたのか記録が残るため、他のカード会社の審査にも通らなくなる可能性が高くなります。

4-2. 必要が無ければキャッシング枠は申し込まない

カード会社からお金を借りる予定がない場合は原則としてキャッシング枠は0にして申し込みましょう。

なぜなら、総量規制という法律で個人がお金を借りられる枠の基準が定められていて、その枠の中にクレジットカードのキャッシング枠も含まれるからです。

総量規制とは個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います。

引用:日本賃金業協会・総量規制とは

キャッシング枠を不必要に多くして申し込むと、カードの発行会社は「この人はお金に困っている人なのかな」と判断され、カードが発行されない恐れがあり否決の情報が記録に残ります。

あなたが否決されたという記録は専門の信用機関に半年間残ってしまうため、全カード会社や銀行などの金融機関などにも分かり、他のカードを作る時に不利になりやすいです。

必要時は1〜2枚のクレジットカードに年収の1/3以下の金額で申し込む

ただ、海外の旅行先やメインのクレジットカードとして日常生活の中でキャッシングを使いたいこともあるでしょう。

その場合は、自分の持っている1〜2枚のカードに合計で年収の1/3以下の金額にして申し込むと、総量規制の基準に引っかからずクレジットカードが発行されやすいです。

4-3. 券面のデザイン

『JCB一般カード』は次の2つのデザインを選ぶことができます。

  • 通常デザイン
  • ディズニーデザイン

しかし、始めからきちんと欲しいデザインのクレジットカードを選択しておかないと、新しくカードを作り直さなくてはならなくなり余計なお金や手間がかかって面倒なことになります。

申し込みの画面でもう一度あなたの欲しいデザインの券面になっているかどうかを確認しましょう。

ディズニーデザインを選んでもカードの機能は同じで、特にディズニーに関する特典などはありません。

4-4. 追加カードは使う予定があるものだけ発行する

使わないならETCカードなど下記の追加カードは発行する必要はありません。

カード名何に使うか
ETCカード国内の有料・高速道路を料金所で現金の支払いをせずに通過できるカード

JR東海プラスEXサービス

東海道新幹線(東京~新大阪間)の切符をネットで予約できたり切符なしで乗れるサービス

QUICPay

JCBとイオンクレジットサービスが開発した後払い方式の電子マネーの1つ

「便利そうだからなんとなく…」という理由で使わないカードを発行すると、年会費がかかって損をすることがあります。

必要になった時に後から追加カードを申し込むことはできますので、申し込み時点で必要なカードだけ発行するようにしましょう。

4-5. 審査・カード発送にかかる時間

通常デザインは「最短当日発行翌日お届け」となっており、審査も到着するのも早いクレジットカードです。

しかし次の場合、カードの審査や発送は下記の条件で最長2週間以上かかることもあるので、必要なら早めに申し込みましょう。

  • ディズニーデザインを選んだ
  • QUICPay搭載型を選んだ(ディズニーデザインは選べません)
  • 未成年・学生
  • オンラインで口座設定をしていない
  • JCBを含む過去のクレジットカードの利用履歴に問題がある
  • 申し込み時の入力情報に間違いがある
  • 申し込む人の状況によって異なる(初めてなのかそうでないのか。年収や職業など)
  • 申し込む時期(3月など多くの人がクレジットカードを作る時期は忙しくなり遅くなります)

審査通過のメールが届いた後に申し込み画面が変わらなかったり連絡がこなくても焦らずに待ちましょう

「審査に通ったというメールが届いた後に何の連絡もなくクレジットカードも届かないんですけど本当に作れたんでしょうか」

連絡が来ないと誰でも不安になりますよね。

ですが、心配せずに落ち着いてクレジットカードが届くのを待ちましょう。

時期によってカード会社も忙しくなることがあったり、クレジットカードを発行したり使えるようにするための手続きに時間がかかることがあります。

ちなみに、カードの申し込みは早めにしておいた方が、下記のようなことに余裕を持って対応できるのでおすすめです。

  • 申し込みをしても審査で落とされてしまった時、すぐに別のクレジットカードに申し込める(6ヶ月以内に2枚の申し込み枚数にしましょう)
  • 急な海外出張や旅行に行くことになった
  • 金額の大きな買い物や結婚式など大きな出費の予定がある

最近はあまりない在籍確認

社会人の方は、勤めている所にあなたが本当に働いているのか確認のための電話(在籍確認)をされることがあります。

しかし、最近はコンピューターによる審査が発達したりカード会社の人件費などから電話なしでクレジットカードが発行されることが多くなっています。

職場への電話がなくてもメールや手紙で発行の通知が来ているなら、カードが発行されますので、安心してください。

5. さいごに

JCB一般カード』に関して、総評、口コミによるメリット、注意点を解説しました。

『JCB一般カード』は、下記のいずれかに当てはまる人以外おすすめではありません。

  • 将来ゴールドカード以上の上級カードが欲しい
  • ディズニーファンでいつかJCBのブラックカードの特典でしか入れない専用ラウンジを利用したい

JCBを長く使い続ける予定で、ゴールドカード以上の上級カードを狙うための利用実績を作りたい人か、ディズニーのファンで『JCB ザ・クラス』を持っていないと利用できない特典を目指したい人向けのクレジットカードです。

『JCB一般カード』を利用することであなたの生活がより豊かで便利になることを祈っています。

『JCB一般カード』公式ページ:

https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/os/

カード詳細情報

この章では、現在できる限り情報を収集した上で、『JCB一般カード』についての詳細情報を表にまとめました。

上記でご紹介した他にカードについて細かい情報を知りたい人だけお読みください。

←スマホなど小さい画面で見ている人は左右に動かして見れます→

詳細情報

申し込み対象本会員18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方

一部お申し込みになれない学校があります

家族会員本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方

本会員が学生の場合は、お申し込みになれません

審査基準一般カードの中ではやや厳しい
還元率0.5%:通常利用

1%:「MyJチェック」に登録していて、JCB海外加盟店での利用

ブランドJCB
年会費(税込)本会員

初年度

無料(インターネット入会の場合)
本会員

2年目以降

1,375円
無料(下の2つの条件を満たした時)

(1)MyJチェックの登録(年会費お支払い月の前々月19日まで)

(2)年間合計50万円(税込)以上のショッピングの利用※集計期間はご入会時期に関わらず、毎年12月16日~翌年12月15日です

※スマリボに登録して年1回以上ショッピングを利用すると年会費分キャッシュバックを受け取れ実質無料で使えます

家族会員

初年度

440円/名、2人目より1名様につき1,100円
家族会員

2年目以降

440円/名
無料(本会員の翌年の年会費が無料の場合)
年会費請求月日有効期限月の3ヵ月後の10〜12日に請求
支払い日JCBのホームページを確認ください
ショッピング利用可能枠入会時の案内を確認してください
支払い方法JCBのホームページを確認ください
キャッシング利用可能枠入会時の案内を確認してください
支払い方法JCBのホームページを確認ください
ポイントポイント名Oki Dokiポイント
基本ポイント付与1,000円(税込)→1P(1P=5円相当)
有効期限獲得月から2年間(24ヵ月)有効
JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)集計期間中のご利用合計金額(税込)メンバーランクOki Dokiボーナスポイント付与優遇ポイント還元率
100万円以上の方スターαPLUS50%UP+0.25%
50万円以上の方スターβPLUS20%UP+0.1%
30万円以上の方スターePLUS10%UP+0.05%
オンラインモールOki Doki ランド

JCB ORIGINAL SERIESパートナー

400店以上の対象ショップでOki Dokiポイントが最大20倍たまる!

一部のOki Doki ランド 参加ショップについては、ORIGINALシリーズ専用サイトを経由してご利用いただく方がよりおトクにポイントをためることができる場合があります

MyJCBにログイン後「ORIGINALシリーズ限定サービス」からORIGINALシリーズ専用サイトをご確認ください

ポイントでお買い物1P以上1P単位、1P→3.5円分:Amazonでの買い物の支払い
交換先1P以上1P単位、1P→3円:キャッシュバック

200P以上1P単位、1P→3円分:Edy

200P以上1P単位、1P→4P:dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、カエトクマネー、スターバックス カード、WAONポイント

200P以上1P単位、1P→5P:nanaco、ビックポイント/ビックネットポイント、ベルメゾン・ポイント、ジョーシンポイント、セシールスマイルポイント、JTBトラベルポイント、ちょコムポイント

200P以上1P単位、1P→5円分:JCBプレモバリュー

250P:自治体ポイントクーポンコード(1,000円分)

500P以上1P単位、1P→3マイル:JAL、デルタスカイ

500P以上1P単位、1P→3コイン:ANASKYコイン

500P以上100P単位、1P→4P:Tポイント

500P:iTunes Card(1,500円分)

550P:一休クーポン(2,000円分)・nanacoカード(2,000ポイント付)

650P:スターバックス カード(2,000円分)・MOS CARD(2,000円分)・ぐるなびギフトカード(2,000円分)・ジェフグルメカード(2,000円分)・モンテローザグループ お食事券(2,000円分)・コメカ(コメダ珈琲店プリペイドカード)(2,000円分)・すかいらーくご優待券(2,000円分)・KFC CARD(2,000円分)

670P:JCBプレモカード カラフル グリッド 3,000円分・JCBプレモカード カラフル(ブラック) グリッド 3,000円分

700P:ハーゲンダッツ アイスクリームミニカップギフト券(4枚)

850P:QUOカード3,000円分/くまのプーさん・ファインディング・ニモ・カーズ・トイ・ストーリー・モンスターズ・インク

950P:ベルメゾンお買い物券(3,000円分)

1,050P:nanacoカード・QUICPay付nanacoカード(5,100ポイント付)・JCBギフトカード 5,000円分(1,000円券×5枚)

1,400P:スターバックスカード(5,000円分)

1,500P:美容室TAYAソーシャルギフトカード

2,050P:JCBギフトカード 10,000円分(1,000円券×10枚)

3,050P:JCBギフトカード 15,000円分(1,000円券×15枚)

4,050P:nanacoカード(20,000ポイント付)・JCBギフトカード 20,000円分(1,000円券×20枚)

5,050P:JCBギフトカード 25,000円分(1,000円券×25枚)

6,050P:JCBギフトカード 30,000円分(1,000円券×30枚)

7,050P:JCBギフトカード 35,000円分(1,000円券×35枚)

8,050P:nanacoカード(40,000ポイント付)・JCBギフトカード 40,000円分(1,000円券×40枚)

9,050P:JCBギフトカード 45,000円分(1,000円券×45枚)

10,050P:JCBギフトカード 50,000円分(1,000円券×50枚)

期間限定、Oki Dokiセレクト、東京ディズニーリゾート(R)、ディズニーキャラクターグッズ、家電製品、グルメ、カタログギフト、書籍(定期購読)、エンターテインメント、レストラン、宿泊、ポイントチャリティー、JCBトラベル(旅行代金ポイント充当プラン)、保険

Oki Dokiポイント即時交換サービス百貨店・商業施設

上越ショッピングセンター「アコーレ」 200P→お買い物券500円分2枚

アミュプラザおおいた 250P→アミュプラザおおいたショッピングチケット1,000円分、300P→JCBギフトカード1,000円分

アミュプラザ鹿児島 250P→アミュプラザ鹿児島ショッピングチケット1,000円分、300P→JCBギフトカード1,000円分

アミュプラザ小倉 250P→アミュプラザ小倉ショッピングチケット1,000円分、300P→JCBギフトカード1,000円分

アミュプラザ長崎 250P→アミュプラザ長崎お買い物券500円分2枚、300P→JCBギフトカード1,000円分

アミュプラザ博多 250P→アミュプラザ博多お買い物券500円分2枚、300P→JCBギフトカード1,000円分

伊予鉄髙島屋 250P→伊予鉄髙島屋商品券1,000円分

うすい百貨店 250P→うすい専用お買物券1,000円分

コスモ21 200P→コスモ21お買い物券500円分2枚

天満屋 200P→天満屋商品券1,000円分

トキハ 200P→トキハ商品券1,000円分

博多大丸 250P→大丸商品券1,000円分

阪急阪神百貨店 250P→阪急阪神百貨店商品券1,000円分

万代シティ・ビルボードプレイス 200P→ビルボードプレイス全店共通お買物券1,000円分

福田屋百貨店 200P→福田屋百貨店商品券1,000円分

ベラディッタ 200P→ベラディッタお買物券1,000円分

松坂屋名古屋店 250P→松坂屋商品券1,000円分

マリエとやま 200P→マリエ商品券1,000円分

山形屋 200P→山形屋商品券1,000円分

家具・家電

SAKODA 200P→SAKODAギフトカード1,000円分

ビックカメラ 300P→ビックカメラ商品券1,000円分

ヨドバシカメラ 300P→ヨドバシギフトカード1,000円分

宿泊施設

指宿白水館 200P→指宿白水館 商品券1,000円分

城山観光ホテル 200P→ホテルギフト券1,000円分

スーパー

山形屋ストア 200P→山形屋商品券1,000円分

ホームセンター

ダイユーエイト 200P→ダイユーエイトお買物券1,000円分

フタガミ(ブリコ・ハマート) 200P→フタガミ商品券1,000円分

ホームセンタータイム 200P→LIC割引券500円分2枚

Yahoo! JAPAN ポイントクラブ1P以上1P単位、1P→5円分:Tポイント(らくらく自動移行コース選択時)※他のOki Dokiポイントプログラム商品への申し込み不可
加盟店数100店以上
電子マネー名称チャージ・利用の可否カードに付属オートチャージ対応ポイント付与
Edy

nanaco

モバイルSuica

SMART ICOCA

QUICPay

0.5%(1,000円につき1P)

マイル名称利用で貯まるカードに付属ポイント交換
JAL・ANA・デルタ

1P→3マイル 500P以上1P単位
Apple Pay名称チャージ・利用の可否

Walletアプリからのチャージ

オンラインショッピング対応ポイント付与
Suica

QUICPay(Google Payも含む)

0.5%(1,000円につき1P)

国内旅行保険

(利用付帯)

補償条件・「MyJチェック」に登録

・(1)~(3)の利用料金をカード会員がJCBカードでお支払いする場合

(1)被保険者が日本国内を旅行中、乗客として公共交通乗用具搭乗中に傷害を被った場合

※航空機に搭乗の場合は、航空機の乗客に限り入場が許される飛行機場構内における傷害事故および航空機の不時着陸時の接続交通乗用具搭乗中を含みます

(2)被保険者が日本国内を旅行中、旅館、ホテル等の宿泊施設に宿泊者として滞在中に、火災・爆発事故により傷害を被った場合

(3)被保険者が宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中に傷害を被った場合

傷害死亡・傷害後遺傷害最高 3,000万円
傷害入院
傷害手術
傷害通院
家族特約
海外旅行保険

(利用付帯)

補償条件・「MyJチェック」に登録

・JCBカードで事前に、「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をお支払いいただいた場合

傷害死亡・傷害後遺傷害3,000万円
傷害・疾病治療100万円
賠償責任2,000万円
携行品損害1旅行中20万円(保険期間中100万円)

※自己負担額1回の事故につき3,000円

救援者費用100万円
家族特約
ショッピングガード保険(海外のみ)補償内容補償期間内にJCB会員がJCBカードを利用して購入した物品(補償の対象とならない物品については下記をご確認ください)で購入日(配送等による場合には物品の到着日)から90日以内に偶然な事故によって損害を被った場合
補償限度額100万円
自己負担額(1回の事故につき)10,000円
カード盗難保険万が一カードが第三者に不正使用されても、お届けいただいた日から60日前にさかのぼり、それ以降の損害額を当社が補償
その他の保険JCBでe安心インターネットショッピング、電話・プロバイダー料金、電話・FAXによる通信販売について万が一ご利用になった覚えのない請求があった場合、すぐにカード裏面に記載のカード発行会社までご連絡ください。 「カードご利用代金明細書」の送付、またはインターネット(Eメール含む)にて、通知後60日以内※にJCB所定の書類をご提出のうえ、被害状況の調査にご協力ください。

調査の結果、第三者による不正使用と認められた場合は、請求を取り消します。

JCBスマートフォン保険  購入後24ヵ月以内のスマートフォンで下記適用条件を全て満たすとカード会員の方の端末(1台)に限り、年間最大3万円までを補償※自己負担額1万円の適用があります。

  1. カード本会員のスマートフォンであること
  2. 対象スマートフォンの通信料支払いにJCBカードを指定
  3. 対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う
その他特典JCBトッピング保険

日常生活でのトラブルなど、複数のプランから選べるJCBおすすめの保険

新・海外旅行保険【off!(オフ)】

カード付帯保険を活用しつつ、必要な補償のみ上乗せが可能

J-Basketメンバーサービス 年会費3,575円(税込)

「旅」をはじめとする選りすぐりでおトクな特典満載の登録制サービス。Oki Dokiポイント5〜7倍

たびらば

エクスペディアで海外ホテル8%OFFなど優待や割引を受けられる

JCB優待ガイド

JCBカードのご利用とクーポン提示で割引や特典などが受けられる

JCB GLOBAL WiFi

定価(エリア別定額料金×渡航日数)より、20%引きと受渡/返却手数料無料の優待を受けられる

海外レンタカーサービス

出発前に日本で予約可能な海外の代表的なレンタカー会社の料金5〜25%の割引を受けられる

JCBプラザコールセンター(日本)

海外渡航前に、海外のJCB加盟店のレストラン・エステ・オプショナルツアーなどをお電話で予約手配できるサービス。予約手配料・通話料は無料。

JCB海外おみやげサービス

インターネットで海外旅行の土産を購入できる

JCB空港優待ガイド

JCBおすすめの空港内の掲載加盟店にクーポンを提示し、JCBカードでお支払いになるだけで、優待サービスが受けられます

空港免税店割引サービス

ANA DUTY FREE SHOP(成田・関西国際空港内)で優待クーポン券を提示のうえ、JCBカードを利用すると、免税価格からさらに5〜10%引きの優待

空港宅配優待サービス

海外に出かける際、手荷物の空港宅配サービスを通常料金より15%引きの優待

JCBプラザ

世界60ヵ所に設置された海外サービス窓口。JCB加盟店のご予約や観光に関するお問い合わせをJCBプラザ・スタッフが日本語で対応。

JCB紛失・盗難海外サポート

海外でJCBカードの紛失・盗難にあったとき、諸手続きのほか、お客様の状況に応じて海外専用緊急再発行カード手配など、日本語でサポート。

JCBプラザコールセンター(海外)

ケガや病気の際の病院案内のほか、クレジットカード・パスポートの紛失・盗難など、海外での不慮の事故やトラブルに日本語・英語でサポートしてくれる(24時間・年中無休)

チケットJCB

カード会員だけのインターネットチケット購入サービス

オンラインショッピング優待サービス

JCBカードを利用すると5〜10%引きの優待

JCB沖縄優待ガイド

JCBおすすめの沖縄県内の掲載加盟店に提示し、JCBカードでお支払いになるだけで、優待サービスが受けられます

追加カードETCカード年会費無料:利用料金1,000円(税込)につき1ポイント
QUICPay年会費無料:利用料金1,000円(税込)につき1ポイント
プラスEXカード【エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)】(税込)年会費 1,100円

(※当サイトへの掲載情報は、できる限り正確であるように精査の上細心の注意を払って作成しておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に対して生じたあらゆる損害等について一切補償は致しません。極力サービス内容が変わり次第更新をしますが突然変わりすぐに更新できない可能性もあるため、カードご入会の前には必ずご自身でカード発行元の公式サイトで最新の情報をご確認した後にお申し込み下さい)