「アメックスのカードでもふるさと納税ができるのかな?」と気になっていませんか。
基本的には、ポータルサイトと言われる様々な市町村のふるさと納税を紹介しているホームページであれば、ほとんどのサイトでアメックスを使ってふるさと納税が可能です。
アメックスのカードでふるさと納税をしたい方向けに、以下の流れでご紹介します。
アメックス公式ページで紹介されているサイトから申し込むとより多くボーナスポイントを貯められる場合もあるため、一度確認してから納税しましょう。
また、アメックス公式ページで紹介されているサイト以外のふるさと納税サイトでも、大体はアメックスブランドのクレジットカード払いに対応しているため、代表的なサイトをいくつかご紹介します。
1. アメックス公認のふるさと納税サイト6選
応援参画パートナーとして、アメックス公式ページで紹介されているサイトは次の6つです。
特典 | 対象期間 | |
au PAY ふるさと納税 | (200円=9ポイント) | ー |
さとふる(PayPay) | (200円=3ポイント) | ー |
G-Callふるさと納税 | (200円=5ポイント) | ー |
ふるさと本舗 | (200円=3ポイント) | ー |
ふるさとチョイス | ー | ー |
ふるなび | ー | ー |
対象期間であれば、メンバーシップ・リワード対象のアメリカン・エキスプレスのカード*での支払いボーナスポイントがもらえます。
*『デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード(ゴールドを含む)』、『ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス提携カード』、『スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード』、『ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード』などの一部提携カードは対象外
また、対象者限定でアメックス・オファーにてふるさと納税サイトの利用でボーナスポイントがもらえるキャンペーンが行われているため、一度確認しておきましょう。
それぞれのサイトについてもう少し詳しくご紹介します。
au PAY ふるさと納税
その名の通り、au(KDDI)が運営しているふるさと納税サイトなので、信頼性は抜群に高いです。
納税にアメックスのカードで支払える他、Pontaポイントがたまる・つかえる唯一のサイトです。
あなたが応援・支援したい自治体が含まれていれば、他サイトに比べて還元が高い傾向にあるため、一度は覗いておきたいところです。
さとふる
こちらはソフトバンク系列の会社が運営しているふるさと納税サイトで、設立も2014年と業界では古参に入り信頼性は高いです。
納税にアメックスのカードで支払える他、PayPayポイントがたまるキャンペーンが不定期に開催されています。
老舗サイトらしく、「ふるさと納税控除上限額シミュレーション」や「5分でできる!カンタン確定申告」などのツールが非常に使いやすく、初心者はもちろん個人事業主・副業収入のある方にもおすすめなサイトです。
G-Callふるさと納税
「G-Call」という国際電話サービスを主に行なっている会社が運営しているふるさと納税サイトです。
納税にアメックスのカードで支払えます。
他のサイトに比べて、ブランド和牛・蟹・ふぐ・お米・旬の果物など、日本全国から厳選された高級食材が多く紹介されている傾向があります。
ふるさと本舗
東証プライムに上場している会社のグループ会社が運営しているふるさと納税サイトです。
納税にアメックスのカードで支払えます。
全国から厳選した特産品を掲載しており、Amazonギフト券での還元を多く行っています。
ふるさとチョイス
東証プライムに上場している会社の子会社が運営しているふるさと納税サイトで、設立は2012年と業界では古参です。
納税にアメックスのカードで支払える他、下記のように決済手段が豊富です。
- Amazon Pay
- d払い
- au PAY
- 楽天ペイ
- メルペイ
- あと払い(ペイディ)
- PayPal
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- Pay-easy
- ネットバンク支払い
- コンビニ支払い
お礼の品掲載数や申し込み可能自治体数が業界最多クラスなため、あなたのより細かい希望に合ったふるさと納税をしやすいサイトです。
ふるなび
東証プライムに上場している会社が運営しているふるさと納税サイトです。
納税にアメックスのカードで支払える他、「ふるなびコイン」というAmazonギフト券やPayPay残高、dポイントに交換できるコインが貯まります。
寄附だけ先に行って、後から特産品を選べるポイント制のふるなびカタログもあるため、年末近くに急な高収入がある方も安心して控除などを受けられます。
2. アメックスで支払い可能なその他代表的なふるさと納税サイト6選
1章で紹介したアメックス公認のふるさと納税サイト以外にも、複数のふるさと納税サイトが存在します。
クレジットカード払いに対応していれば、アメックスを含む5大ブランド(AMEX、Diners、JCB、Mastercard、VISA)ならほぼ使えます。
筆者がアメックスで支払い可能であることを確かめた、代表的なふるさと納税サイトは次の6つです。
ふるさと納税 ふるラボ:朝だ生で旅サラダなどテレビで紹介
JRE MALL ふるさと納税:JR東日本グループ
ふるさとパレット:東急グループ
貯まるマイルやポイントだけでなく、一部のサイトからでなければ申し込めない自治体・特産品があります。
そのため、年末の忙しい時期になって慌てて探さなくて済むように、今のうちからあなたが希望する条件に合うものがあるかどうかやサイトの見やすさ・使い勝手など、一度確かめておきましょう
【参考情報】ふるさと納税とは
簡単にわかりやすく説明すると、ふるさと納税制度を利用し寄附を行うことで、 自治体からお礼として「返礼品」と自己負担額2,000円を超える分の納税額は住民税の控除や所得税の還付が受けられる仕組みです。
引用:ふるさとチョイス
返礼品は30%相当と国の指針で定められていますが、お米や肉・魚などの食料品だけでなく、お酒や商品券など様々な商品を得られるため、普通に納税しても得られにくい直接的なメリットを感じやすい制度です。
収入の多い方ほど寄附金額が大きくなるため、多くの返礼品などを得られやすく、日常生活の助けになりやすい仕組みです。
3. まとめ
アメックスのカードでもふるさと納税ができることをご紹介しました。
特に次の6つは応援参画パートナーとして、アメックス公式ページで紹介されています。
特典 | 対象期間 | |
au PAY ふるさと納税 | (200円=9ポイント) | ー |
さとふる(PayPay) | (200円=3ポイント) | ー |
G-Callふるさと納税 | (200円=5ポイント) | ー |
ふるさと本舗 | (200円=3ポイント) | ー |
ふるさとチョイス | ー | ー |
ふるなび | ー | ー |
対象期間であれば、メンバーシップ・リワード対象のアメリカン・エキスプレスのカード*での支払いボーナスポイントがもらえるため、納税でもザクザクポイントを貯められます。
公式ページで紹介されていないページでも、ほとんどのサイトでアメックスを使ってふるさと納税が可能です。
筆者がアメックスで支払い可能であることを確かめた、代表的なふるさと納税サイトは次の6つです。
ふるさと納税 ふるラボ:朝だ生で旅サラダなどテレビで紹介
JRE MALL ふるさと納税:JR東日本グループ
ふるさとパレット:東急グループ
アメックスのポイント以外に貯めたいマイルやポイントがあったり、あなたが応援したい自治体や欲しい特産品があるサイトを、このページを通して見つけて頂ければ幸いです。