アメックスのカードを学生でも持てるのか気になっていませんか。
結論から言うと、アメックスのカードには自社で発行するプロパーカードと提携カードの2種類があり、提携カードであれば学生の方でも作ることができます。
そこでこの記事では大手カード会社に3社勤務した経験のある私が、学生でも持てるアメックスについて以下の流れで紹介をしていきます。
一般的にアメックスのカードとして有名なのはプロパーカードの方ですが、これは学生では入会条件を満たしていないので持つことができません。
しかし、世の中のには学生でも持つことができると嘘を紹介しているメディアもあるので注意しましょう。
学生は提携カードしか持つことができませんが、中にはプロパーカードのアメックスと見た目が区別がつかないようなカードもあります。この記事をしっかりと読んで、憧れのアメックスを手に入れましょう。
11月25日更新
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』の券面デザインが変わったため、新しい画像に変更しました。
1. アメックスカードってそもそも何なの?
アメックスとはVISAやMastercardと同じような国際ブランドです。
国際ブランドとはお店やオンラインショップで買い物をする際に、カードでの支払いの決済を24時間世界中どこでも利用可能にするシステムを提供している会社を指します。
一般的に以下のようなロゴがカードの右下にあります。これらを5大国際ブランドと言います。
以下に各ブランドの規模が一目で分かる徹底比較表を載せます。
ロゴ | 会員数 | 加盟店舗数 | シェア率 | ポイント | 代表的なカード | |
AMERICAN EXPRESS | ![]() |
○ | 国内◎
国外○ |
3位 | ステータスの高い国際ブランド | 『アメリカン・エキスプレス・カード』 |
Mastercard | ![]() |
◎ | 国内◎
国外◎ |
2位 | 海外利用時の為替手数料が最安値になりやすい | 『UCカード(一般カード)』 |
VISA | ![]() |
◎ | 国内◎
国外◎ |
1位 | 世界各地で高確率で使用可能・Apple Payの利用に制限あり | 『三井住友カード』 |
JCB | ![]() |
○ | 国内◎
国外△ |
4位 | 日本国内シェアNo.1 | 『JCB一般カード』 |
DinersClub | ![]() |
不明 | 国内◎
国外○ |
5位 | 「食」関連のサービス充実 | 『ダイナースクラブカード』 |
上記のようにアメックスは5大国際ブランドの中でも非常にステータスの高いカードとして世界的に有名な国際ブランドです。
ステータスが高い理由としては年会費も高くサービスも充実しており、富裕層の方が持つことを意識して作られているカードと言えるからです。
2. プロパーカードと提携カード|学生でも持てるのはどっち?
ステータスの象徴として世界的に有名なアメックスですが、実はアメックスには自社で発行しているプロパーカードと提携カードの2種類があります。
学生の方でも作ることができるのは、アメックスが他社と提携して発行している提携カードになります。
この章ではプロパーカードと提携カードの違いについて紹介していきます。
2-1. プロパーカードと提携カードの違い一覧
プロパーカードと提携カードの違いを簡単に表すと以下のようになります。
プロパーカード | 提携カード | |
年会費 | △ | ○ |
ステータス | ◎ | △ |
サービス | ◎ | ○ |
学生の申し込み | × | ○ |
世間一般でステータスの象徴として扱われているアメックスはプロパーカードの方を指します。
しかし、学生ではそのプロパーカードを作ることができません。
ただし、提携カードならば学生でも作ることができ、券面のデザインもカードについて詳しい方でなければ、以下のようにプロパーカードのアメックスと区別がつかないカードもあります。
また、サービスに関してもアメックスのサービスを利用できるカードもあります。
年会費もプロパーカードほどはかからないので、ある意味非常にお得なカードとも言えます。
2-2. アメックスのプロパーカード
アメックスのプロパーカードはアメックスが自社で発行するカードです。
最も年会費の低い一般カードでも年会費が12,000円(税抜)します。入会条件は以下のようになっています。
- 年齢条件を満たしている:20歳以上
- 日本国内に定住所をお持ちの方
- 日本国内で定職、定収入をお持ちの方:パート・アルバイト不可
- 他のクレジットやローンで延滞が現在は無い方
上記のように定職に付いていることが条件となるので、学生の方はバイトをしていて収入があってもアメックスのプロパーカードを持つことができません。
もし、欲しい場合は社会人になって上記の条件を満たすようになってから申し込みましょう。
2-3. アメックスの提携カード
アメックスの提携カードはアメックスが発行しているわけでなく、アメックスと提携した会社がライセンスを借りて発行しているカードのことを指します。
そのため、審査を行うのもアメックスでなくライセンスを借りている会社が審査を行うことになるため、アメックスのプロパーカードの入会条件と異なり、学生の方でも18歳以上であれば申し込めるような入会条件のカードもあります。
また、中には学生向けに作られたカードも存在します。次章からは学生でも作れるおすすめのアメックス提携カードを紹介していきます。
3. 学生におすすめのアメックス提携カード3選
この章では学生の方におすすめのアメックスの提携カードを3枚紹介していきます。
- 『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』
- 『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』
- 『ウォルマートカード・セゾン』
この章で紹介しているカードは、プロの私がアメックスの提携カードの中でも学生でも作りやすいカードを厳選しました。
中でも機能を重視するならば『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』が最もおすすめです。
3-1. 『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』
『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』は年会費初年度無料、次年度以降3,000円(税抜)のカードですが、26歳までならば無料で使えるためほとんどの学生におすすめできるカードです。
帰国した時に空港から無料で荷物を宅配してくれるサービスを利用できるなど、通常年会費1万円以上のクレジットカードにしか付かないサービスを使えます。
海外旅行保険もカードを持っているだけで適用される自動付帯の条件で付いていて、内容も以下のように非常に充実しています。
- 疾病・傷害治療:300万円
- 携行品損害:30万円
- 損害賠償(自己負担額1,000円):3,000万円
その他に、毎月月末の金土日は全国のロフトで5%OFFの優待があったり、5つの電子マネーのチャージや利用でポイントがたまるなど、普段使いでも非常に役に立つカードです。
『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』公式ページ:
3-2. 『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード 』は基本的なポイント還元率が0.5%で初年度年会費無料、次年度以降も前年に1回でもカードを利用していれば無料の実質年会費無料カードです。
特典内容がリニューアルされ、電子マネーの一つであるQUICPayでの支払いで永久不滅ポイント3%(マイル還元率:JAL1.5%以上、ANA1.8%以上)という高還元率カードになりました。
Twitterなどの口コミ情報によると、3%の還元率は2022年3月末までの期間限定という話もあるようです。
上記でご紹介したブルーに比べてカードとしての機能は劣りますが、年に1回利用さえすればずっと年会費無料で持ち続けられるので、とにかくかっこいいアメックスデザインのクレジットカードを持ち続けたい方には最適な1枚です。
特典も全国の西友・LIVINで特定の日に5%OFFや、ヘアサロン「Ash」でカット・パーマ料金最大50%OFFなどの優待が付くので、日常生活で得をしやすいです。
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』公式ページ:
3-3. 『ウォルマートカード・セゾン』
『ウォルマートカード・セゾン』は年会費無料、ポイント還元率0.5%のカードです。
以下のような特典があるため、西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムで普段買い物をしている方におすすめです。
- 毎日、会計から3%OFF
- 毎月第1、第3土曜日は会計から5%OFF
また、海外での利用分はポイントが2倍になったり、アメリカン・エキスプレス・コネクトのようなアメックスのサービスも利用できます。
『ウォルマートカード・セゾン』公式ホームページ:
4. まとめ
学生の方がアメックスカードを持つ方法をご紹介しました。
アメックスのカードには自社で発行するプロパーカードと提携カードの2種類があり、提携カードであれば学生の方でも作ることができます。
一般的にアメックスのカードとして有名なのはプロパーカードですが、学生では入会条件を満たしていないので持つことができません。学生でも作れるおすすめのアメックスのカードは以下の3枚です。
学生であってもあなたの希望に合ったアメックスのカードを持って、今よりも便利な生活が送れることを祈っています。