2023年10月現在行われている、ふるさと納税をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを知りたいと思っていませんか。
複数の自治体のふるさと納税情報がまとめられているサイトからふるさと納税を申し込むと、サイトに応じて期間限定でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンが実施されていることがあります。
もちろん、これらのサイトで数字の大きいところからふるさと納税を行えば良いですが、支払い方法を適当に選んでしまうと本当はもっと多くのAmazonギフト券をもらえたのに…と後悔することがあるため、注意が必要です。
そこでこの記事では2023年10月現在行われている、ふるさと納税をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しているふるさと納税サイトについて以下の流れで紹介していきます。
まずは、ふるさと納税でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを一覧表にしてご紹介します。
その中で、特におすすめなふるさと納税サイトをさらに多くAmazonギフト券を獲得できる支払い方法についてもご紹介します。
特定の支払い方法の還元率の高め方や、その支払い方法で得たポイントなどをAmazonギフト券に交換する方法まで解説しているページはほとんどないため、是非参考にしてできるだけ多くAmazonギフト券をゲットしてください。
1. ふるさと納税でAmazonギフト券がもらえるキャンペーン一覧表|23年10月時点
この章ではまず、Amazonギフト券がもらえるキャンペーンを行っている主なふるさと納税サイトを一覧表にして紹介します。
キャンペーンは実施期間などもあり、期間を過ぎてしまうと二度と同じ内容のキャンペーンが行われない場合もあるので注意しましょう。
Amazonギフト券がもらえるキャンペーンを行っているふるさと納税サイト一覧表
2023年10月現在行われている、ふるさと納税をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施している主なふるさと納税サイトは下表の通りです。
主に、そのふるさと納税サイトを利用するのが初めてか、2回目以降かでキャンペーン内容が変わることがあるため、それぞれに分けてご紹介します。
ふるさと納税サイト名 | 自治体数 | キャンペーン実施期間(2023年は省略) | キャンペーン内容 |
ふるなび | ◎ | 〜10月22日 |
|
ふるさとプレミアム | △ | 〜10月6日 | Amazonギフト券最大13% |
ふるラボ | △ | 〜10月1日 | Amazonギフト券12% |
セゾンのふるさと納税 | ◎ | 〜12月31日 〜10月31日(抽選のみ) |
|
マイナビふるさと納税 | △ | 〜10月31日 | Amazonギフト券10% |
◎:1,000以上、◯:500以上、△:500未満
ふるさと納税サイト名 | 自治体数 | キャンペーン実施期間(2023年は省略) | キャンペーン内容 |
ふるなび | ◎ | 〜10月22日 |
|
ふるさとプレミアム | △ | 〜10月6日 | Amazonギフト券最大13% |
ふるラボ | △ | 〜10月1日 | Amazonギフト券12% |
セゾンのふるさと納税 | ◎ | 〜12月31日 〜10月31日(抽選のみ) |
|
マイナビふるさと納税 | △ | 〜10月31日 | Amazonギフト券10% |
◎:1,000以上、◯:500以上、△:500未満
また、以下のような条件や制限でも、キャンペーン内容が変わる事が多いです。
- 指定の支払い方法
- 指定のふるさと納税金額
そのため、上表で大まかな目安をつけてからそれぞれの詳細を確認してください。
ふるさと納税サイト名をクリックすると、キャンペーン内容の詳細について解説している場所へ移動します。
2. ふるさと納税でAmazonギフト券がもらえるキャンペーン詳細解説
ここでは、前章で紹介したキャンペーンについて、より詳しく解説します。
ただ、1章で述べた通り、そのふるさと納税サイトの利用が初めてなのか2回目以降なのかや支払い方法、ふるさと納税金額などによって、条件が変わります。
ほとんどの場合、初回利用か2回目以降の利用かで数字が変わるので、気になったふるさと納税サイトを見てください。
ふるなび
ふるなびはログイン後、2つのキャンペーンに事前エントリーをした上で、対象返礼品にAmazon Pay、PayPay、楽天ペイ、d払いで寄附をし、たまるモールを利用して(※)1コイン以上獲得すると最大20%分のふるなびコインがもらえます。
※過去に1コイン以上の獲得実績のある方は、新規でご利用が無くても最大コイン付与率の対象となります。
ふるなびコインは1コイン=1円相当のAmazonギフト券に交換できるため、最大20%分もらえることになります。
クレジットカード払いも可能ですが、アメックスカードで直接支払うと還元率が半減してしまうため、下記で紹介する内容を参考にしてクレカ払いも絡めてください。
事前エントリー前に寄附をすると、キャンペーンの対象外になるので注意してください。
最大15%分還元!付与上限なし!2023秋のふるなび得トクキャンペーン 事前エントリー&寄附でふるなびコインがもらえる!
ログイン状態にて事前エントリーボタンを押し、クレジットカード決済、またはAmazon Pay、PayPay、楽天ペイ、d払いで対象の返礼品に寄附すると、下図のように最大15%分のふるなびコインがもらえます。
ポイントサイトを経由した寄附については、下記のどちらの場合もポイントサイトの特典は無効となるため、公式ページから寄附をしましょう。
- ポイントサイト経由でふるなびに訪問した後にエントリーをし、寄附をした場合
- エントリー後、ポイントサイト経由でふるなびに訪問して寄附をした場合
下記の支払い方法でも、クレジットカードを絡めて実質還元率を高めましょう。
初めての寄附で最大+5%分還元!2023秋のデビューキャンペーン 事前エントリー&寄附でふるなびコインがもらえる!
ログイン状態にて事前エントリーボタンを押し、クレジットカード決済、またはAmazon Pay、PayPay、楽天ペイ、d払いで対象の返礼品にふるなびで初めて寄附された方を対象に、ふるなびコインが最大で+5%分付与されます。
※2023年10月4日(水)12:00時点で過去に寄附履歴※がない会員が対象
付与上限は3,500コイン(70,000円の寄附)です。
また、支払い方法によってお得なキャンペーンが開催されているので、メインで使っている・貯めているポイントがある方は、あなたに最も当てはまるキャンペーンを選びましょう。
その他にもキャンペーンに関して注意事項が複数あるため、公式ページを必ず確認しましょう。
ふるさとプレミアム
ふるさとプレミアムは10月6日までにログイン後、キャンペーンに事前エントリーをして対象返礼品に寄付をすると最大16%分のAmazonギフトカードがもらえます。
- ふるさとプレミアムの寄付⇒寄付金額の7%分のAmazonギフトカード
- ふるさとプレミアムクラウドファンディングの寄付⇒寄付金額の13%分のAmazonギフトカード
事前エントリー前に寄附をすると、キャンペーンの対象外になるので注意してください。
ポイントサイトを経由すると本キャンペーンにエントリーができなかったり、ポイントサイトの特典は無効となるため、公式ページから寄附をしましょう。
支払い方法はクレジットカード決済とAmazon Pay、PayPayに対応しているため、下記の支払い方法でクレジットカードを絡めて実質還元率を高めましょう。
ふるラボ
ふるラボは10月1日までに会員登録&メルマガ登録の上、キャンペーンコードを入力して寄付をすると寄付総額の12%のAmazonギフト券がプレゼントされます。
付与上限がないため、余裕のある方は一定額の金額を寄付しても良いでしょう。
支払い方法は原則クレジットカードなので、手持ちの高還元率カードで支払うか、還元率の高いカードなどから「au PAY プリペイドカード」や「Kyash」、「IDARE」などを経由して『Revolut』メタル(1%※50万まで/月)にチャージして支払いをしましょう。
セゾンのふるさと納税
セゾンのふるさと納税は『セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード』など対象カードでの支払いだと、いつでも最大10%分の永久不滅ポイントが還元されます。
永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当のAmazonギフト券に交換できるため、最大10%分のAmazonギフト券をもらえることになります。
主な対象カードの特典詳細は下表の通りです。
カード名 | ふるさと納税額 | ポイント還元率 Amazonギフト券換算 |
『セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード』 | 50万円まで | 最大10%分 50,000円相当 |
『セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード』 | ||
『セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』 | 60万円まで | 最大5%分 30,000円相当 |
『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』【新規募集終了】 | 20万円まで | 最大5%分 10,000円相当 |
プラチナカードはふるさと納税額が多い方だと、還元されるポイントの価値で簡単に年会費の元を取れて、コンシェルジュサービスや世界の空港ラウンジ無料利用など様々な特典・優待を利用できるため、おすすめです。
あまりいないでしょうが、2023年6月27日13時30分以降は他社発行のカード(Visa・Masterブランド)は利用できなくなります。
また、次のようなキャンペーンを定期的に行なっているため、ふるさと納税でAmazonギフト券をもらいやすいです。
毎日当たる!Amazonギフトカード5,000円分プレゼント
10月31日までにキャンペーンにエントリーをし、対象期間中に3,000円以上寄付すると抽選で毎日1名に5,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
永久不滅ポイントを利用した寄付も集計の対象になります。
ただし、2023年6月27日13時30分以降は永久不滅ポイント1ポイント=4.5円のレートに下がり、永久不滅ポイント払い分はポイント付与対象外になるなど改悪されたため、注意しましょう。
令和5年はじめての寄付でAmazonギフト券500円分がもらえる!
12月31日までにキャンペーンにエントリーをし、対象期間中に10,000円以上寄付するともれなく500円分のAmazonギフト券がもらえます。
永久不滅ポイントを利用した寄付も集計の対象になります。
ただし、2023年6月27日13時30分以降は永久不滅ポイント1ポイント=4.5円のレートに下がり、永久不滅ポイント払い分はポイント付与対象外になるなど改悪されるため、注意しましょう。
ふるチャレ | セゾンのふるさと納税
12月31日までにキャンペーンにエントリーをし、対象期間中に30,000円以上寄付すると最大15,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
永久不滅ポイントを利用した寄付も集計の対象になります。
ただし、2023年6月27日13時30分以降は永久不滅ポイント1ポイント=4.5円のレートに下がり、永久不滅ポイント払い分はポイント付与対象外になるなど改悪されたため、注意しましょう。
マイナビふるさと納税
マイナビふるさと納税は10月31日までに寄付すると、もれなく寄付金額の10%分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
特にエントリーなどは不要で上限もないため、多額のふるさと納税をしたい方は確実に得します。
ただし、予告なく変更・中止される場合があるので注意してください。
支払い方法は原則クレジットカードなので、手持ちの高還元率カードで支払うか、還元率の高いカードなどから「au PAY プリペイドカード」や「Kyash」、「IDARE」などを経由して支払いをしましょう。
3. まとめ
2023年10月現在行われている、ふるさと納税をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施している主なふるさと納税サイトについてご紹介しました。
主に、そのふるさと納税サイトを利用するのが初めてか、2回目以降かでキャンペーン内容が変わることがあるため、当てはまる内容を確認してください。
ふるさと納税サイト名 | 自治体数 | キャンペーン実施期間(2023年は省略) | キャンペーン内容 |
ふるなび | ◎ | 〜10月22日 |
|
ふるさとプレミアム | △ | 〜10月6日 | Amazonギフト券最大13% |
ふるラボ | △ | 〜10月1日 | Amazonギフト券12% |
セゾンのふるさと納税 | ◎ | 〜12月31日 〜10月31日(抽選のみ) |
|
マイナビふるさと納税 | △ | 〜10月31日 | Amazonギフト券10% |
◎:1,000以上、◯:500以上、△:500未満
ふるさと納税サイト名 | 自治体数 | キャンペーン実施期間(2023年は省略) | キャンペーン内容 |
ふるなび | ◎ | 〜10月22日 |
|
ふるさとプレミアム | △ | 〜10月6日 | Amazonギフト券最大13% |
ふるラボ | △ | 〜10月1日 | Amazonギフト券12% |
セゾンのふるさと納税 | ◎ | 〜12月31日 〜10月31日(抽選のみ) |
|
マイナビふるさと納税 | △ | 〜10月31日 | Amazonギフト券10% |
◎:1,000以上、◯:500以上、△:500未満
いずれのふるさと納税サイトもクレジットカード支払いに対応しています。
ですが、Amazon Pay支払いだと最大還元率の対象になる事に加えて、クレジットカードを絡めて実質還元率を高められるため次のような工夫をしましょう。
- Amazonギフト券をApple PayなどでクレジットカードチャージしたnanacoやWAON、Edyなどの電子マネーから購入する
- Amazonギフト券を『Amazon Prime Mastercard』で購入する
- Amazonギフト券を『リクルートカード』などの高還元率カード(1.2%)→「Kyash」(0.2%※5万まで/月)→「TOYOTA Wallet」(1%※30万まで/月)で購入する
- JCBプロパーカードのAmazon.co.jpの利用で20%還元などの新規入会キャンペーンを活用してAmazonギフト券を購入する
この記事を参考にして、あなたがふるさと納税で1円分でも多くAmazonギフト券を獲得できるようになることを願っています。