還元率1%以上でキャッシュバックできるクレジットカードおすすめ5選

クレジットカードの利用でポイントではなくキャッシュバックされるタイプを作りたいけど、どんなカードがあるのか分からずに困っていませんか。

ネット上には、「キャッシュバック」されるカードと言いつつとてもそうとは言えないタイプや、還元率が低いカードが紹介されているので注意が必要です。

この記事では、2023年現在発行なキャッシュバック式のクレジットカードについて以下の流れでご紹介します。

  1. 還元率1%以上キャッシュバックされるクレジットカードおすすめ4選
  2. 主要なキャッシュバック式クレジットカード一覧表

他のサイトでは広告のためにキャッシュバック式とは言えないカードが紹介されていることが多いですが、この記事では主要なキャッシュバックタイプのクレジットカードを全てご紹介します。

この記事を読むことで、最新のキャッシュバック式で高還元率のクレジットカードを選べるようになります。

1. 還元率1%以上キャッシュバックされるクレジットカードおすすめ4選

この章では、カードの利用で還元率1%以上キャッシュバックされるクレジットカードの中で特典などが優れていておすすめできる4枚をご紹介します。

それぞれのカードの特徴は下表の通りです。

カード名年会費(税込)キャッシュバック還元率自動キャッシュバック最低利用額
ミライノ カード Travelers Gold11,000円1.2%×41,667円
Likeme by saison card無料1%100円
ミライノ カード』※2023年11月30日をもって入会受付を終了無料〜990円1%×50,000円
ミライノ カード GOLD』※2023年11月30日をもって入会受付を終了無料〜3,300円1%×50,000円

最低利用額はキャッシュバックを受けるために1年間に必要な最低の利用金額です。

厳密にはポイント有効期限を考えるともう少し低い利用金額でもキャッシュバックできるカードもありますが、簡単に比較できるように同じ条件(1年間の利用金額)にしています。

キャッシュバックの還元率だけでなく便利な特典が多く付くクレジットカードが多いので、もう少しカードについて下記でご紹介します。

『ミライノ カード Travelers Gold』

ミライノ カード Travelers Goldの券面画像

ミライノ カード Travelers Gold』はライフカードと住信SBIネット銀⾏が提携して発行しているゴールドカードで、2018年11月1日からは国内での利用もポイント還元率が1.2%に上がりました。

カードを持つためには住信SBIネット銀行の口座が必要ですが、貯まったポイントは現金に交換可能(キャッシュバックできる)なのでメリットが非常に大きいです。

世界1,000か所以上の空港ラウンジを年6回まで無料利用、海外受託手荷物遅延保険金が最高10万円付くなど特に旅行や出張などの海外利用時に便利でお得なカードです。

『ミライノ カード Travelers Gold』公式ページ:

https://www.netbk.co.jp/contents/mirainocard/master/card/gold.html

『Likeme by saison card』

Likeme by saison cardの券面

Likeme by saison card』はセゾンカードが初めて発行するキャッシュバック型のクレジットカードで、年会費永久無料で持てます。

ショッピング利用分が常時1%キャッシュバックされますが、1会計単位で100円未満など以下の場合に当てはまると対象外になります。

キャッシュバック対象外の利用

・ショッピングご利用金額が1会計単位で100円未満の場合
・ショッピングリボ手数料
・ショッピング分割手数料
・キャッシングご利用やお利息
・提携金融機関ATM・CD利用手数料
・カード再発行手数料
・カード年会費
・遅延損害金
・楽天Edyチャージ
・ココカラクラブカ-ドへのチャ-ジ
・おさいふPontaへのチャ-ジ
・PARCOプリカへのチャージ
・JALグローバルウォレットへのチャージ
・ピコカへのチャージ
・アゼリアカードへのチャージ
・しらたまプリカへのチャージ
・セゾンポケットのカード決済によるつみたて
※セゾンポケット独自のポイントプログラムでの還元

年会費無料カードでありながら、 最高3,000万円までの海外旅行傷害保険が利用付帯の条件で付きます。

また『Likeme by saison card』会員限定の優待割引などデザインも含めて女性がメリットを感じやすいカードです。

『Likeme by saison card』公式ページ:

https://www.saisoncard.co.jp/lineup/likeme/

『ミライノ カード』

ミライノ カードの券面

ミライノ カード』(※2023年11月30日をもって入会受付を終了)は初年度年会費無料で、前年に10万円以上利用があれば2年目以降も年会費無料で使えるカードで何に使っても0.5%のポイントが付きます。

しかし、住信SBIネット銀行のスマプロポイントに2倍の価値で交換できて、スマプロポイントは現金に交換できるので1%分キャッシュバックされます。

住信SBIネット銀行を利用している方は、下記のような優遇サービスの対象となりポイントや手数料が得しやすいです。

  • 月の利用額によって最高2商品分のランクアップ条件にカウントされる
  • 月の利用額によって最高100ポイントもらえる
  • カードの利用で口座振替(銀行引落し)があると月5ポイントもらえる
  • カードローン金利が年0.1%引下げ

『ミライノ カード』公式ページ:

https://www.netbk.co.jp/contents/mirainocard/card/miraino.html

『ミライノ カード GOLD』

ミライノ カード GOLDの券面

ミライノ カード GOLD』(※2023年11月30日をもって入会受付を終了)は初年度は年会費3,300円(税込)必要ですが、前年に100万円以上利用があれば次年度年会費無料で使えるゴールドカードで何に使っても0.5%のポイントが付きます。

しかし、住信SBIネット銀行のスマプロポイントに2倍の価値で交換できて、スマプロポイントは現金に交換できるので1%分キャッシュバックされます。

『ミライノ カード』よりもより有利な条件で住信SBIネット銀行を利用できることに加えて、ゴールドカードでも最高クラスの海外旅行保険が付くので、年1回以上海外旅行をする方には大きなメリットのある1枚です。

  • スマートプログラムが2ランクアップ
  • 月の利用額によって最高100ポイントもらえる
  • カードの利用で口座振替(銀行引落し)があると月5ポイントもらえる
  • カードローン金利が年0.1%引下げ

『ミライノ カード GOLD』公式ページ:

https://www.netbk.co.jp/contents/mirainocard/card/gold.html

2. 主要なキャッシュバック式クレジットカード一覧表

この章では、2023年現在発行されているキャッシュバックのある主要なクレジットカードを全て一覧表にして紹介します。

特定の状況によっては1章で紹介したクレジットカードよりも高い還元率でキャッシュバックが受けられるカードもあります。

ポイント制度のクレジットカードのほとんどは「キャッシュバックコース」がありますが、還元率が0.3%〜0.4%と低く交換手続きが必要な割にメリットが少ないため、この記事では紹介しません。

カード名年会費(税込)キャッシュバック還元率自動キャッシュバック
三菱UFJカード VIASOカード無料
0.5%
ミライノ カード(Mastercard)無料〜990円0.6%〜1.2%×
カード名年会費(税込)キャッシュバック還元率自動キャッシュバック
Likeme by saison card無料1%
ミライノ カード』※2023年11月30日をもって入会受付を終了無料〜990円1%×
ミライノ カード GOLD』※2023年11月30日をもって入会受付を終了無料〜3,300円
1%×
ミライノ カード PLATINUM』※2023年11月30日をもって入会受付を終了 27,500円1.2%×
My Cloud プレミアム カード無料〜1,375円1%(3%)
カード名年会費(税込)キャッシュバック還元率自動キャッシュバック
ミライノ カード Travelers Gold11,000円1.2%×
コストコグローバルカード無料〜1,375円
1〜1.5%
ライフカード Stella 無料〜1,375円3%(海外)×
学生専用ライフカード無料
3%(海外)×
学生専用Barbie カード無料
3%(海外)×

還元率が1%超えで、1章で紹介しなかったカードについて簡単な解説をします。

『ミライノ カード PLATINUM』

ミライノ カード PLATINUM』は何に使っても最高1.2%分がキャッシュバックされるプラチナカードです(2019年3月16日以降から1%から1.2%に還元率が上がりました)

実質『JCBプラチナ』とほぼ変わらず、下記のようなプラチナカードのサービスを利用できます。

  • プラチナ・コンシェルジュデスク
  • プライオリティ・パス(世界1,300か所以上の空港ラウンジを無料で利用可能)
  • 補償金額の高い旅行保険(傷害1,000万円・疾病700万円など)
  • ダイニング30
  • 手荷物無料宅配サービス
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンJCB LOUNGE

キャッシュバックの仕組みは1章でご紹介した『ミライノ カード』などと同じで、より上級な特典やサービスを利用したい方におすすめです。

『My Cloud プレミアム カード』

My Cloud プレミアム カード』は何に使っても1%分がキャッシュバックされて、実質年会費無料で使えるクレジットカードです。

My Cloud プレミアムサービスを利用すると、毎月サービス利用料金の3%分のポイントがたまります。

他のカードと違って、キャッシュバック残高が1,000円以上になると登録した銀行口座に現金が振り込まれる(カードの請求額から割引されない)ので、カードの利用で現金が欲しい人には最適の1枚です。

『コストコグローバルカード』

コストコグローバルカード』はカードの利用でたまったポイントが年1回コストコで現金と同じように使える「コストコキャッシュバックリワード」として還元されます。

還元率は下記のように高めです。

  • コストコ内での利用:1.5%
  • コストコ以外での利用:1%

コストコのヘビーユーザーならお得に使えるクレジットカードです。

『ライフカード Stella』

ライフカード Stella』は事前にエントリーしておくことで、海外での利用金額の3%がキャッシュバックされる女性向けクレジットカードです。

年間80万円まで対象となるので、最大24,000円のキャッシュバックがカード登録口座に振り込まれます。

年会費無料カードでありながら海外旅行保険が付き、ライフカード・JCBの海外優待サービスを利用できるので、海外旅行へ行く機会の多い女性向けのクレジットカードです。

『学生専用ライフカード』

学生専用ライフカード』は事前にエントリーしておくことで、海外での利用金額の5%がキャッシュバックされる学生向けクレジットカードです。

最大50,000円のキャッシュバックがカード登録口座に振り込まれます。

年会費無料カードでありながら海外旅行保険が付くので、海外旅行へ行く機会の多い学生向けのクレジットカードです(『学生専用Barbie カード』も同じ仕組みで違いはデザインやバービーの特典が付くだけです)

【参考情報】『P-oneカード<Standard>』

P-oneカード<Standard>』はカード請求時に自動で1%OFF(一部対象外あり)となります。

厳密に言うと割引ですが、実質1%キャッシュバックされるのと変わりがありません。

面倒な手続きをしなくても勝手に割引されるため、非常に便利です。

3. まとめ

この記事では、主要なキャッシュバックタイプのクレジットカードを全てご紹介しました。

還元率が1%超えておすすめなカードが4枚ありますが、年会費やキャッシュバックを受けるために必要な利用金額などの条件が下記のように異なります。

カード名年会費(税込)キャッシュバック還元率自動キャッシュバック最低利用額
ミライノ カード Travelers Gold11,000円1.2%×41,667円
Likeme by saison card無料1%100円
ミライノ カード』※2023年11月30日をもって入会受付を終了無料〜990円1%×50,000円
ミライノ カード GOLD』※2023年11月30日をもって入会受付を終了無料〜3,300円1%×50,000円

あなたのライフスタイルに合ったキャッシュバックタイプのクレジットカードを利用することで、今よりもお得で快適な人生が過ごせることを願っています。

(※当サイトへの掲載情報は、できる限り正確であるように精査の上細心の注意を払って作成しておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に対して生じたあらゆる損害等について一切補償は致しません。極力サービス内容が変わり次第更新をしますが突然変わりすぐに更新できない可能性もあるため、カードご入会の前には必ずご自身でカード発行元の公式サイトで最新の情報をご確認した後にお申し込み下さい)